以下、Ashley KangによるT1 Gumayusiへのインタビュー動画の部分意訳。
Ashley Kang
こんにちは!勝利おめでとうございます。今のお気持ちはいかがしょうか。
Gumayusi
こんにちは!今は勝利の瞬間を味わいたいですね。でも、明日も試合がありますから、気を引き締めなければいけません。
確かに、次の試合まで数時間しかないので、それについてもお尋ねしたいのですが、今日の試合の話もお聞きしたいのです。Gumayusi選手、以前も話題になっていましたね。本日がデビュー戦で、非常に重要な試合でしたね。T1のWCS進出の可能性をかけたBo5だったのですから。今日の試合に臨むお気持ちはいかがでしたか?
僕は試合に出ることをずっと夢見ていました。試合に出ている自分をずっとイメージしていました。いつかデビューしたい、そう思っていました。自分の実力には自信がありました。だから、絶好のチャンスだと思いました。
そうですね。ずっとデビューしたいと仰っていましたね。実際に試合に出てみていかがでしたか?LoLパークではなかったのが残念でしたが。
最初はすごく緊張しました。僕は想像力が豊かすぎるのかも知れないですが、思い描いていたような虹と花に包まれた雰囲気ではありませんでした。それでも、勝てたことはとても嬉しいです。
どんなことを想像していたのでしょう?
LoLパークでデビューする自分を想像していました。応援してくれる方もたくさんいるような。でも、オンライン試合だったのが残念ですね。
緊張していたと仰っていましたが、観戦している側からはそんなことは全く感じませんでしたよ。デビュー戦にも関わらず、キャッチ、キルにつながるポジショニングが抜群でした。放送では、検索サイトでナンバーワンになったと言っていました。今日のパフォーマンスはいかがでしたか?
そうですね、2戦目は少し嫌な感じがしました。自分のアグレッシブさを十分に発揮できていないような。でも、味方との連携面は、うまくできたのではないかと思います。
Gumayusi選手は、今日がデビュー戦だったんですよね。Ellim選手も今日は久々のスターティングロスターだったと思います。T1には時間が無かったのかなと感じました。それに、LoLはチームゲームであり、連携が重要なゲームです。でも、今日の試合を見たら、T1のチームシナジーはすごいと思いました。このロスターが今日のようなチームシナジーを発揮するために、どのようなプロセスを経てきたのでしょうか。
そうですね……まず、Ellimさんと僕は以前から一緒に過ごしていましたので、うまくいきました。そして、トップ、ミッド、サポートは、T1の柱ですから、チームシナジーを構築するのはそれほど難しくありませんでした。
地域予選では、試合ごとにMVPがいないのですが、Gumayusi選手は誰が今日のMVPだと思いますか?
Ellimさんか、Effortさんだと思います。
理由を教えていただけますか?
どちらもMVPに相応しい活躍をしてくださったからです。
なるほど。絶好調のときのプレイを100だとしたら、今日のスコアはどれくらいでしょうか?
うーん、30%も出せていないと思います。
えっ、30%しか実力を出せていなかったのですか?
あっ、実力ではなく、僕の予想の30%程度という意味でした。
そうなのですね。ところで、アメリカやヨーロッパのファンが、今日の試合の後、Gumayusi選手にどんなニックネームをつけたかご存知でしょうか。
いえ、知らないです。
UziとGumayusiを組み合わせて、Gumauziと呼んでいましたよ。それに、G2のPerkz選手にはUma Janというニックネームがありますが、Gumayusi選手はGuma Janとも呼ばれていました。Perkz選手と比較しているのでしょうね。世界的なADCと比較されて、どんなお気持ちでしょうか。
大変光栄なことです。僕はUziさんが大好きですから。実は、Gumauziというニックネームは以前聞いたことがあるんですよ。
デビューしたばかりのGumayusi選手にお聞きしたいのですが、お手本となる選手はいるのでしょうか。LCKでも海外の選手でも。長いこと、デビューすることを夢見ていたのですよね。
僕は…Uziさんといつか戦いたいと思っていました。
そうだったんですね。ところで、Gen.G戦に触れなければいけません。明日の戦いに勝利すれば、DWG、DRXと並んで、WCS出場権を得ることができます。Gumayusi選手はデビューしたばかりですが、あなたにとってWCSという舞台は、どのような意味を持つのでしょうか。
WCSは、プロ選手なら誰もが夢見る舞台です。僕は今日デビューできましたが、長い時間がかかりました。そしてWCS出場権をかけて決勝を戦うなんて、現実じゃない感じがしますね。
今日も多くの人がT1の試合を見ていました。もしWCSに出場したら、もっと注目されるかも知れません。どう思いますか?
やってみなければ分かりません。
確かに、仰るとおりですね。WCS出場はまだ確定しているわけではないのですから。みんなこう言っています。T1のBo5バフ、Gen.Gのガントレットバフ、どちらが強いのかなって。Gumayusiさんの決意をお聞かせください。
簡単な試合ではないでしょう。ファンの皆さんのためにも、頑張らないといけません。
Gen.Gのボットレーンは、一二を争う強力なボットレーンです。おそらくボット中心の戦いになるでしょう。ボットのレーニングフェーズが勝敗を分けるかも知れません。何か作戦はあるのでしょうか。
そうですね…ちょっとしたことなのですが。僕は、色々なプレイスタイルでプレイすることができます。相手に合わせてプレイすることも出来ますから、もしそれが本番でもできれば、きっと問題ないと思います。
もう少し詳しくお聞きしてもよいでしょうか。
うーん、例えば、剣と盾のように。両方をうまく使いこなすことが重要なんだと思っています。
Gumayusi選手、インタビューありがとうございました。最後になりますが、あなたのプレイを世界中が注目しています。この動画には、英語とベトナム語で字幕を付ける予定です。海外のファンに向けてメッセージをいただけると、喜んでくれると思うのです。
じゃあ、英語で何か言いましょうか?
あら!英語を話せるんですか?
いえ、話せません。
あら(笑)英語で何か仰っしゃりたい感じを受けましたよ。
じゃあ、簡単な英語で。
どうぞ!
(韓国語で)応援してくれる皆さん、いつも本当に感謝しています。僕だけじゃなく、ファンの皆さんも、僕のデビューを待っていてくださったんですね。今日は上手くプレイできたと思うので、皆さんが満足してくだされば嬉しいです。
英語ではなにも言ってくれないんですか?
Thank you to the fans.
(ファンの皆さん、ありがとうございます)
本日17:00よりT1対Gen.G戦があるでござる。
コメント
Uziと戦うところを観たかったでござる
Gumayusiの由来は何?
まあまだ出場ではないけど行ったらWCSサブ登録どうすんのかね
SKTの歴史的にはjgmidだけど
なお0-3
今日の試合は若さが出てしまったでござる
でもt1の未来は明るいでござ
gumauziっていわれたあとrulerに負けてるようじゃなあ
未来があるのはええことじゃ
今日はGumayusiが悪いというよりEffortがダメ過ぎた一方でGen.Gのbotコンビがキレッキレだった
何にせよ個人技じゃどうにもならないぐらいT1のマクロが衰えてるね……
2戦目のドラゴンファイトでFakerがTOP行ったところで察したな
Effortが捕まったのも悪いけどTPないあのタイミングでTOP行くのは明らかにおかしい
ショットコールが彼だとするとやっぱ今日はFakerが悪かったと思う
Gumayusiには期待できるけどteddy使わないのもったいないしどっちか別のチームに移って先輩後輩対決して欲しいな
最後のthank you to the fansがちょっとだけ可愛い
ぐまゆしぃを助けるためにシュタインズゲートを!
当たり前だけどここで新人出したりメンバー変えまくるチームが勝てるほどGenGは甘くない
R2でデビューしてたらもっと完成してたかもしれないのに勿体ない。
負けた後に出す記事かこれ?
せめて試合前には間に合わせろよ
試合前には間に合ってたのでは?