スポンサーリンク

【LoL】現在のプレイヤー層のほとんどは旧ルーンや旧クライアントを見たことはなく、旧サモナーズリフトを見たことがある人はさらに少ない

スポンサーリンク


© 2024 Riot Games, Inc. Used With Permission.

OP
古参プレイヤーとしてちょっと面白いことを考えてみた。

俺は、みんながずっと昔から俺と一緒にすべてを見てきたことを当然かのように思っている。でも、明らかにそうじゃない。

多くの人にとって、例えばゾーイみたいなのはもう昔のチャンピオンなんだ。たぶん、ほとんどの人にとってそうだと思う。

ダイナミックキューもほとんどの人が見たことないだろう。ここにいるほとんどの人は、FakerがWorldsで優勝した瞬間を見たことがないだろう。

ダイナミックキューはかつて存在した1-5人まであらゆる人数でインキューできるシステム。ソロとグループが混ざってマッチングした。

まだまだあるだろうけど、このようなことを時々考えるのは面白い。

追記: お前ら真面目にとらえすぎだろ。みんなこのスレで昔を思い出して楽しんでるだけなのに……。


Summoner1
アセンションは現実だったのだろうか、それとも夢だったのかな……。

アセンションはかつて解放されていた期間限定モード。超越者のチャンピオンを中心としてさまざまな特殊ルールで行われた。

Samira
旧ルーンシステムも相まって、リワーク前のフィオラのADがレベル1で120あったのを覚えている。

 

Summoner2
昔俺はルーンページを2つしか持っていなかった。ADのやつとAPのやつ。そしてそれが俺に必要なすべてだったんだ。

 

Akali
クリティカル率1%は永遠に俺の心の中にある。

かつてはルーンにクリティカル率を追加するものがあった。

 

Summoner3
ヤスオは未だに新しいチャンピオンだよ。

 

Pantheon
学校から帰ると、新チャンピオンのスカーナーがリリースされていて、そしてタロンのスポットライト動画がアップロードされていた。そしてゲームを始めると、ニダリーとかいうミッドレーナーが相手に来て、視界の外から体力ゲージを消し飛ばされていた。でも気にしなかった。

それはシーズン1のこと。面白かった。人生は最高だね。

 

>>Pantheon
Summoner4
ニダリーで槍を投げたとき、すぐクーガーになって、槍と反対側に飛ぶことで追加ダメージのための槍の飛距離判定を稼いでいた。今でもニダリーをプレイするときに、古い習慣としてやってしまうことがある。

 

>>Summoner4
Malzahar
ちょっとまって、それってもう意味ないの?

 

>>Malzahar
Summoner5
9年前くらいに意味なくなったよ。

 

Jhin
シーズン2からいる。昔のランクの音楽は本当に良かった。これは戻してほしい。

 

Summoner6
この機会にかつてあったいいアイテムたちを思い出したい……。

ATMA’s impaler(今のタイタンハイドラの基礎)、ブルータライザー、Wriggle’s Lantern、Deathfire Grasp、無限のワード、王剣のアクティブ、そして最も重要なのが……。

ブルーポーションだ。安らかに眠ってくれ。なくなって寂しい。

日本サーバー実装前のアイテムと思われるものについては、日本語名が不明。

 

Summoner7
グラガスが出たころからいるよ。パンテオンとウディアがリリースされていた。モルデカイザーは俺が最初にリリースと同時に買ったチャンピオンだった。

 

Riven
いくらかの人は、「リバイブ」っていう復活するサモナースペルがあったことを知らないだろうな。

 

Summoner8
21/9/0という数字の意味を彼らが知ることはないだろう。

かつて存在したルーンマスタリーというシステムは、30ポイントを攻撃/防御/ユーティリティの3つに振り分けるものだった。最も一般的で人気だったメタが、攻撃21ポイント、防御9ポイント、ユーティリティ0ポイントだったので、21/9/0と呼ばれた。21/0/9や18/12/0なども流行した模様。

 

担当:いちずなイブリン

参照元:Fun fact to upset the boomers like me: The vast majority of the current playerbase never saw the old Runes or the old Client. Even fewer saw the old Summoner’s Rift map.

 

管理忍

かつて足が速くなるエリクサーがあったらしいでござる。

 

おすすめ関連記事

【LoL】3Dプリンターで昔のワードを作ってみた
OPFusion 360っていうモデリングプログラムの使い方を勉強中なんだ。ワードは全然使われないこともあるけど、俺のお気に入りのアイテムだよ。他には何を作ろうかな?3Dプリンターでラムスを作ってみた...
【LoL】昔のティーモのキノコの効果時間は10分で、600+80%APのダメージを与えていた
OP考えてみるとすごいよね。キノコ一個がラックスのウルトよりも強かったんだ。今ではキノコの効果時間は5分で、450+50%APのダメージしか出ない(ピンクワードの変更のずっと前にナーフされた)けど、そ...
【LoL】昔のアニーのスタンは5秒間だった
OP>>アルファ3週目、火遊びだいすきのスタンの効果時間が4秒から5秒に増加。こりゃきっと敵にいたら楽しかっただろうな。これを見てると古いピック・バンがいかにダメだったかよくわかる (adsbygoo...
【LoL】イレリアのティーザービデオが公開される
イレリアの新しいスプラッシュアートとログイン時の音楽が公開される (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Swain 正直、カイ=サのすぐ...

コメント

  1. ハンターズポーションかえして

    12
  2. 日本鯖開始したころにオレリオン・ソル実装や靴のエンチャント削除あったよね

  3. 30/0/0のfizzが配信中のプロを蹂躙してて驚いたし
    そいつがさらに永久的なアカウントバンされてることにも驚いたし
    数年後プロとして表舞台に出てきて更に驚いたよ

    • incanati0n先輩のバリアイグナイト殺意の塊で好き

      • ティア1と2のルーンは買うなって言われたし
        赤、黄、青、紫全部のルーンをASにしてマスター・イーやってたし
        サイトストーンって何?ワード買わなくていいの!?って驚いた
        ティーモはみんな嫌いで
        イブリンが敵にいたらADCさえもピンクワード買ってたし
        ランクもポジションをコールしてた
        ゲームのロード時間は5分くらいかかったし
        フィドルサポートでカラス投げまくってADCキレさせたのはいい思い出

  4. 懐かしすぎる
    僕は緑スマイト返してほしいです

    9
    1
  5. 始めたのはS2で当時ログイン画面はヘカリムだったな
    今wiki見たらヘカリム実装が10年前でびっくりよ

  6. あの頃は良かった…人生の全てが醜くも輝いていた…今はどうだ…夢さえ見れない…神様がいるならどうかあの頃に時を戻しておくれ

    8
    2
  7. まるで老人ホーム
    なんて居心地がええんじゃ
    おんしらはHP・AD版メジャイや亀の甲羅、クロークにダガー乗っけただけのアイテムを覚えておるかの

    29
  8. ステルスが完全に無効化されるけどオラクルエリクサーは今でも欲しいしあってもいいだろってマジで思ってる
    購入個数制限あたりつければあってもいいのに

  9. >日本サーバー実装前のアイテムと思われるものについては、日本語名が不明。

    一応ネクサスブリッツで復活した時に日本語名ついてたと思います

    • このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
      3
      20
      • 我シーズン6から開始、今もバリバリ現役なり(^^)

        46
        1
  10. 古いアイテムだけで言えばネクサスブリッツで使えて面白かったんだけどな

  11. ランクBGM変更は歴代最大のナーフ

    16
  12. 誰一人として使うことがないのにいつまでも削除されなかったオームレッカーとかもしかしてまだ残ってるのかな

    • 新アイテムに一新したあたりでしれっと消されたけどタワークリックすると出てくるステータスに小さく名前とアイコンがパッシブとして残ってる

      13
    • それより前に消えた求道者の杖って知ってるぅ?(もしかするとお祭りモード専用かも)

  13. 紫スマイト好きだったなぁ 赤青だけじゃたりない

    5
    1
  14. BAN枠が6個でシェン殿はその筆頭だった。

  15. またねこばばw涙アイスボーンガントレットエズリアルとかいう最高のビルドがやりたいよ、今なら3つ目の涙も追加できるな

    2
    2
  16. コントロールワードのことをビジョンまたはピンクと呼ぶプレイヤーもそれなりに古い部類なんだろうな

    10
  17. 巨人の勇気返して

    • ヴァイが持ってたイメージ

  18. 逆に言っても13年の歴史だからリワーク前の動画見てうわっ古!っ思っても実は数年前でそこまで時間経ってないって驚く時もある

    7
    1
  19. 長年やってても勝つ喜びと負ける悔しさはあるんじゃが、感情の振れ幅は小さくなったのぅ・・・
    しかし、何故か疲労感だけは年々増えていくのは本当に理不尽じゃょ・・・ふぉふぉふぉ

    11
    1
  20. アセンションなっつ フィールドが迷路みたいになってて楽しかった。サモリフと違って編成も縛られないからアサシン4人とか普通にいた。
    せっかく面白いマップ作っても消しちゃうのは勿体ないね。ツイステッドツリーラインとか。プロジェクトマップとか。自分の中ではスターガーディアンPVEが印象深い。

    11
  21. 最近だけどスタガを返せオデッセイを返せ

    8
    3
    • オデッセイで4年前ですよ
      小学生が高校生になるくらいの時間が経ってます

      10
  22. ドミニオンはマクロの要素が強くて当時のプレイヤーには受けが悪かったけどプレイヤーの理解が深まったいま再実装したら結構人気が出るんじゃないかと思ってる。

    • 当時何も考えず遊んでたけどガチ勢からしたらかなりイラついたろな
      ゆるして

  23. カーサスでリバイブ持ってたな〜それでも半分トロールだったけど

  24. クレアボヤンスとかいうドッヂ用サモスペ

    クラリティクレアボヤンスヌヌ

    • そのクレアボヤンスってどういう効果なの?スペルもわからん

      • 距離無制限のグローバルスペル
        効果は一定時間指定したエリアを可視化するというものだが、
        他に有用なスペルはいくらでもあったから、専ら試合開始直後に相手の泉に使用して俺は見ているぞアピールするトロールプレイがあった。

        14
        0
    • ヌヌ自体が勝率40%切ってたから、ドッジ専用真っ青トリニティフォースちょくちょく居たなー

  25. お守りクリティカル積む文化は好きだった

    • 昔はクリティカルを1%積めば8回目のAAまでに必ずクリティカル出る仕様だった。

  26. ステータスからDodge率が削除された時は反響が大きかった記憶があるな。マナポーション削除で一番被害を被ったのはパンテオン。

  27. ンツクシイ

  28. 全部クリティカルダメージ増加ルーンにしてGPのQでワンショットするの大好きだった

    • それは今も変わらん

  29. なんだかんだ言って大体の物は結果として変わって良かったと思ってるけど
    冬のサモナーズリフト削除だけは本当に戻して欲しいと思ってる
    あの雰囲気とかBGMとか凄い好きだったのにドラゴンの変更と一緒だったかな?いつの間にか削除されてしまった

    21
  30. 旧ルーン廃止は最高のアップデートだったな
    あのルーンとページを買い集めるのは本当に無駄だった
    でも雷帝の号令とか嵐乗りの勇躍とか名前は昔の方が好きだった

    22
    • 初めてこのゲームやったときルーンは有料だったしグラが糞だったから別ゲーしてた。ルーン変更なかったら未だにやってないな。

      5
      2
  31. Surge、Fortify、Rallyとかいうガチで誰も使ってなかったサモナースペル

    • 奮起って元ネタあったんやな

  32. 補足までに、昔はクリティカルに発生保証が付くというシステムがあった
    1%は1%じゃなくて、1%が発生しなかったら次は2%と、どんどん発生率が積み重なる
    だからルーンに1つだけCrit%を入れるのが主流だった

    • >>1%が発生しなかったら次は2%
      それなくなったの?

      • 無くなった。シーズン6でルーン変更前だったかな…いつかは覚えてないが
        1,2,4,8,16と倍々になっていくから8回目のAAが確定Critになる全員ケイトリンみたいな状態だったよ

        • 係数が変わって確定じゃなくなっただけで、確率の変動自体は残ってたと思うよ。少なくても英Wikiには記載がある。実際どのくらいの変動があるかは記載ないし検証もむずかしいけど

          2
          1
  33. サポアイテムができる前、サポートの装備は靴、ワードストーン、ワードがフルビルドだったな
    あとはオラクル

    2
    1
  34. ここのコメ欄見ると今のプレイヤー層の大半ってむしろ昔からやってる人間ばかりな気がする
    俺もそうだし

    • 日本鯖に新規いないだけやな

      2
      1
      • というかこういう懐古的な話題は新規が付いていけないから古参しかコメント出来ないってのがあるでしょ

        20
        0
      • 今ここ数年で一番ノマに新規が多いっぽい
        いいことやわ

        • それは本当にいい事だと思う
          この追い風をRiotJPは上手い事利用してほしい

  35. 1337Gのコスパお化けブルタライザー君マジですき

  36. Jinx実装時に始めた
    いまでもたまにあのログイン画面のBGM聞くわ

    ブルタライザー懐かしすぎる
    アサシンばっかやってたから必ずこれ積んでた
    安いのにAR penくれるし序盤の神アイテムだった気がする

    RankedのBGM久々に聞いたけど当時のNA鯖の記憶が蘇ってたまらん気持ちになった

    当時はvoyboyとかchausterの配信見て勉強してたな
    ふと昔の動画見るとTOPレーンでポーション9個スタートしててワロタ

  37. 試合すればする程ゲーム内マネー無限に稼げたよな
    ルーンが購入せいでめっちゃ金かかったけど

  38. 旧黒斧ヴェインが俺をNAダイヤまで導いた

  39. PhantomL0rd……

    • why nunu

      2
      1
  40. ケイルのCD38%ビルド美しくて好き

  41. アビサルセプター
    モレロノミコン
    バンシーヴェール

  42. morgana shaco kassadinBAN率100%
    dodgeルーン

  43. デスファイアグラスプとかいう先を生きすぎてしまったアイテム。今ならミシックとして実装しても良さそう

    • バースト枠のナイトハーベスターが微妙だから入れ替えるとしたらそこだな。てかバーストダメージ出すためのアイテムなのにマナもついてるルーデンの方が強いのどうなのかと思う

      2
      2
  44. 俺が始めたときソナが一分毎に金をもらえるルーンをガン積みしてワードアイテムも買わずにアーデンセンサーに直行する意味のわからないメタでゲームを一回やめた
    ルーンを変えたのは英断だったと思う。そう征服者が現れるまではね

  45. ザヤラカンが初チャンピオンだった。
    ミニモードだとドゥームボットが楽しかった。
    初心者だからボロボロにされて次実装された時はリベンジしてやると思ってたらもう実装されなくなっちゃったよ

  46. ホームガードくん欲しい。爆速で自陣走り回るの大好きだった…
    今も一部残ってるから恵まれた方か。

    • ホームガード詰んだらヘカリムが1wave押したらリコールしてロスなしで戻ってくるの今考えたら頭おかしい

  47. オラクルが500円くらいで死ぬまで永続だった
    なお1回目か2回目のガンクで殺される模様

  48. 昔のイブリンはオラクルでも飲んでなきゃ近づかれようと看破されない効果時間60秒のステルスから前兆もなにもない問答無用のスタン付きAAでサモナーズリフト中を恐怖に陥れる悪魔だった
    スタンがスローに変わったときはガッカリしたっけなあ
    今のイブリンもultがカッコいいから大好きだけど

  49. 昔のフィオラは育ったらマジで何も考えずにR押すだけで敵が死んでた

  50. 昔はタワーに「敵ミニオンが付近に1体も居ないときカチカチになる」という能力が無かった。
    なので、いくつかのアーマーを買ったタンクがタワーのアグロを取ることで、
    レーンプッシュなんて一切関係なくタワーを破壊できた。

  51. 相手のピックを自分たちで選べる糞モードがあった
    ピック画面だけ盛り上がった
    二回目プレイすることはなかった

    • あれは楽しかったな……ルール名すら忘れたが
      お互いにソラカ、バード、ソナ、ジャンナ、ルルみたいな構成でプレイしてた
      俺はなかなかにハマって10試合くらいはプレイしたな

      1
      0
  52. ARAMはサモリフでやってた

  53. 全然分けのわからんゲームながらスタートラインに立つためにルーンマスタリーをチマチマ揃えてようやくキーストーンが使えるようになる!うおおおって楽しんだ2日後にルーンシステムが変わってクソ悲しい思いをしたのを思い出しました

  54. オデッセイ限定のモードまたやりたいなあ

  55. あの新規お断りルーンシステムと芋臭いマスタリーが恋しくてたまんないよ

  56. 日本語名はアトマの報い、リグルのランタン、デスファイアグラスプだよね
    出典は出せないけどDFGとかネクサスブリッツとかで見た気がする

  57. 日本鯖限定の存在だけど、Champion名をカタカナじゃなくてアルファベットで入力するルー大柴まだいる?
    日本鯖実装以降のChampionもまだアルファベットで覚えてるわ、もうずいぶん前にNAより日本鯖でやってる方が長いんだな

  58. ヴラジミール
    マスターワイアイ
    アシェ
    シンゲド
    ネイスース
    シェイコ

  59. 二度と会うことはない初手エリクサーポーション

  60. ルーンはクソだったけどレベルが上がるごとに使えるマスタリーが増えてレベル18でキーストーンが開放されるっていうのは初心者目線でレベルを上げることに楽しさが生まれてよかったな
    初めてレベル18になって雷帝の号令をセットしたときも必殺技みたいに感じてすごくワクワクした

  61. めちゃくちゃ懐かしいな S4から始めたけど当時のカサディンはぶっ壊れててランクのBAN率99パーとかだったな

  62. 赤バフのdotがタワーにも効果あったりしたよな
    確かS8だかそのぐらいで無くなったと思うけどもう4年前になるのか…

  63. 懐かしいと思って見に行ったタリックスタートJGガレンの動画が投稿から10年経とうとしていて笑えねぇ

  64. コメント読んでたら思ってた以上に規模のでかい老人ホームだった
    俺が始めた時は体感二年前のイレリアリワークあたりだけど、どうせ四年とか五年前なんだろ・・・
    何年同じチャンプ使っても飽きないし、ロール変えたりチャンピオン変えたりするとマナビもでかいし面白い。

    ヴァロもエペも触って特にシステム面でいいなと思うこともあったけど、ゲーム自体の中毒性でロルに勝てるゲームはなかなかないんだなって思ったし、俺はこのロルとかいうゲームを五年後もやってそう。

    俺はfpsからオンラインゲームはじめてロルに骨をうずめそう、新規さんたち、ロルは飽き性でも3年以上ハマり続けられるお金がかからない素晴らしい電子ドラッグです

  65. 管理忍殿、リグルのランタンとデスファイアグラスプは日本名そのままだと思うでござるよ
    ATMAは分かんないけど

  66. Doom Bots懐かしい
    LoLって昔の方が変なゲームモード配信する事が多かった気がする

  67. MRはflatとper lvlの二つ、黄色は対面がADならAR一択だがAPならhealthオンリー…じゃなくちゃんとミニオンの攻撃も意識してARもまぜとくんだぞ

  68. ネクサスブリッツで復活したアイテムの日本語訳出てなさそうなので書いとくとデスファイアグラスプとリグルのランタンっすね

  69. なんかAPアイテム積んでるマスターイーが阿呆みたいなダメージ出すし
    40分間ずっとジャングルに籠もるウディアがペンタキル取るし
    アニーはサポートしてるし
    サイオンから小石投げられて当たるとスタン食らった
    エイトロックスはなんかV字のビーム飛ばすし
    ソラカは味方のマナも回復させてたからシヴィアと組まれるとこの上なくイライラした

  70. あの目の周りが赤いやつそんな名前だったのか……あとミニオン強化するサモスペだったか?ティアマトが完成アイテムで一番好きなアイテムはジャングルの青いリザード。あとはあんま覚えてないけどグローバルはみんなTFだったしケイトリンは狙いを外さなかった。チャンピオンも昔はW起動!攻撃、攻撃速度アップ!終わり!見たいなの多かったな…..