スポンサーリンク

【LoL】MSI2025、Gen.GがT1との死闘を制して優勝「史上最高の大会」との声も【海外の反応】

スポンサーリンク

2025 MSI Finals

Gen.G、T1を降しMSI2025を制す

  • Gen.GがMSI2025決勝でT1を3-2で降し優勝。史上最多のシルバースクレイプス9回、フィアレスドラフト導入など、LoL大会史に残る名イベントとなった。
  • 第5戦ではRulerのミス・フォーチュンやDuroのパイク(ウルト0発)など大胆なピックが勝敗を分けた。Chovyのオーロラも大活躍し、Gen.Gの規律あるプレイが際立った。
  • RedditではGen.G各選手の競技力やこれまでの努力に称賛が集まり、MSI2025を「過去最高の大会」と絶賛する声が多く寄せられた。

Gen.GがT1との激闘を制し、MSI2025は歴史に残る幕引きを迎えた。フィアレスドラフト、9回のシルバースクレイプス(テレーレ)など、この大会を特別な存在に押し上げた要素も多かった。海外ファンの熱狂とともに、Gen.GとT1の激闘を振り返ってみよう。

反応

  • 策士T1、勝てないレナータをあえてピックして“1-2パワースパイク”を狙う。
    一枚上手のGen.G、勝てないレナータにあえて負けてその目論見を潰す。


    とんでもない神大会だったな。1大会でシルバースクレイプスが9回も流れるなんて。

    • Gen.Gのコーチ陣、有能過ぎるだろ。
    • フィアレスがもたらしたものって、計り知れないよな。

 

  • 今年もLCKファイナルは期待を裏切らなかったな!他の地域のみんなも観に来てくれてサンキューな。
    • LCKがこの形式で海外チームをプレイオフに招待するの、めっちゃ好き。

 

  • ようやくT1ファンの言う「レギュラーシーズン観るのは無意味」って言葉の意味がわかったわ。
    GEN.Gが第5戦でミス・フォーチュンとパイク使って勝つなんて、100万回言われても信じなかったと思う。

 

  • Gen.Gの試合、本当に素晴らしかった。
    やっぱT1のプレイスタイルはまだちょっと雑なんだろうな。4v5で仕掛けたり、無理に殴り合い挑んで筋力でなんとかしようって感じの動き。格下には通用するけど、Gen.Gには無理だった。
    Gen.Gの規律と実行力はやっぱ別格だわ。

 

  • Boシリーズ23連勝。
    こんなラン、もう二度と見られないかもしれん。

 

  • 第5戦でRulerが史上最凶のミス・フォーチュンを披露するなんて予測できたやつおる?

 

  • Kiinにはほんと拍手。
    あの世代の強豪トップ勢の最後の生き残りで、今でもゴリゴリに強い。
    Afreecaを離れて、ついに結果を出せたのが本当に嬉しいわ。

    • 辞書で「不屈の精神」って調べたら、Kiinの写真が載ってるレベル。

 

  • お互いワンショット祭りだったな。あのトップの4-2ダイブはデカすぎた。ケイトリン/カルマのレーン圧もあれで完全に消えた。それに、Fakerがボットのタワー折れたのにT1がヘラルドに固執したのもデカかった。あそこからじわじわ締め上げられて終わった感じ。

 

  • Chovyのオーロラ、ガチでヤバかった。第5戦のRulerのジンクスよりダメージ出してたし、T1はマジでピックかバンすべきだった。
    • オーロラの強さを分かってないやつ多すぎ。捕まえられないと、敵チーム全員のHPゴリゴリ削って、しかもノーダメで逃げ切るからな。

 

  • Chovyがオーロラの使い方をFakerに見せつけたな。
    あのウルト、マジでなにもさせてくれなくなるし、発動のタイミングも完璧すぎた。

 

  • Duroがパイクでウルト一発も当ててないのに勝つのおもろすぎる。
    • キルなし、デスなし、ウルトも全部外す。
      史上最もパイクらしくないプレイだったけど、だからこそ勝てたのかもしれん。
    • 初の国際大会、負けたら真っ先に戦犯にされかねない立場、全てがかかったシルバースクレイプスの舞台で、迷わずパイク出すとかヤバすぎるだろ。
      漢すぎるわ。

 

  • フィアレスドラフト。
    全試合Bo5。大会史上最多のBo5数。
    ダブルエリミネーション。
    CFOとFLYの奮闘。
    最後はT1 vs Gen.Gのシルバースクレイプスで締め。今年のWorldsこれ超えられるんか?

 

  • 間違いなく、今まで見た中で最高の大会だった。

    たぶんこれが最初で最後の現地観戦になると思うけど、自分の中では一生特別な思い出として残ると思う。


    メタの面白さ、多様なピック、テレーレの多さ、この決勝戦。全部ひっくるめて、LoL史に残る大会だった。


    きっと、サーバーが終わるその日まで、このシリーズは何度も見返すと思う。


Source: Gen.G vs. T1 / MSI 2025 – Grand Finals / Post-Match Discussion

 

管理忍

濃い大会だったでござる。

おすすめ関連記事

【LoL】Gen.G、国際大会でT1を制す。Faker対Rulerの新たな1ページが刻まれる【海外の反応】
2025年MSI、Gen.GがT1との死闘を制す。Rulerのジンクスが第5戦を支配し、海外コミュニティは大熱狂。
【LoL】Gen.G RulerがNAサーバーに苦言「NAでソロキューするのは2回目だが、本当にひどい。降参せずベストを尽くしていることは伝わってくるが、それが下手」
NAサーバソロキュー上位帯に突然現れたRuler。彼のNAサーバに対する見解がワードとして面白すぎると話題に。
【LoL】早朝4時、NAソロキューに出現した0/3のカミールの名前は"Ruler"。「はいはい、ファンボキッズ乙」⇒まさかの本物だった
NAダイヤ帯に現れた「Ruler」が0/3のカミールを披露。疑われつつも勝利に貢献し、Redditで本人説が浮上。大会中ならではの一幕に注目が集まっている。

コメント

  1. 大会の感想書き込むのさえログイン必須なのまじ…?気軽に書き込めないんじゃこの昂った気持ちはどうすればいいんだ

    • 書き込んでんじゃん