スポンサーリンク

【LoL】ランク戦への不安を克服したいからアドバイスをくれ

スポンサーリンク

OP
やぁ。

俺は今ダイヤモンド下位にいるんだけど、ランク戦をするときはいつも不安を感じている。ランク戦のときはいつも神経質になって、ミスしたり負けたりすると、すごく感情的になってしまうんだ。

俺は、できればこのゲームを楽しみながら、マスターに到達したいと思っている。だけど、時々自分が感情的に疲れていることに気づくんだ。ノーマルを遊んでいる時は問題ない。でも、ランク戦をプレイすると、まるで大学のテストの時みたいに、不安とストレスを強く感じるんだよ。

俺にはLoLを積極的にプレイしている友達もいないし、俺のランクがどれくらいなのかを気にするやつなんて誰もいない。正直言って、なんでこんなにランク戦で失敗するのが怖いのか分からないんだ。是非、アドバイスが欲しい。このままLoLをプレイし続けることが、俺にとって健全なことなのかどうかという疑問さえ沸いてきている。




Summoner1
結果ではなく、自分がどれだけ成長できたかにフォーカスしてみたらどうかな?長期的に見れば、現時点でのランクなんて、お前の実力と無関係さ。

 

>>Summoner1
Summoner2
俺もそう思うよ。俺はいつも、勝つか負けるかは半々だと思いながらプレイしている。俺の目標は、その50%の確率を、5%上げるよう努力することだ。試合後には、そういう観点から自分を評価するようにしている。もし負けたとても、ゲームが始まる前からその可能性を受け入れている。敗北を避けることはできないんだ。みんなにこのことをもっと知って欲しい。

 

>>Summoner2
Summoner3
いいアプローチだね。結果を重視しすぎると、ソロキューが単なるスロットマシーンに変わってしまう。負けることだけじゃなく、勝つことを重く受け止めすぎないことも大事だと思う。ゴールではなくプロセスの方が重要だと思うよ。

 

Summoner4
まず、お前が上位1%に属していることに気がついたほうがいいな。あと、お前の価値がオンラインゲームで決まるわけじゃないことも認識したほうがいい。ましてや1試合でなんて。

 

Summoner5
俺にも似たようなことが起きるよ。でも、俺の場合は、勝ち負けというよりは、トロールの方が不安だよw
ランク戦をやる前に、ウォーミングアップをするとリラックスしてランク戦の準備ができるように感じる。りんごを食べて(目を覚まして集中力を向上させるのに役立つ)、指を伸ばしてウォーミングアップする。そして、プラクティスモードでしばらくファームやカイトの練習をするんだ。

 

Summoner6
お前の実生活と関連性があると思う。ドクターKのHealthyGamerGG(英語)を見ることをおすすめするよ。不安を克服して、自分自身をよりよく理解してくれると嬉しい。

 

Summoner6
習熟度について論理的に考えてみよう。もし不安や緊張を感じるなら、お前の見かけ上のランクがなんであれ、本当にゲームをマスターしているとは言えないと思う。楽しむために、より上手になるためにプレイしてごらん。お前とゲームとの関係について焦点を当てるんだ。具体的な方法は、何がうまくいったかを記録することだ。いくつか目標を設定して、改善しているかどうかを定期的に振り返ってみよう。

【LoL】暇だったからゲームの後に反省点をメモして振り返ったら一日でかなり向上した
OP まず、俺のOP.GGね。 今日は一日何もすることがなかったから、ノーマルゲームを通じて、悪い習慣を取り除き、良い習慣を身につけようと考えた。 俺はゲームが終わったら、何をして、何がうまくいかなか...

 

Summoner7
不安を感じながらランク戦をやって、どうやったらダイヤモンドになるんだよ。

 

>>Summoner8
OP
今まではそんなことはなかったんだ。でも、コロナウイルスで仕事がなくなったりして、LoLが俺の生活のほとんどになってしまった。そしてLoLが突然これまでより重要になったんだ。

 

Summoner9
ダイヤモンドなのに苦しんでいるなんて、なんというか、とてもショックを受けた。俺の場合、ブロンズのときは発狂しそうだった。でもゴールドに行くとだんだん良くなり、プラチナになったら不安はどこかに行ってしまった。精神的なものだと思うけど、よくなることを祈っているぜ、兄弟。

【LoL】43歳だけどゴールドになれた
OP 要約:年をとってもゴールドになれた。 俺はLoLを9年以上遊んでいて、夢は平均を上回ることだった。大した夢じゃないかも知れないけどね。まだMMRが表示されていたころ、平均を上回るというのは、12...

 

Summoner10
俺はゴールド下位なんだけど、ダイヤモンドのやつですらランク戦に不安を感じているなんて、マジでびっくりだよ。俺の場合は、フルミュートして、勝ち負けじゃなくて、自分が何を学べたかに集中するようにした。そうすれば、どんな結果だって、素晴らしい結果になるよ!それとな、ダイヤモンドになれるのは簡単なことじゃなく、十分誇れることだぞ。

 

Summoner11
自分自身に、失敗する許可を与えてあげる」。これはCS:GOのYouTuberが言ってたことだけど、LoLにも当てはまると思う。

 

翻訳元: Overcoming Ranked Anxiety

 

管理忍

学びでござる。

コメント

  1. 昨日久々にランク回したら初手からゲーム始める前のロビーでチキンレース始まったでござる
    トロールマジ怖い

  2. 台無しゲーや

  3. >フルミュートして、勝ち負けじゃなくて、自分が何を学べたかに集中するようにした。

    これほんと大事。別にこのゲーム、他人とコミュニケーションなんて一回も取らずに楽しめるんだから。
    もちろん普通は他人が教えてくれる情報もピンも全部なくなるから、1から10まで自分の責任だけど。
    ビビりでAI戦に閉じこもってる初級者は全部ミュートしてノーマルで一人前になるまで迷惑掛ければいいよ。

  4. 絶対lolのせいじゃなくて仕事のせいでござる

  5. よくオールミュートを勧められるが、しない方がいいぞ
    人によってはプレイに対して酷評してくる人もいるが中には評価してくれる人もいる
    あくまで他人の意見だから100%聞き入れる必要はないが、自分のプレイに対する声を聞けなくなってしまうのは成長を止める要因にもなる

    耳を塞ぎたくなるほどの暴言・pinは個別でミュートすればいい

  6. そうだな…わたしは『結果』だけを求めてはいない
    『結果』だけを求めていると、人は近道をしたがるものだ…近道した時勝利を見失うかもしれない
    やる気も次第に失せていく
    大切なのは『勝利に向かおうとする意志』だと思っている
    向かおうとする意志さえあれば、たとえ今回は勝利を逃したとしても、いつかはたどり着くだろう?
    向かっているわけだからな…違うかい?

    10
  7. レートじゃなくて自身の成長に焦点を合わせるのって本当に大事だと思う
    上手くなるためにゲームをする

    あと
    「自分自身に、失敗する許可を与えてあげる」
    この言葉いいね

  8. >>6
    俺はオールミュート大賛成派だ
    何故なら評価してくれる人より酷評する人(+暴言)の方が圧倒的に多いからね

    1:直接暴言を吐かれた人は、処理能力が61%、創造性が58%下がる。
    2:自分に対してではないが、自分の所属しているグループに対して暴言を吐かれた人は、処理能力が33%、創造性が39%下がる。
    3:他人が暴言を吐かれるのを目撃しただけの人でも、処理能力が25%、創造性が45%下がる。

    これは科学的にも証明されているんだ

    実際俺は設定で味方のチャットを常に消して、Pingの音量も10分の1にしたらレートが上がったよ
    君の言う自分のプレイに対する評価は試合のリプレイを観て自分自身でやれば良いのさ

    18
    2
  9. 暴言を吐かれるような事をしてるから暴言吐かれる定期
    何が科学的に実証されてるだよ地雷が居るからそうなってるだけって普通に考えて分かんだろ

    4
    2
  10. はいオールミュートの肯定材料が早速出ました
    これが平均的lol民です

    38
  11. 勝ったら嬉しいし負けたらちょっと悲しい程度に程々でやるのが丁度いい気がするね

  12. 負けても人生には影響ないしな。娯楽として受け止めれないならランクは行かない方がいい。

  13. 記事に関係なくて申し訳ないがジョジョの名言調べたら高まってきたのでランク行ってみるわ

  14. オールミュートはともかくとしてPingの音量下げるのはとてもおすすめする。
    仕掛けがうまくいったときのチームプレイしてる感が好きだから。

    1
    1
  15. 自分の判断ミスを他人に責任転嫁するためにmiaピンピンしたり暴言吐く奴がいるからな
    ミュート推奨
    仮に誰かが明確にミスしたとしても、それはそいつに暴言を吐く正当な理由にはならない
    暴言を吐くことにチームとしてメリットが無いどころかデメリットがでかすぎるから
    ミスしたやつは徹底的に叩いて良いっていう根性は、昨今話題になってるSNS上でのそれと同じだな

  16. 俺も今ダイア3付近をウロウロしてるけど最近は何かミスをするとすぐ暴言が飛んできてランクを回すのが不安とストレスで物凄い不快だ
    チャットを見れなくする機能もあるけど俺はよくプリメイドで遊んだりカスタムしたりもするから機能を毎回オンオフするのも面倒でしょうがない
    暴言吐くやつを通報したってどうせ処罰されないし3年このゲームをやってきたけど初めてこんなにやる気が出ないよ

    2
    1
  17. >>16
    試合開始時に/fullmute allを打つだけじゃん
    まさかわざわざオプションからポチポチしてんのか…?

  18. まぁミュートがマジでオススメ
    俺はするまでゴールド止まりだったけどしたらダイヤまでは上がった
    暴言やピンを見るとそれが気になって自分で冷静な判断が出来なくなってたから

    名前も消してる
    味方の動きに一々ダメ出ししてても集中力切れてくるから、全員学習ai積んだnpcだと思ってやってる

    ピンに意味があるのはチームとしての動きが出来るフレとやる時だけだと思う

  19. 追加でキルデス時のアナウンスを消音するのもおすすめしておこう

  20. 俺もチャットは常にミュートしてるけどピンまでミュートすると流石に困らないか?

  21. ピンをミュートすると自分が打ったピンも味方に見えなくなってると思うのだけど詳しく知ってる人いないかな
    スマイトクールダウン中なのを何回も出してるのに味方が殴り続けてスティールされて
    何故だろうと思ってミュート外したら味方が自分を罵っていたんだよね
    多分ミュートのせいでこちらのピンも見えなくなってたのかなと思うのだけど

  22. ※10
    >はいオールミュートの肯定材料が早速出ました
    >これが平均的lol民です

    まず、1コメントで「LoL民」を総括するのがアホ。
    次に、※9の考え方を一蹴してる所が幼い。
    ※9の「暴言を吐かれるのは、自分がミスしたから」というスタンスは大事、

    こと暴言の話になると、被害者の視点で語るきらいがある。
    ミスで相手をイラつかせた以上、自分も加害者という視点が大事。

  23. キール大学の心理学部が行った研究に、「暴言のメリット」がある。
    ビデオゲームをやらせたり、冷たいグラスを持たせ続けたり、
    被験者にストレスが溜まる状況を与えた。

    「暴言NG」の被験者より、「暴言OK」の被験者の方が、ストレス耐性を得られた。
    ストレス発散効果、鎮痛効果を測定できたらしい。

    科学でも経験則でも、「暴言でスッキリ」ってのは確かだろう。
    科学的にオールミュートが賢いなら、科学的に暴言も賢い。

  24. ※23
    https://www.wsj.com/articles/civility-at-work-helps-everyone-get-ahead-1479917555
    繰り返しになるが、ジョージタウン大学の Christine Porath教授は直接的・間接的な暴言が他人の処理能力と創造性を低下させると発表した。
    暴言でスッキリするのはいいが、効果があるのは自分だけ。

    サモナーの法典にも、
    「意見の表し方については多少の配慮をお願いします。たとえ他のプレイヤーが自論に固執する場合でも、『言い負かしてやろう』と思わないことが大切です。自分の意見を言ったら穏やかに会話を終わらせ、口論が始まるのを防ぎましょう。」
    と書いてある。

    LoLのルールを守る気があるなら、仮に暴言が科学的に正しくても実行するべきとは限らない良い例。

    10
  25. 24の言うことは、根拠がしっかりしていて、よく理解できるが、暴言でスッキリというのも、恥ずかしいけれど共感できてしまう。チャットや配信で言わなければいいのでは? 俺は一人で口頭で「なんでスマイトミスるんだよ、もうアンインストールしろ!」とか暴言を言うことがある。少しスッキリする。

  26. 単純な計算で1人スッキリして4人不快になってパフォーマンス変化するなら1人プラス4人マイナスだからやらない方が良いってならんこれ5人でするチームゲーだし

  27. ※24
    馬鹿?
    全体最適ではなく、個人の感情を優先する場合、暴言でスッキリさせるのが最適解。
    敗北のストレスの方がイヤで、「5人でゲームに勝つ」を優先したいなら、
    暴言は控えた方がいいってだけ。

    チームのパフォーマンスを掲げた所で、発散したい奴には無意味。
    敗北のストレスより、ミスする味方へのストレスが上回るから。
    であれば、4人のパフォーマンスと引き換えに、自分の感情を取ることになる。

    0
    1
  28. ※25
    だから、そのスッキリする効果にも根拠があるわけ。
    ※23で一例を挙げた通り。

    根拠など無くても、マトモに生きてきたら感覚でわかる。
    不快に感じたら発散すべきだし、不快の源にあたるのが自然。

  29. ※26
    それが出来たら苦労しない。
    「勝負に勝ちたい」という欲求が満たされないから、フラストレーションを感じる。

    試合中は味方のミスに目をつぶる”できた奴”もいるが、
    目をつぶってるだけで、不満を持たれても仕方ないと心得るべき。
    しかし「民度」や「暴言」を嘆く側は、被害者ヅラが多くて好かない。

  30. バカボットってlol好きじゃないよね。

  31. バカボットって人間なのか?
    友達いなさ過ぎて思いやりが欠如してるだけ?

  32. バカボットさんってLoLプレイしてるの?
    バカボットさんの言ってることって観念的な考えに見える
    暴言吐かれることによって得られる学びってあまりないと思うけど

  33. 1対1のゲームならバカさんの言う通りかもしれんけど5対5のチームゲーだから※24のが納得出来る 少なくとも冒頭に馬鹿?なんて言われる様な意見じゃないと思うけどまぁ野暮な話か

  34. > 不快に感じたら発散すべきだし、不快の源にあたるのが自然。

    まともに教育を受けて社会で働いてたらこんな思考にならないと思うんだけど・・・

    そりゃこんな思考のやつと議論なんて成立しないわな

  35. >しかし「民度」や「暴言」を嘆く側は、被害者ヅラが多くて好かない。
    お前の好き嫌いはきいてねーよ
    ガイジかよ

  36. このコメントにもミュート機能があればなー
    あるいはチャット制限ならぬコメント制限

  37. 俺ダイヤ上位だけど回す気起きないよ、周りは大体俺より強いし勝っても負けても運次第って感じ。対面に勝てるイメージが湧かないし成長も感じない。そもそも誰かと競ってる訳じゃないし成長する必要性もないんだよね、もう潮時かな。

  38. >>37
    このゲームに限らず『成長』を神格化しすぎると辛くなるよ
    成長を感じられなくても、現状を『維持』できるってのはすごい事なんだ
    ダイア上位を維持出来ている自分をまずは誇るべきだよ

    そして、もし君自身が潮時だと感じるなら一度LOLから離れてみて、他の興味がある事をやってみるのも良いと思う

    しばらく経ってまた戻ってくるのも良し、戻ってこないのも良しだ

  39. 俺達はいつまでコメントページを荒らすバボをあしらえばいいんだろうな
    管理忍的にはその方がアクセスが増えて嬉しいし、名物男が居ついてくれた方が得なのか?

  40. >>38
    素晴らしいアドバイスだ…
    歳取るごとに実感するわ
    上を目指す姿勢も大事だけど囚われると辛いだけだよね

  41. ※30
    どういう部分を見ての感想だ?
    そういうことは、「日本サーバーは過疎」「暴言あるから民度低い」とネガキャンしてる連中に言え。
    こちらは、むしろネガキャンに反論してる。ポジティブってこと。

  42. ※31
    真っ当な人間だ。
    思いやりが欠けてるのは、「暴言はバンしろ」の一点張りな奴。
    自分の痛みにだけ敏感で、自分のミスが与える不快感に気付かない。

  43. 観念的? むしろ現実的な考えだ。
    「人はミスする」「人はミスに不満を持つ」「暴言吐かれたら不快」
    すべて理解した上で、「暴言吐いてしまうのも人間らしい」と言ってるわけ。
    誰が学べと言った。

  44. ※33
    それこそ観念的な話だ。
    観念的とは、現実に基づかない考え方のこと。

    チームの勝利のため、暴言を抑えて全体最適を考える。
    それは理想的だが、現実的には暴言を吐いてしまう。
    「暴言を吐け」と言ってるのではない。
    フィードするのも、フィードにイラついて暴言を吐くのも、お互い様ということ。

  45. ※34
    お前が議論から逃げてるだけ。
    怒るべき所で怒れない奴は、人間失格。
    不満をそのままにしておくのが社会人? 勘違いも甚だしい。

  46. ※35
    バカか?
    暴言とストレスという感情の話なのだから、個人の好き嫌いは重要だ.

  47. ※36
    都合の悪い話を、ミュートして逃げてるから成長しない。

  48. ※39
    こちらを荒らし扱いしてる内は、お前は半人前から抜け出せない。
    こちらは暴言のメリットに関する根拠を示し、対話を試みてる。
    コミュニケーションに問題があるのは、お前の側だと気付け。

  49. なんだってそんなに素直じゃないかなあ。
    今度の休みに自分の通ってた小学校を訪問してみるのはどう?
    先生と久々に話なんかしてさ。
    昔の自分に立ち返ってみようや

  50. 手帳持ちが俺たちの税金でインターネットしながらこんなこと書いてると思うと泣けてくるな

  51. 自分の読解力の無さを他人のせいにするプロじゃん君

  52. そもそも訳わからん理由で暴言吐いてくるガチでやべーやつもおるしなぁ
    aramとかでも暴力吐いてくるやつあるしほんとミュートしとくのが一番いいよ

  53. 観念的といったのはフィードに関わる暴言だけではないからだよ
    だからプレイしているのだろうかと疑問を持った

  54. それとフィードするのはお互い様と言えるけど
    フィードとそれに対する暴言がお互い様は違うと思うよ
    何故ならフィードは誰でもすることだけど暴言は言うかどうか人によって違うから
    フィードと暴言は現実的には対になってないよね

  55. それこそこのゲームの暴言って吐いてる奴の見当違いな類の暴言も多いしそいつのストレス軽減のために他9人が不快に感じるのは良し、しゃーないとはならんよ

  56. ※49
    性根が曲がってるのはお前だろう。
    根拠も理屈も用意してやってるのに、会話を遮断しようとするのだから。

  57. ※50
    実にクズらしい発言だ。
    気に入らない相手を障碍者とみなす所はもちろん、
    税金が社会的弱者に使われることに不満を持つ所が。

  58. ※51
    読解した上で反論してるが。
    中身ゼロの返答しか寄こせないお前とは違う。

  59. ※53
    フィード以外の暴言であれば、寄りが遅い等の非協力的なプレー。
    暴言が放たれるタイミングは、ひどいミスを連発する時や、連携が取れない時だ。
    無作為に、何の理由もなく暴言が飛ぶわけではない。

  60. ※54
    暴言を吐かない奴が”できてる”ってだけで、不満自体は持ってると考えるべき。
    フィードしてる側がストレス与えて、与えられた側が不満を我慢する。
    それは非対称な状態。

    フィードした。味方を怒らせてしまった。怒られて不快だった。
    話はおしまい。そのくらいのスタンスでいた方がいい。

  61. ※55
    見当違いって例えば?
    「バフを渡すか渡さないか」「寄るか寄らないか」
    この辺は判断が分かれるから、理不尽なキレ方されることもある。
    それを含めて「しゃーない」と言ってるわけ。

  62. ※61
    暴言を吐く奴が吐く前に期待した動きを他人がしなかった時、お互いの認識のズレによって起こった失敗に対してキレたり
    ようは君の言う理不尽なキレ方ってやつだね
    理不尽なキレ方を「しゃーない」で許容しろってのはゲーム中なら出来るって人は勿論いるだろうがこういった雑談する様な場所で掲げられてもイエスとする人間は少ない
    というかそもそも暴言を吐く奴の分析、擁護側の話と吐かれた側の分析、擁護側の話だから何も噛み合ってない

  63. ※62
    ゲーム中でも外でも同じだ。
    筋の通った怒りもあれば、理不尽な怒りもある。
    そもそも、他人の怒りを正しく評価できるかも怪しい。

    良いとか悪いとかでなく、”そういうもの”なわけ。
    初心者を狩りたい中級者の存在も、キレてAFKする存在も、”そういうもの”だ。
    対戦ゲームの宿命と言える部分で、改善を試みれば徒労に終わるだろう。

  64. いいこと言うじゃん
    バカボットって障害者がブログ荒らしても そういうもの なんだから許してあげろよ
    わかったか?

  65. ※64
    どこの記事でも、中身スカスカの煽りしかできない。
    中身ある主張をした上で、相手を煽るこちらとは大違い。

  66. 煽りに「子供部屋おじさん」や「障碍者」が出てくる辺り、育ちが良くない。
    しかし見捨ててはいけない。
    倫理を身に着けた者は、育ち損ねた相手でも根気強く接する義務がある。

  67. あ、バカボットさんって本当に障害者手帳ないしは生活保護受けてたんですね
    これで隣の騒音おばさんと同レベルだってわかったしこれからは温かい目で見守ってあげようね

  68. ※67
    寛容な精神で接してるのは、こちらの側だ。
    お前は育ち方を間違えたので、障害を煽りのネタだと勘違いしてる。
    お前自身に欠陥があるということを自覚せず。