OP
Fakerが史上最高の選手だってことは誰もが知ってる事実だ。昨年Bjergsenが引退し、FakerもWorldsに出られなかった。だからそうしたベテラン選手の偉大さを称賛しなければならないと思ったんだ。
LoLファンのみんな、Fakerがプロとしてプレイした70体のチャンピオンの中で、トップ3は何だと思う?
俺の個人的なトップ3は以下だよ。
3位 ライズ
© Riot Games. All Rights Reserved.
勝敗: 35-17 (勝率: 67.3%)
KDA: 4.94
CS/分: 9.67
Fakerと言えばライズ、ライズと言えばFaker。この組み合わせは間違いなくLoL史上もっとも象徴的なプレイヤーとチャンピオンの組み合わせだ。ライズのウルトが戦闘能力のバフだった頃、Fakerは文字通りコンボ・ビーストだった。敵を自由自在に消滅させて、ゲームの後半を完全支配していた。正直、Riotがライズをナーフしたり、リワークしたりしたのは、Fakerがライズを使いこなしすぎたからだと思っている。あ、ウルトリワーク後のライズ? もちろん、それでもFakerはビーストだった。バロンもインヒビターもネクサスも、魔王のライズの前では決して安全ではない。もちろん、非の打ち所のないガンクやポータルワープでの脱出は言うに及ばずだ。
2015年のFakerのライズの大暴れには、未だに身震いしてしまうよ。
2位 アジール
勝敗: 56-24 (勝率: 70%)
KDA: 4.32
CS/分: 9.49
実は、シュリーマの皇帝は、Fakerが昔から得意だったチャンピオンではない。アジールを使えないから、サブだった時もあった。しかし、それこそがFakerが史上最高の選手である理由なんだ。Fakerは突然アジールをマスターしてしまった。今じゃ、SKT T1 アジールのスキンが、Fakerのためのものだと思われているほどだ。
アジールはFakerに80回使用され、最も使用したチャンピオンとなっている。次に使用したチャンピオンは、オリアナだ。
Fakerのアジールによるミラクルプレイはよく知られている。5人にシュリーマシャッフルを決めたり、タワー下でサバイバルジュークを決めたり。俺の考えでは、アジールはFakerの軍隊の中でも最も安全なポケットピックだと考えている。終盤のスケーリング、そして集団戦のポテンシャルで、Fakerは多くのゲームをキャリーし、そして救ってきたんだ。
CJ Entusとの試合で見せた、シュリーマシャッフル+フラッシュが美しすぎたので、俺はアジールを買ってしまった(そして使いこなせないことにすぐ気づいた)。
SKT T1 アジールのスキンは、Easyhoonのためのスキンだと言われている。参考(英語)
入選
リサンドラ (勝率: 84.4%): 2019年のFakerのリサンドラは強かった。レーン戦強くて、集団戦をリードしていた。
ビクター(勝率: 75.9%): SSG時代のCrownの印象が強いが、Fakerはビクターとともに3度目のサモナーズカップを手にした。
シンドラ(2016優勝スキン)
ゼド (勝率: 91.7%): Fakerよりゼドが上手い人はいない。もうあのブラインドピックのことは言うまでもないよな? ゼドが2013年以降もメタだったらなぁ。
ガリオ (28-14): 統計的な数値は眼を見張るようなものではないが、2017年のFakerのガリオの活躍は、決勝で敗北したにも関わらず、記憶に残るものだった。
オリアナ (2番目に多く使用): 魔王のベストプレイはオリアナだった。 “Faker Shockwave will find them all!(Fakerのショックウェーブからは逃げられない!)”
1位 ルブラン
勝敗: 32-8 (勝率:80%)
KDA: 6.29
CS/分: 7.89
予想してなかった人はいないよな? Fakerのルブランは2015年まで10-0の無敗だった。その5年後でも勝率80%だ。
Fakerのルブランはまさに悪夢。横から入ってこられると、どんなキャリーも安全ではない。Fakerの一撃でゲームの流れが変わってしまう。Fakerがルブランをプレイすると、ただのアサシンから、キャリーメイジアサシンへと変貌する。集団戦が始まる前にRWで敵チーム全体を削ったり、ストレートに誰か倒したりする。Fakerのルブランを倒そうと思うなら、自分の影でも追いかけていたほうがマシだ。ルブランのリワークで、暗黒時代に入らなければいいんだけど。
これが俺のトップ3だよ!読んでくれてありがとう。
翻訳元: What is Faker’s Top 3 Champions in his Champion Ocean?
ライズの勝率は3位でござる。
おすすめ関連記事



コメント
S7からしか見てないからガリオorリサンドラのイメージが強いな
後アジールの動画のCJが今だとドリームチームに近いなって思った。
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
vsEDG戦のショックウェーブ、ラカンWからのccチェインだと思ってたらよく見たらラカンがWで捕まえたのは3人でランブルにはチャームしか当たってなかったんだな…
それで4人まとめてショックウェーブ当てるとかボールのポジションが完璧すぎる
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
でもあれで一番やばいのは唯一反応してかわしてたiBoyなんだよね
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
まじでboyちゃん完璧なかわし方してたな
受け身の行動のほうが難しいからまーじですごい
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
この1年後、日本代表をボコボコにするのはきいてないんだよね
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
たぶん4位はカシオペアだろうな
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
やっぱfakerはルブランだよね
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
このリストは異論ないわ。
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
zed..
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ルルだろ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
LCK見始めたのが過渡期のSKTだったから
Fakerがコールしてイニシエートしてキャリーしないと勝てない状況だった
だからカミールとガリオとリサンドラかな
FAKERが敵味方全員の予想を超えるイニシエートしないと集団戦無理だった
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ミニオンのアグロが変更される前敵に0CSでリコールさせた時のカシオペア、サイドステップで4人の敵から逃れた時オリアナが一番記憶に残る
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
どっちもtokkoじゃねぇか!
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
今夜のロースターはまだ発表されてないけどまたワクワクしてきたわ
いいタイミングで記事ありがとう
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ヌヌがないだと!?
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ヌヌは優勝スキンをもっているチームが圧倒的に強すぎてな……Fakerすら霞む
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
e-sports界の生ける伝説の1人
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
S3のWorldsで見たFakerのMidリヴェンという暴力
誰かが「これはダメージトレードじゃなくてダメージ強盗だ」と言ってたのを今でも覚えてる
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
オリアナは対ROXガリオは対RNGってWorldsの有名なゲームでキモい動きしてたから印象に残ってる人多そう
ライズとリサンドラアジールはそれぞれ少し昔と近年のFakerアウトプレイといえばってチャンプな感じ
まあでもルブランだな文字通りFakerになるし
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
Never taunt Faker Senpai
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
fakerといえばフィズだと思ったけど
プロシーン的にはそうよね、ライズとかよね
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
Fakerといえばってチャンプには入らないだろうけどニーコは印象的だったな
偽物が後ろに逃げて本物が無防備に敵の集団に突っ込むチャンピオンスポットライトみたいなプレーをプロシーンでやったのFakerくらいしか居なかったし
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
2019決勝のRNG戦が印象的すぎてTFだなぁ
あれぞマクロの勝利だった
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
あの試合はホント一人でぶち壊してた
あれ観てtf練習したし
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
思えばあの辺からずっとTF残ってるよね
今年もメタだった
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
負けた試合だけどサイラスでナーのウルト盗んだ試合は覚えてる人いそう
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
敵味方誰もついてこれないのは悲しみ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
JensenがCan’t wait to clap fakerをツイートした後のゲームでFakerにボッコボコにされたのは面白かった、まさに芸人の鑑
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
黙ってりゃ良いのに調子乗って煽ってぼっこんぼっこんのぎったんぎったんにされるのほんま
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
lolそのものの主人公含めてRyzeの印象が強い
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ガリオライズルブランだなあ
殿堂入りはあのシーンのゼドだが
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
Crownのビクターに触れてくれて嬉しいよ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
Crownは優勝の代わりに、プロキャリアを潰すという悪魔の取引こと決勝連続マルザをしたのがなぁ。
悪くない選手だっただけに悔やまれる。
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ミッド以外全てサムスンが優れてたのにミッド差だけで終わりそうだったからあの選択は正しかったんだと思うようにしてる
2年連続でSKTに負けて優勝出来ないのは絶対に許容出来ないし仕方がないんだ
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
そこまではまだしも、優勝スキンでマルザを選択しなかったことで、本当に全て終わった
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
勝った方のゼド
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
サバイバルジュークってどういう技術か優しい均衡の者おしえてほしいでござる
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
個人的にはライズゼドガリオだなー
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
冷静に考えると勝率高すぎて笑うなこれ
プロシーンでこの数字キープしてるの本当にすごい
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
延々アジールlbをスパムして100%勝率叩き出してた19年Fakerが好き
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
> SKT T1 アジールのスキンは、Easyhoonのためのスキンだと言われている。
あたかも、前転ライズがFakerのためのスキン「ではない」可能性があるかのような書き方を……
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
オリアナかと思ったけど違ったか
個人的にはf残してピックアップされてメモ帳になったカルマの印象が深いけど
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
あれはギリフラッシュ上がってないはずだ
SSG側の秒単位のサモスペ管理の成せる業でしょ
とはいえLOL界で考えられる限りのシールド全部のせてアデセンでヴァルスが耐えきったのはメタを象徴する出来事だったね
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
ルル、ニダリー、マスターイーでしょ
ちなみに最下位はタリック
このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。