MSIでは厳しい結果に終わったDFM。そこで今回は、LJLOUの中心人物であり、LECのパーソナリティとしても活躍するNymaera殿に、DFMの戦いを振り返っていただいた。
選手短評
tol2
日本人選手が国際大会でデビューする際、多くの場合厳しいトーナメントを迎えることになります。DFMの新人選手であるtol2も例外ではありませんでした。
しかし、彼にかかるプレッシャーを考慮すると、立派に頑張ったと思います。
特に、tol2はStealと息が合っており、彼と一緒にエンゲージやガンクをうまくこなしていたと感じました。
高いプレッシャーがかかる状況でのメカニクスにおいて改善されるべき点は散見されるものの、さらなる経験を積むことで成長するポテンシャルを見せてくれたと感じます。
Steal
Stealは、私にとってDFMのMVPです。
国際試合で強い対戦相手と戦う際、チームメイトとの連携がうまくいかなかったり、エンゲージに過剰に積極的になったりする点を、私はStealの課題として批判したことがあります。
しかし、Stealは今回のMSIで見事な活躍をしたと思います。
ボットレーンへのガンクで重要なポジショニングを見つけたり、ウーコンでキーとなるイニシエートを行ったりと、2018年にDFMと共に初めて国際大会に出場した当時のStealからは、大きく成長していると思います。
Aria
Ariaは、CGA時代からずっと追いかけている、私にとって特別な選手の一人です。
Ariaは自信があればあるほど良いパフォーマンスを見せる選手だと思いますが、残念ながら今回のMSIでは、Ariaが秘めている自信と魔法を発揮するための足場を見つけることができなかったと感じています。
Ariaが自信を取り戻せれば、DFMが国際舞台で結果を出せるようになると私は信じています。
Yutapon
もう10年が経ちましたね! Yutaponはその間に大きく成長し、MSIでもYutaponらしい印象的なプレイをいくつか見せてくれました。しかし、重要な局面でDFMが集団戦を仕掛けられるチャンスを逃したと思われる場面もありました。
Yutaponはおおむね安定していましたが、DFMがオブジェクト周辺でエンゲージを行った際、Yutaponは十分に自分のアドバンテージを活用できないことが多かったように感じます。夏に向けて改善すべき点だと思います。
Harp
DFMの新時代の変化の中心は、Harpであると私は考えています。
私は、このMSIがHarpにとって良い結果をもたらさなかったと感じています。
その大きな要因は、Ariaと同様に、「自信」であると思います。
Harpは再びその自信を取り戻す必要があるでしょう。
HarpがStealやAriaとのプレイにもっと果敢に参加し、勝ち目のあるプレイかどうかを冷静に判断する姿を見たいです。
DFMの成功は、Harpの強力なエンゲージや、早い段階でレーンからローミングする能力に大きく依存していると考えています。
Harpはそれらをうまくやれることを今まで示していますが、今回のMSIではその要素の一部が欠けていたように感じました。
DFMの改善点
DFMが取り組むべき最大の改善点は、敵の強みを知り理解することでしょう。
LLLに対するゲーム1の敗北で見られたように、敵がいつ強いのかを理解していないように感じました。
例えば、レオナがレーンから離れてプレイを仕掛けるタイミングや、マオカイのオブジェクト周りの積極的なアルティメット。DFMのチャンピオンは安全にタンクできない状況でした(ニダリーはタンクではありません!)。
これらは鍛えるのが難しいスキルです。
また、AriaとHarpは、Stealと一緒にもっと積極的にマップを動き回る方法を見つける必要があるでしょう。MSIでは、LJLでの成果ほどうまく連携できていなかったと思います。
DFMへのメッセージ
今回のMSIは、DFMにとって厳しい大会だったかもしれません。
それでも、私はあなたたちのことを信じているし、チームとして一緒に成長できると思っています。
あなたたちを信じている私を信じて欲しいです!
すべての敗北は学ぶ機会です。あなたたちにはチームメイト、コーチ、そして多くの経験を持つ友人がたくさんいます。みんなで一緒に学んで行きましょう。
夏に会えるのを楽しみにしています!
Nymaera殿、どうもありがとうござる。
おすすめ関連記事



コメント
真の視界を獲得
自分は何も損してないのに自国のサーバー無くなるの願う意味って何?
安定した環境でやれるのは確かなはずだし一応のメイン言語は自国語だしないよりはある方が良くない?
真の視界を獲得
他の鯖でもそれは変わらない。
突然の自分語りで草
気持ちはわかるが明らかにやべー奴のコメントは触らん方がいいぞ
同じ人間だからって論理的に説明すれば通じると思わない方がいいぞ。
怒涛のバッド数でコメント見えなくなってて草
> カミナ?
とかいうシンプルツッコミで笑っちゃった
俺が信じるお前でもない。
お前が信じる俺でもない。
お前が信じる、お前を信じろ。
かな?
良いかシモン、自分を信じるな!俺を信じろ!お前を信じる、俺を信じろ!
国内戦とかT1,DKとやりあったときのDFMを知っているから実力が発揮できてないようで歯がゆい
国際戦でも同じようなパフォーマンスをすることまで含めて実力だとしても悔しいな
優しすぎて泣ける
正直トルツーがEviでも大差なかったと思います……
Harpの言うスクリムが調整にならなかったというのが本当なら、改善点はtol2だと思う。インゲーム以前の問題だし。明らかにチームとしての練度が終わってた。個人的には初世界戦でようやってたと思うし、Evi以外の選手が世界の壁を経験できたのは収穫でしょう。
topがEviなら1試合くらいは勝ちを拾えていたかもしれないが、ここで敗退という結果は変わらなかったように思える
Eviがいたら…は現実逃避のための拠り所みたいなもん
国際戦デビューとしては十分頑張った
Eviでも数年目の時点でもVladで馬にボコられるFeedとかあったりしたし
3戦目のグラガスは十分に仕事してた
インゲームだけEviに変えても関係無いというのはその通りだけど、練習含めた約半年間を考えたら物凄い差があるだろうね。Harpのインタビューが本当ならtol2以外の選手、特にbot2人は言葉は悪いけど無駄に練習時間を消費しているわけだしこれがEviならもっと有意義な練習が出来てたと思う。まあだからといってtol2を責めるのは間違いだし頑張って欲しいと思うけど。
この4戦誰が壊したかって言えばAriaとharpなんだよな
tol2はやらかしてたはやらかしてたけどレーニング勝ったとしても試合には負けてたと思う
真の視界を獲得
tol2を非難する気はないけど流石にeviを過小評価しすぎ。ここ数年の国際線を見てもマイナーでは最高レベルのパフォーマンス出してる。eviがtopサイドの主導権握ってstealが育ってmap全体に影響力だしてる試合が何試合あると思ってんだよ。たまにやらかすこともあるけどそれを加味しても圧倒的なプラスをeviはチームにもたらしてたよ。メジャー以外のチームにはレーン勝利をある程度計算できる、なんならメジャー相手でもドミネートし得るtopがチームにいるって普通にとんでもないことだからな。
真の視界を獲得
0勝4敗(メジャーリージョンとの対戦なし)
厳しい結果だな
しかもこれ 3KRで1勝すらせずに即退場したんだよな。
これからAriaが日本人枠になってしまったら 4KRでいくのかな?
そうなったらもうLCK見ればいいな…
すでにLCK見ればいいぞ
PSGにどうリベンジするのかと考えてたが
その前にまさかLLLに一本もとれずに敗退するとはな
このまさかっていう相手を下に見た考えがダメなのかもしれないけどさ
Roboがフィジカル強いから今年のDFMとは相性悪くてトップから崩れると思ってたけど他で終わるとは思わなかった
その通りだよLLLは格下でもなんでもない。昨年だって3-2だから
結果論だが、負けても全く不思議ではない。もちろん勝ってloudのファンを黙らせてほしかったけどね
弱過ぎて絶句した
かける言葉もないくらいにただ呆れた
真の視界を獲得
全体的にキャッチされてからさらにデスを重ねて傷口を広げる行動が多すぎて逆転を許す
焦って明らかに無理なエンゲージ決行でリソースを無駄遣い
何故かギブする判断が出来なかったり中途半端な行動が多かった
フラッシュをさっさと切ればいいものを渋った結果損する場面も気になった
スプリングシーズンにそういう行動はほとんどなかったのに急に起きるようになったのが勿体ないし不思議
結局なんで焦ってtol2を待たずに無理なエンゲージするかっていうとスクリムでtol2がボコされすぎてもうボットミッド組がtol2を頭数に入れてもしょうがないと思ってるからなんじゃないかと思ってしまうな。『Harpのインタビューが公開され、「普段スクリムをする時、半分以上はトップでゲームが終わっている。そのような練習は減らしたい」という事実上の狙撃的な発言までしてしまい、』
https://twitter.com/lolwuju/status/1654578244002385920
もし本当にそうならtol2が悪いのではなく他のメンバーの問題だな
負けて当然なので梅崎に喝をいれてもらうべき
ほんとのとこは外部からじゃ分からないから試合内容だけでみるべきだと思う
そうだね。チーム全体の問題が大きそうに感じた。
集団戦は明らかにちぐはぐだったしね。
この大BotメタでTop差で負けるってのがそもそもありえん話で
LJLでもスクリムでもレーンでどうしようもないレベルでFeedしてることは無かったんだよなTol2
しかもスクリム相手がGAMだろ?あの超足引っ張ってたMidADC抱えてるチーム相手にして下半身優位でボコれないほうが逆に不思議だよ
それなのにTop差付けられたせいでーってのは選手として客観視できてるか疑問になるレベルだわHarp
確かに、すごい喝が入りそうだなこれ
2021夏序盤に低迷してた時も梅崎オーナーの過去一の喝があったみたいだし、
それに匹敵するレベルのものがありそう
そこからグループステージに進出するくらい良くなったわけだし、夏もまた期待したい
トップ差じゃ今の環境ゲーム終わらないって言ってる奴、LoLやった事ある?
トップにjgが時間割く必要がなくなるっていうのは、その分botに対して、jg(mid)が時間をさけるって事だぞ?そうなると、botはアクションを起こしにくくなるし、スケールもしにくくなる。
MSI本番の試合でここまでのtop差はなかったと思うけど、練習期間中にもしこうなってて、序盤のbot、中盤後半の集団戦の練習ができなかったとすれば、(新人に責任を負わすのは酷だけど)tol2のせいっていっても過言では無いと思うけどね。
一試合目はおもっくそtop diffでjgも終わったぞ
ナーサイオンでtol2サイオン2回も降りてきたのに
mid supで合流前に勝手に負けてたし
スクリムがどうだろうとmid supにそれを言い訳にしてほしくねえなあw
見事にバラバラだったわ
上に書いてるけど上位チームはひたすらbotダイブを繰り返してADC差をつけるメタだからtol2は関係ないよなぁ
マオカイultを無視したドラゴンとかは論外だったよ
サイオンの酷いult→フラッシュ2回もあったが、正直試合の大勢には関係なかったと感じてる
いつものDFMという感じがしなかった
正直持ってる力の半分も発揮してないだろう
tol2に関しては想像していたよりも相当頑張っていた
サマーシーズンとWCSはDFM本来の力が発揮できるように期待しています
あとLLL1試合目のような難しい構成は止めよう あれはT1がやるようなピック
個別の試合記事はなしですか…
結果以上に内容がグロかったのでそれもやむなし
相手が強かったというよりは自滅してた印象
日本さーばーの日本人比率低いからしょうがないよね
競技人口少ない国はどのスポーツもたいてい弱い
アルゼンチン
日本鯖は初心者にきつすぎる期待の新人なんてものは現れないと思う。
前にノーマルで見たのはランク付いてないmidが20分過ぎに4デスでレーン負けてたんだ
で、チャットで他が取るから食われてcs食えないって言ってて、jg回りながら見てたらレーン戦終わったbotとかtopが来てmidが食ってるcs全部奪ってた
暫くしてbotかtopどっちかが「お前がcs取っても勝てないから要らないだろ黙ってcc係してろ」って返信してて、そのうちmidはAFKしてた
俺サブ垢のレベル27でマッチした試合だし多分あのmid初心者だと思うけど
ランクでもないのにあれじゃ新人はすぐやめるし人は増えないと思うね
結局人口が多くならなきゃ強い奴も現れないがスマーフが多い上にとっつきにくいゲームだかし初心者は本当に増えない
VALOとは違うからな
相手が上手かったけどDFMが自滅してた印象が多いのが悲しい
あとマルファイトのウルトを外すプロは見てて余計悲しくなる
国際戦初でもきついもんがあるよ
いうて今のプロでMalpは罠Pickだろ
ブリッツのグラブ並みの速度しかないから現代のADCには高確率でブリンクされるしCD長い
それでいて体入れなくちゃいけないしブリンクも無いから立ち位置難しい
Ultの使用感似てるグラガスだと良いプレイしてたのから鑑みても、単純にMalpが弱いよ
他のチームがPickしてもだいたい失敗してるよねMalp
サブメンバーを十分育成できてなかったDFM側も責任の一端はあると思う
メンバーまでもtol2を責めてたのは辛いね
evi steal ceros yutapon vivid →kabum!に勝って大盛り上がり
evi steal ceros yutapon gaeng → C9 Splyceと争えるレベルに
evi steal aria yutapon gaeng →プレイイン突破
evi steal yaharong yutapon harp →loudに3-1で世界王者にも1ゲーム奪取
tol2 steal aria yutapon harp →そして伝説へ
なんだかんだ2018とか2019が一番見てて楽しかったな。勝てたら大喜びだし負けても仕方ないって感じだった
負けても仕方ないとか期待してないことの表れじゃねえか
期待して負けて悔しがるほうが楽しいよ
インタービュー:Harp「スクリムは半数以上が塔(TOP)差で負けていた。そのような練習は無くしていきたい」
これどういうタイプのTop差なのかが気になる。レーン段階でボコボコにされてるのか、集団戦のパフォーマンスで差がついてるのか、その両方か、どれだ。
真の視界を獲得
ここで見れますよ!
https://www.reddit.com/r/leagueoflegends/comments/138t80f/loud_vs_detonation_focusme_msi_2023_playin_stage/
バイト代わってくださいでござる。。。
https://twitter.com/LOLNinjaBlog/status/1654697826700636161
管理忍学生なのか…
ダジャレばっかり言ってるからてっきりアラサーくらいかと…
そんなに反応記事が欲しけりゃ自分で調べればいいじゃん
人任せのくせしてなんで上からなんだ
まとめサイトは慈善事業じゃないぞ
DFMファンボだけど辛すぎて記憶から消したい。2020の夏に決勝落とした時より辛い
あの試合は死力を尽くして順位優位もフルに使って上回られたんだから納得しようがある
今大会はHarpとAria筆頭にチームがバラバラ過ぎた
どうにかチームをまとめよう、新人Tol2を支えて一丸となろうと考えてたのがStealだけ
こんなチームそりゃ見たくないわな
実際、今回は相手の強い形で戦うことが多かったなあ
スウェインマオカイがやりたい形を提供しまくったり
連携ミスなのかわからないけど
LLL1試合目はあんな難しいドラフトで勝てたら苦労しないって
チーム状況が厳しいなら尚更シンプルな構成をしなきゃ
インゲームのミスはあれどあの試合だけはドラフトが悪い
DFMがミスったというよりスウェインが刺さる良いドラフトを組まれたって印象
スウェインどうのじゃなくてそもそもエンゲージが足りないCCも足りない
あれで上手く戦えるならLCKにいくべき
エンゲージが少なすぎて集団戦が難しすぎたもんね
Yutapon選手も「スクリムが全くうまく行かず…」って言ってたしAria選手も初日に「トップのミスが…」って言ってたし
なんか全然うまくいってない感がこっちにも伝わってきてつらいな
やっぱLJLって環境が弱すぎるうえにオフライン経験も積めないのが国際戦の結果に繋がってる気がする
The k4senなりVCTなりの会場使っておまけでLJL決勝だけでもやらせていただけないでしょうか
試合の記事なくて草
まぁあの内容じゃ碌な記事に出来るわけないか
DFMの良さはチーム全体としての連携した動きだと思うが、メンバーが変わってまだまだのように見えた。また素晴らしいプレイが見れることを期待してます。
DFMの限界が見える悲しい大会だった
普段通りのパフォーマンスでこの結果ならこれが限界なんだろうと諦めもつくけど、明らかにチームとしてうまく行ってない状態で望んで勝手に空中分解して負けたみたいな所感だから別の悲しさがある。
プレイイン抜けれるとは欠片も思ってなかったけどそのハードルの遥かに下を行かれた感じ。
エルダー前のカサンテのエンゲージみたいなやばい発作プレイ出ちゃうと他メンバーも信用しにくいんだろうな…
その前に国際戦でよくある、いつものStealの発作によってエルダーまで引き伸ばされてるんだし、見ている側からするとあまり関係なく感じるが
Eviはモチベーターとして優秀だったんじゃないのってインタビューの暗さとか見てても思うわ
Steal以外のKRが新人トップに文句言ってるのがなんだかなぁって感じ
Steal以外替えが効くからリリースしよ
これマジでそう
傭兵が生え抜き新人を表立って非難するの普通にあり得ない
何のためにお前ら呼んでると思ってんの?と思う
真の視界を獲得
皆tol2が今年春に入ったこと忘れてそう
プロだからさー そこは平等でいいよ
でもぶっちゃけレーン負けてたKRがごちゃごちゃ言ってるのはダサいよね
記事とは関係無いharpのインタビューだけどMSI見てたらKR3人も居て他で有利作れないほど負けてたのか不思議に思うわ
TOPガー言う前に自分らはKR3人居て他のチームより有利だって事理解してないんだろうか
正直インタビューとかで他メンバーがTol2のせいにしてるの見て嫌な気分になった
そりゃTol2も決して良くなかったけどチーム総出で一番の新人に責任を押し付けて何がしたいんだ?
他のメンバーだって立派な戦犯だっただろうに
チームとしてやってはいけないことの最たるものだろこれ
一番eviとの違い感じてそうなstealがカバー頑張ってんのにこれは悲しい
経験値の少ないTOPが穴としてイジメられるのが分かっているんだから
それをフォローする戦略をコーチが用意できなかったという点で100000%コーチが悪いだけなのにね。
TOPギャップで練習にならないってそれはコーチに言うべきでしょ
まぁそのコーチが頼りなくて選手主導で色々やらざるを得ないみたいだけど。
ハープとアリアがなんて言おうと負けたのはチームのせいだけどな
tol2が弱くて練度上がらないっていう発言をインタビューでする時点で終わってるよ
新人に敗因押し付けて今回は収穫ありませんってかなり残念
実際のメンバー間でしか分からないこともあるだろうけど、PSG戦の1セット目以外は相手側に傾くまでTol2も全体的に上手くやっていたように見えるがなぁ
LLL戦ではより顕著だけど、Topの影響と関係ないところで負けていた感
頑張れLJL
頑張れDFM
それしかない
LJL UnOfficialの略はLJLOUだったのか。何がどうなってOとUが入れ替わったんだろうか
確か”LJL Officially Unofficial”じゃなかったか。
文句とか出てくるのはムードメーカーいないのもあるだろうな
前はeviとかyaharongが担当してたんだろう
Eviが戦国のYouTubeチャンネルで「負けた時に特定の人間に責任を押し付けるのが一番成長できない」とか「上手くいかない部分がわかってるならそこをカバーするように全体の動きを変える必要がある」とか言ってた気がする
今のDFMにめちゃめちゃ刺さってるな
めちゃくちゃクリティカルヒットじゃん…
やっぱりEviンモしか勝たん…
Cerosが居た頃はKR対面にしながらBAN枠割かせてサポートの動きに徹しつつ時々The pentaに乗るようなプレイするっていう意味不明な仕事量やってたんだがな
3KRになってその役割をStealがやってた(Stealは昔から過労死レベルだったけど)
新人のTol2が入ったことで、Stealの負担が完全にオーバーしちまったのに他がケアするつもりが無いのが致命的
特に一番やばいのがHarp、サポートのはずなのにチームをまとめるどころか分断するような働きかけとか自滅でしかない
これでKeriaくらい上手くて一人でゲーム作れるならともかく、崩壊の起点になってたくらいだからなぁ
若いから経験から学んでくれると祈りたいが、ここで気づけなければチキン屋コースだぞ
Cerosとかずーたはtol2以上にHarpの教育頑張らないといかんかもしれんね
すげーな。ハープのおかげで世界戦出れたし勝ててきたのに負けた途端分断してたとか言い出すとかマジで頭に花咲いてそう
こんなファンに批判されてハープも悲しいだろうな、さっさと放出してあげて欲しいわ
そりゃチームプレイなのに仲間批判はいかんでしょ
どう見ても戦犯が下半身だったTHっていうチームですら味方のこいつのせいってのは言ってなかったぞ
これでtol2外してみ、次入って来たいって奴絶対いないよ
Bugiだってチームメイトをこき下ろすような事言わなかった
世界取ってるBlankや、中国で天下取ったLokenですらインタビューでそんな事言わない
VividやGaengといった先輩達もチームのためって言動にもプレイにも出ていた
彼らと比べて、Harpって何が特別なの?
チームのために尽くせないならガチでポイでいいと思う
プロゲーマーがゲーム外の立ち回りで批判されるのはちょっと理不尽な気もするけど程度があるよね
本人いないとこで名指しで戦犯扱いは普通にライン越えでしょ
ここ数年のLJL見てれば個人技だけじゃ勝てない、チームとしての連携や成長が大事って分かるはず
実力で黙らせたいならそれこそ圧倒的な世界最強になるか、個人競技やっとけって話だよ
HarpのおかげもあってMSI出れたのは事実。
でもHarp一人でチームの運営費稼いでバンピック考えてペンタ取ってネクサスを割ったわけじゃない。
それがわからないならチームゲームをするべきじゃない。
選手が収穫なかったって答えちゃうのは全敗っていう結果以上に厳しいな
この先に待ってるのは4KR+yutaponしかないのか
tol2選手の課題はセロスさんの記事で言及されてる通りなんだろう
本番には強いけどスクリムはってことだよね
だからってtol2のせいにして被害者ヅラしてて良いわけじゃない。ただでさえ新入りなんだし
tol2の練度ガーっていうなら少しでも改善されるように考えたり声かけたり協力してたんだろうか。
自分が上手く練習できなかったなぁ。じゃなくてチームで強くなってほしいよね
雰囲気だろうと練度だろうと、つまるところは人入れ替えた後のチームビルディングに失敗してますって話だわな
去年のG2見てるみたい、なぜかベテラン組も崩れ始めるところまでそっくり
LECと違って秋も1枠だけだからプレイオフで脱落するところまで真似しないでほしいけど
MSIの敗退を機にサマーシーズンもSGに優勝を逃し
そのSGもworldsでは振るわず最速敗退
チーム雰囲気も悪そう、来年からはroaster変更どうなるかとファン達も心配していたが梅崎はまさかの変更無しとの報告
その後も報告は続きTwitterでオフシーズン中は韓国に渡り名門KTと協力して長期の強化合宿を行うと発表
オフシーズン恒例のイベント出張は一切無し
全く情報が無い中有志達がDFMメンバーのKR垢を発見
なんとtol2以外全員チャレンジャー到達、シーズン開始ぎりぎりまで遠征してるらしくKRサーバーでの戦歴は重なっていきtol2も遅れながらチャレに到達
スプリングシーズンではまさにどこからでもキャリーできる最強チーム1ゲームも落とさず優勝
来たるMSIでは初戦でPSGと激突、DFMが優勢に進んでいくがさすがPSG、自軍のインヒビ前でDFMの些細なミスを許さずtol2以外を葬る
eyes「やってしまったーDFM、、、やはりPSG強い!、、、」
revol「これキルがwako選手に固まっているのでアクシャンのパッシブが回れば、、、いや厳しいですね、、」
eyes「それでも狙うしかないぞtol2ステルスになって行ったフラッシュイン!倒せ!いやwakoフラッシュアウトーいやびっくり箱ーー!wakoデッド!wakoデッド!黄泉の国からDFM復活からのARIAのTP待ったなし!耐えれるかtol2!ステップ!ステップ!」revol「tol2全部避ける!」eyes「うわぁー!!ヒーロースィング!生き延びたああ!時間は稼いだ後は頼むぞARIA!翻身手裏剣当たったーそして完遂ーー!ARIAトリプルキル!後はjunjiaだけだ!隠れてリコールしているが、、そこにメガデスロケットーー!!!エース獲得はDFM!!tol2が救いました!!」
revol「あそこにキャッチはされてしまいましたがびっくり箱を置いたSTEAL選手、 、そこに誘導したtol2選手あれが全てでしたね!素晴らしい!!」
eyes「えぇ!!去年とは違うんだぞと!素晴らしいチームですよDFMは!!そしてファーストピックアクシャンの意味をこのMSIで PSG戦で見せましたtol2!!」
という実況でDFMの勝利で締めくくり
勝者インタビューでtol2が泣きながらチームメイトとファンに感謝の言葉を送り
誰に1番感謝していますか?と質問にHARP選手が自分の時間を潰してLOLを教えてくれた事同じ選手として尊敬している事を語り満足したい
翌朝冷たくなって発見されそう
アクシャンがメタで更にシャコまで出てくるのか……
このチーム愛にあふれた力作を低評価するのは人の心がないとおもうw
チームをギスらせてるHarpがなぜかイイヤツみたいになってる展開に脈絡がないのが惜しい
最後のインタビューでtol2とHarpが逆だったら美しかった
そりゃ願望の物語なんだから願望を乗せるに決まってんだろ
「表ではこき下ろしてたけど真実は誰よりもtol2のことを気にかけていた」とか「一時期はギスギスしてたけど紆余曲折あって最も信頼できるチームメイトに」みたいなのに俺は弱い。誰だって弱い
ゼロストが金剣sivirでレーンスワップファームしてる世界戦を思い出した
スクリムがまともにできないって他4人の成長 成熟リソース食ってまでtol2を入れるべきなのかは疑問だが選択肢も無いんだろうな
今年1年捨てるつもり何なら来年使ってもいいと思ってたdfmファンボなので落胆なし。
tol2がたいして若くもなく、本番のpickも置きに行った感じがするのには目を瞑る。
王朝チームの若返り再構築がコケ続けるのは他スポーツでもあるあるだし根気強く応援するしかないね。
BLGみたいに4人も替わったならともかく、topひとり新人に替わったくらいで再構築だと息巻いてたらいつまでも安定せんぞ
stealとかyutaponみたいな同一チームでの国際戦の経験豊富なベテランが複数いるのが強みなのに
DFMは秘伝のタレに軽く継ぎ足ししたら思ったより味が変わっちゃった感じ
LOUD戦しか見てないけどMIDとSUPがやらかして負けてんなーと思った
DFMはValoもLOLも世界戦の戦績ボロボロでこれから大変そうだけど頑張ってほしいね
tol2以外は長くやってきて実力の限界もわかってるし後はもう連携力を伸ばして世界と戦うしか無いのに
連携の伸び代を期待出来ないような発言されると次に希望も持てないんだよね
自分が思ってたこととLEC兄貴の考えてることが大体一致してた
腐らず頑張れ
折れるなトルツー!
今回は多くの批判を受けるかもしれないがソレは、期待されてたからに他ならないぞ!
耳タコかもしれんがeviの後釜だからといって、背負い過ぎるなよ!チームメンバーはそれを感じ取ってるからな。
ただただ、日々の練習で得た知識を楽しんで試合で使えばいい!練習量が相当なことは知っているぞ!
気負わず、楽しんで!チームの一員になってくれ!!
期待してるぞ!!
いいこと言う!ちょっと元気出てきたわ!
こんな時だからこそ、そういう発言できるの尊敬するでござる、ありがとう!
今年の夏はSGがDFMにお灸据えてほしいな
新人に自分の責任を擦り付ける奴らにworlds行って欲しくないわ
勝手に期待したこっちが悪いけど本当に見損なったぞariaとharp
無理言うな
まあHarpはDFMがプレイイン突破の結果残したの見て世界大会にほぼ確実に出られて結果もある程度出せそうなチームって下心込みで来てるだろうし、メンバーへの不満とか言ってても違和感はなかった
実際去年RNGに1ラウンド取ってるから余計上を見ちゃうんだろうね
チーム内で責任の投げ合い始まったらもう終わりやで?全体的にはダメだったわけだし、アリアのPSGの1試合目のrもないのまま、フラッシュインのメリットを教えてほしいねなど、あげたらキリのないことを、自分さえ責められなければいいと思ってるの?KR勢は助っ人という立場で試合に出られることをお忘れですか?チーム運営責任者者はもっと厳しくいうべきだと思うよ。観客からしたら、レギュラーシーズンならともかく、負けたら敗退という国際戦でKR勢はもっとJP勢よりパフォーマンスを出せなきゃダメだろう、出なきゃやめればいいじゃね?プロ意識のかけらもないみたいだし。
真の視界を獲得
つまりlckで通用しなかったKR勢助っ人様はミスしてもいいですよ、来年頑張りましょうねという生ぬるい言葉で通せる世界なのか?Eスポーツは違うだろう。現実を見ましょうね、現実回避しても何も変わらないですよ。そもそもDFMのファンボでもないし、明らかに4試合通して、KR勢3人はパフォーマンスは酷かったところはあるわけですし、このパフォーマンスなら流石にKR様に対しても疑問ありますよね?それをインタビューであいつだけ悪いみたいなヘイトスピーチした時点でもうプロと呼べなくないか?いくらでももう美化しすぎてるから笑えないね。
当人じゃないのによくそんな妄言垂れ流せるな
チームとしてTOP差がスクリムの時点であったんだろうし
総括としてはおかしくない 最後まで修正できなくて思うようにやれなかったんだから
国際戦でも調子を崩さないcerosって凄かったんだな。慣れない環境とはいえ、LJL最強の選手たちがここまでボロボロになるとは・・・
DFM応援してたけどharpとyutaponのtol2叩きで萎えた
同じチームメイトを公に批判するの信じられないわ
Harpインタビュー
「普段、スクリムをする時、半分以上はTOPでゲームが終わっている。
そんな練習を減らしたい」
「いつも感じることだが、国際大会に来るとスクリムや国内リーグでの自分の技量が出ない。
昨年も感じたが、今回のLOUD戦でも良くない姿が出てとても残念だ。 私が下手で負けた。」
本番で出るのが自分の技量なんだよね
harpはともかくゆたぽんの方は直接的なことは言ってなくない?
プロなんだから甘いこと言ってられんだろ
勝つためにやって結果がこれなんだから
GAMのリヴァイはMIDとADがクソ重い中アウトプレイ連発して高い評価得てるんだが
HARPはクソプレイ連発して低評価じゃん
お前が言える立場かよって話だよ
批判する気持ちはなく事実としてそうだったんじゃないかな。
harpからすると契約段階ではDFMは、そこそこ強い現地人top adがいるチームで、jg midもkr、だからこそ国際大会でもいい結果を残せるかもしれないと思ってDFMやってきたら、topが新人に代わったうえに前任者とは比較にならんレベルだったから落胆は大きいだろうし。
スクリムでもレーン段階でゲームが終わることが多ければ、チームとしての動きを練習するどころではなくなる。
マイナスな受け取り方されやすそうなことだから、いうべきではなかったと思うけれど
mid botがレーンで負けるのはtop関係無いじゃん
半分以上はTOPが原因とは言ってるけどレーン段階で終わってるのか集団戦でパフォーマンス発揮出来ずなのか判明してる感じ?
スクリムの内容は分からんけど、今回の世界戦見るとレーンで終わってる試合が半数以上もあるとは思えんけどな。
むしろ集団戦でTol2の合流待てず上手く集団戦に持っていけないイメージの方が大きい。個人的に今まではEviが気をきかせてMIDBOTに合わせてくれてたから上手く噛み合ってたって感じちゃうけどな。
もしそうならTol2だけに責任投げるのは長年前線で戦ってきたやつのすることじゃないだろ。
もしそうでなくても新人に責任丸投げするベテランは見たくねえな
特にKR
なんでYutaponもtol2のせいって言ったみたいになってんの?
敗退直後のあの段階でまさかHarpがtol2のせいでスクリム上手くいかないって韓国のインタビュアーに発言していたなんて知ることが不可能だと思うしHarpの発言がなければなにが原因かなんて有象無象の我々は憶測程度でしか話せなかったと思うけど
TOPで不利を取られてそこから連鎖的にJGが不利になり、MIDとともにBOTに降りてきて相手に有利とられてGGになるなって前コメントしたら、普通にレーンだけで負けてGGとかいうもっと悪い結果になってて草
このままKRに頼りきるより自国の選手が強くなる方法考えないと、結局グループ以上には進めないんだな
tol2LJLだと岩とかのピック多かったからファインプレーより安定性のピックなのかなーって思ってたけどカサンテとかグラガスとかちゃんと上手かったからこれからどんどん上手くなるんだろうなって期待してる
時間と共にコミュニケーションも良くなるだろうからこれからが楽しみだ
がんばれdfm!
残念な結果だったけどスター選手が一人居なくなった直後のマイナー地域が世界で勝てないのは当たり前なのかも
例えばリヴァイがNAいった後のベトナムとか
それでLJLを圧勝したというリーグ全体の問題なのかもしれん
reddit見たけど死ぬほどtol2が侮辱されてた
LLL2試合目で不運に見舞われて連れて行かれてまったレオナを見捨てられずにキャリーライン全員くたばって流れが傾いたことをTOPのせいにするのはなんぼなんでも無理があるしな
誰か一人が問題ということにすれば課題が易しいものに見えるかもしれないけどそんな責任の押し付けは何の意味もない
LCKぶっちぎり最弱レーナーなのバレたAria君を今更取る意味があるのか疑問で仕方ない…。
黄昏の帳は本当にいい仕事をしているなぁ・・・
すべてのサイトに実装してほしい
あとバンピック下手すぎていい加減かず辞めさせて外国人雇ってほしい
ニダリーは舐め過ぎ
まともにピック出来たのはPSG2戦目とLLL2戦目とか1戦目捨てさせてるの精神的に追い込まれ過ぎて可哀想だったわ
ゆたぽん潰す構成が明確にされてて改善できないのいつも言ってるけどかずーたの限界
OnAir
今回は弱小プロスポーツチームみたいに盛り上がりどころもなく順当に負けてったって感じで観戦のしがいがなくて残念だった
勝負である以上強弱が生まれるのはしょうがないから次の機会に今回の経験を活かして欲しいと思うばかり
LJLとriotjpが悪いよ。いつまでオフライン開催とと自サーバーの人口を増やそうとしないんだよ。いきなりオフラインで結果出してねってきついし日本の民度がーって言うけどこいつらが自治しないからヤベェ奴らがやりたい放題して人口減っていくんだよ。その結果、LJLの選手の質も上がらないしチーム全体のレベルが低いまんまなんだよ。遅すぎるぐらいだけど胡座かいてないでriotjpはしっかりしろ
10年選手のYutaponも先が長くないと思うんだけどDFM、というよりLJLに未来があるんだろうか
この先暗いなと思うMSIだった
ぽんさんが落ちてる感じしないけどな
KR垢がなくなる前の話だけど去年はワールズ前にKR鯖で過去最高の1000LP越え達成してたし
今年のパフォーマンスも悪くなってるとは思わないね
韓国とは違って兵役もないし全然やれるでしょ
いつの間にか負けてて草
国内でだけ強いチームってほかのチームからしたら凄い迷惑だな(笑)
勝てないのが悪いとはいえ
×国内でだけ強い
○DFM以外が出てたらもっとボコられるだけ
それはやってないからわかんないでしょ
なんで言い切れるんだ!
やってるじゃん
RPGとV3が国際戦に出た結果がどうなったかを記憶から消すな
RPGは2018年のMSIで1勝5敗V3はWorlds2020で1勝4敗で今回のDFMの全敗(Bo3で1ラウンドも取れず)なのにDFMの方がいいって思う人もいるのは新たな発見だった。ありがとう!
DFMがシーズン後半に調子が上がっていくのってDFMの完成度が上がっていくってより負けたチームの研究をして対策してるからだと思ってるんだよねぇ俺は。
シーズン初戦でDFMに勝ったSGは国際戦にDFMよりも向いてる可能性はなくはないだろ!
インゲームだけの評価でトップが悪くないって言っている人は半分正解なんだよねぇ
たしかにMSIのtol2は正直そんなに悪くない
でもさぁ、lolやってるならわかると思うんだけど味方に一人弱い人がいると周りは余計な事考えて普段しない動きになっちゃったりするんだよねぇ
味方に対する信用は大事でtol2は信用されてないように見えた
正しいんだけど論点は多分そこじゃない
Tol2がまだまだ実力が追い付いてないのもチームからの信頼が不足してるのも合っているとは思うけど
問題はレーン負けて試合負けての選手が「TOPガー味方ガー」って自分は棚にあげて新人に文句言ってるプロは嫌だなって所
harpは自分のこと棚に上げてはいないよ
自分ももっと練習する必要があると言っている。
ちゃんとインタビュー記事読んでから批判しようね。
なんというか、全員ソロQで負け込んでる時の俺らの目をしてた気がする。
俺がやらなきゃ、俺がなんとかしなきゃで連携もなく崩れてく感じ。
tol2のプレッシャーを減らす為に他の4人は普段ならやらない立ち位置だったり個人技に走ってた様に見えるし、tol2は他の4人に迷惑かけない様消極的になったり、逆に積極的になり過ぎたりしてた様に見える。
だから集団戦の歯車一個も噛み合ってなかったし、キャリー陣やエンゲージ役が決まればアウトプレイに近い動きばかりで失敗してたと言うか。
めっちゃ難しい話だけど互いをもっと信頼できる様になれば少なくとも国内みたいなパフォーマンスは出るんじゃないかな。
普段から格上とスクリムしてtopgapを経験してるのがharp発言からも明らかなんだから
そんな言い訳は通用しないでしょう
問題は提起出来てるけどその問題を解決するに至るまで練度を上げれなかったのが今回のMSIの結果でしょ。
LJL内での試合に関してはチャンプを固定して作戦立てる事で解決した。
けど世界のチーム相手にはその解決策では通用しないから別の方法を取らなきゃいけない。ただ、一朝一夕で対応出来るほど甘くないからWCSに向けてやるしかないだけっしょ。
真の視界を獲得
ぶっちゃけ変わらんと思うぞ。
キャリーラインは大丈夫かもしれんがシルバーコレクターと呼ばれる位に優勝が遠いenty、来日後一度も世界に行けてないonceが平常心で普段通りのパフォーマンスが出せると思わん。
むしろ優勝から今まで遠かった分余計な力が入りやすい。
結局今年のMSIはどのチームが行っても同じ結果、良くて1R取ってた程度だったと思うぞ。
確かにそうだね。DFMが1勝もできないんだからSGって思ってたんだけど結果論だもんねぇ
すまんかった。
勿論、俺もSGのキャリーラインなら…って大会中考えたんだけどねw
けどやっぱLOLって5v5で、特に集団戦とかに点数つけるならどうしても結果としては平均点が高い方が勝ちやすい。
例えキャリーラインが100点の動きしたとしても他が20点とか出して平均50点とかだと、突出してなくても平均70点取れるチームの方が勝ったりしやすいからね…。
難しいところよな。
でもEntyってUSG時代にRiftRivalsで大勝ちしてなかったっけ
苦手意識のない相手にならイケイケでプレイできそうな気もする
RRの時と今じゃ周りのレベルが違いすぎるからきついと思うぞ。
インタビューという何の対話もないところで一方的に不満こぼしても意味ないだろ。
厳しくするっていうならそれこそチーム内でやるべきこと。
KRの二人が言うことも事実だろうしわかるけど、もう少し大人になって発言してほしかったよな
アリアが成長してない
どうせ負けるんだからセロスに変えてくれ
セロスのほうがまだ見てて面白いよ
tol2のせいにしてるの?wだっさw
完全にmid差だったんだがw
LJLが弱いから負けたのにプレッシャーのせいとか、いつものプレーができないとか
やべーだろこいつらwww
緊張、プレッシャー、いつものプレーが…とかいつまで初出場のチームみたいなこと言ってんだって思うわ
DFMは国際大会常連なんだから、本来はプレイインで戦う相手に国際戦の厳しさ教えるポジションにいるはずなんだけどね
他もそうじゃね?って思うよな
初期の頃から試合もメンバーも練習もkr頼りで、肝心の自国サーバーをプロも運営も盛り上げようとしない時点でljlに未来はないとずっと思ってる
今の日本鯖の環境で本当に優れた才能の芽なんて出てくるわけないよね
プロが盛り上げても盛り上がらないんだよww
日本サーバーは普通のプレイヤーBANして悪質プレイヤーBANせず
運営が日本サーバーを過疎らせてるんだよ
真の視界を獲得
DFMが負けてんのにお前が勝てる訳ないだろ
真の視界を獲得
流石にこのゲーム舐めすぎだろ
プロとやったら20000ゴールド差でも負ける自信あるぞ
自分も”プロ”とやったら9000ゴールド差あっても負けてしまうと思います
Eviさん助けて!!!
LECで活躍できてないエビさんに頼るのか
DFMとしては世界戦でも活躍してたんだしLECで活躍できていないのは能力よりもコミュニケーション面の影響が大きい気がするなあ
世界でも全然活躍してねーぞw
グループステージ1回だけ行けて全敗だから
DFMでも高いレベルでは活躍したことはない
マイナーリージョンの下位プールでグループステージ行ってる時点で快挙だけどな。
pool3、4でグループステージ行ってるの最近だとdfm含めて2チームだけじゃね?
THの試合見てないんだろうけどエビは割とレーンは勝ってるぞ
問題はmidとsup。
いうてmidは弱すぎて首になったけどね
選手層薄すぎて Mid Bot変えるか!ってならないのが結構絶望的
このままAria使い続けてJP枠になった後Steelが兵役行くまでの1年で4KRチーム作るのが1番可能性ありそう
4KRするならもう素直にLCKの推しチームだけ応援するわ……
topのせいでbotが練習できなかったことは他のチームでもある
TheShyが全盛期のころのIGは実際そうだった
言い訳にならないぞ!!!
MSIの試合内容だけ見るとtol2個人のせいでチームが崩壊してるって感じではないからここまで選手がメンタルやられてるのはスクリムの結果が相当酷かったんだろうなと思う
思うけど、やっぱり選手の口からトップのせいで試合にならないみたいなこと言って欲しくなかったわ
新人だろうとプロである以上酷いプレイしたら批判されるのは当然だよねってのと、選手がインタビューでチームメンバー批判するのは全然違う話だと思うし
まあそれだけメンタルに来てるってことなんだろうけど…
今年も緊張はいつ解けるの?って感じだった
ヘッドセットのホワイトノイズを貫通して歓声が聞こえて緊張したって言ってた
こういう事は初めての経験と言ってたから去年までより観客の声が入っちゃってたんだろうな
チームメイトに対する不満をインタビューの場で詳らかにするのはプロ選手としてはNG。
ただ、Harpもまだ21歳なのでそのあたりのやらかしを執拗に責め立てるのは酷。自分とそう歳の変わらないTol2に色々要求したくなる気持ちもわかる。。。
20歳そこそこの血気盛んな若造が集まったら問題のひとつやふたつ起こって当然なので、Cerosのようなメンタルコーチ的な立ち位置の人間がもっと必要なのかもしれない。
Tol2は、まぁ、誰に何を言われてもやるべきことはひとつで、Topレーナーとしての完成度を上げていくしかない。本番に強いタイプなのはなんとなく感じるけど、それでも海外の目の肥えたアナリストには酷評された。LJLでは通用しても(それも奇妙な話だが)、世界戦ではまだまだ完成度が足りない。
Eviの後釜をTol2に据えると決断したのは梅崎オーナーなので、オーナー自身がその決定を覆さない限りは夏もTol2だろう。オーナーはいまどんな気持ちなんだろな。
真の視界を獲得
普通の状況とは違うからねえ~
メンタルボロボロの時に感情のコントロールができず、つい本音が出てしまうなんてのは大人でもありえるんじゃないかな
完璧な人間はいないよ
でも結果と態度でファンは二度がっかりした
そうなんだよね。
実はHarpが本当にそんなこと言ったのかまだ少し疑ってる。だってあり得ないから。
ソースも韓国の記者が書いた記事一本だけなので、仮に不正確な部分があっても検証ができない。
ちなみに以前ハープがLJLでモチベが上がらんという趣旨で炎上したときの記事は切り取りの印象操作だったことは判明してるからね
発言が途中で切られて記事にされてた
特別ビザを発行された上で来日してる「規範となるべきアスリート」だからなぁ
今まで来日した先輩たちが築き上げてきた信用やブランドもある
それを一般的な20歳そこそこの尺度で見るべきというなら、特別ビザ出して扱うのもやめた方が良いよねって話になってしまう
普通の20歳にアスリートビザに求められる規範意識やプロ意識を持てって難しいでしょ、背負える重圧の範疇で活動するべきじゃないかな
20歳そこそこなら将来的に改善の余地は充分あるので、初犯で一発退場はちょっと厳しすぎると思う。もちろん、同じことを何度も繰り返すようなら見限られても仕方ないが。
同じ記者かは分からんが、前も同じような話あったよなぁ
Harpの意図と違う内容のインタビュー記事を掲載してたとかなんとか
発言が本当だとして言うべきではなかったと思うが、kr出身選手からすれば新人だからと言ってどんだけ甘いんだ?と感じちゃうのも致し方ないとは思う。KRとJPでlolのプロプレーヤーというもの自体が全く異なるものなんだろう
正直そりゃHarpがキレてもしょうがねえわ…って試合内容だったらここまで荒れなかったと思うんだよね
実際はインゲームだと全員ボロボロだったしtol2は頑張ってたのに下半身でぶん投げた試合まで見せられたから印象悪いだけで
チームとしてTOP(tol2)の弱さが課題だってなるのはしゃーないけどそれをインタビューでぶっちゃけちゃうのはマズいだろうよ
しかもTOPがウィークポイントだからそこをフォローするように頑張ります、じゃなくて毎回TOPが潰れて試合壊れるのでスクリムで何の収穫も得られません、とかいう言い方するのはどう考えてもまともじゃない
Harpの発言は問題だけど結局1番の問題はスクリムの時点でエラー起こりまくってたのに選手のメンタルケアすら出来てないサポート側だと思うわ
topがどうとか以前の問題じゃね
最終戦もドラゴン前で1デスで済むところをカバーするんだかしないんだかどうしていいか分からなくてウロウロして全員死んだり
VCしてんのか?ってレベルであんなん国際戦まで行ってやるプレーじゃないだろ
少なくとも他の負けてるチームを見ててもあんなシーンは無かったぞ
春新生最下位チームのミスみたいだったね
soloQを見てるのかと思ったよ
MSI最弱midtopjgだろこれ
総当たりじゃなくなってG2と対戦できなかったの痛すぎる
新人にメジャーとの対戦経験与えられなかったのはマジで痛いよな
助っ人枠の3人は死に物狂いでそこまで導くのが仕事だったのに、自分らのミスで試合投げてるから本当にもうね・・・
「リーグの発展のために外国人を受け入れる」ってやってんのに、一番大事な場面で無気力な内容で4連敗だからなぁ
自分達がどういうビジネス価値があってその場で練習や試合をしているのか、ちゃんと分かってたのはSteal一人だけだったと思うわ
自分がレーン勝ってから他のレーンに文句言ってくれってソロキューレベルの話を優勝チームに言わなきゃいけないリーグ終わってる
というか今のdfmメンバーが暗いわEviとCerosが如何にメンタルマスターやってたかが透けて見える
多分今までEviが重要な局面でのコールしてたんだろうなと思わせるMSIだった
Eviが抜けた今ベテランのStealやYutaponがその役目を担わなきゃならないのにそれができなかったから判断がバラバラで4試合目の謎スローに繋がったんだと思う
ググるかVC動画くらい見てからそういうことは言ったら?DFMのメインコーラーは昔からStealだよ
プロが味方のせいにすんじゃねえよ
普段上手く行ってない部分をいえば主にtopだから敗戦後のインタビューで素直にそう答えてしまったように思った。ぽんさんもLOUD2戦目のインタビューで言葉濁してたし、まじでスクリムが課題なんだろうな
Stealもeviくんの話だと国際戦や決勝とスクリムでテンション違いすぎる!って言ってたし、おそらくtol2も近いタイプで練習だとあまり勝ちに行けなくなってるのかもしれない。(自分の方が弱いからと思いすぎてるとか)憶測だけどそうだとするとAriaとHarpの懸念もわかる
本番で一気にテンション上がるtol2・Stealとスクリムで結果残して気持ち高めていくAria・Harpみたいになっちゃってるのかな…そうなると本当に難しい。eviくんならその辺はっきり言ってムード直せたかもしれんが、今はできそうな人いないもんな…本当に梅崎さんくらいだわ。梅崎ult30秒で回していくしかない
昔のVC動画とか見るとわかるけどEviってけっこうムードメーカーだったんだよな
国際戦という緊張しやすい場でムードメーカーが不在だったことがティルトや普段のDFMだったらやらないような判断ミスにつながってる面もありそう
今のメンバーでムードメーカーになれそうなメンバーというと・・・
確かに厳しそうだな
ムードメーカーでほぼ事故らないレーナーは貴重だな
そりゃ皆喧嘩しないで集中出来るよね
lolやった事あれば誰でもわかると思うけど勝ってる時はすごい上手く見えるし負けてる時は下手に見えるもんだ
いつも通りのDFMなら勝てたなんて事はない、負けてる時に見る姿と勝ってる時に見る姿は全く別物なんだ
負けてる時はリスクを冒さなきゃいけないしそれは多くの場合失敗して無謀やティルトだと思われるんだ
勝ってるときにコミュニケーションエラー起こして自滅するのが自力っていう皮肉?
そりゃチーム内の連携能力もチームの地力の一つだからそれで負けたら弱かったって事だろう
有利取れてる試合で余計なことして逆転されるのも判断量力っていう地力が相手より劣っていたという事だろう
ランダム要素が殆どない上に長時間のこのゲームで実力はあったのに運が悪くて負けるなんて事は全くない訳じゃないが基本的には勝敗がそのまま実力差だよ
真の視界を獲得
じゃあここのコメント欄を見れば発言の正しさがよく分かるな
スクリムってファンには見えない空間の話を持ち出して公に選手の批判をするのはファンに対して不誠実だと思うけど
お前のコメントと同じ意見が多数派ならその通りなんだろう
正しいかどうかと多数派かどうかは関係ないね
報道の仕方によっては世論は変わるからね
単純に実力負けで選手もそれを理解してるだろうに、外野が雰囲気やメンタル、コミュニケーションに問題を持っていきたがるのきもいな
これでこそLJL
期待されていた通りの役割GJ
配信のチャット欄とかでネタでtroll2て言われてるだけならまだしもチームメートからもtroll扱いされてて泣いた
BPの段階から試合中までTol2はチーム全員に負荷かけて無理させてたのは間違いない
1人だけ動きがプロのそれではなかった
これで他選手が叩かれるのは贔屓しすぎてる
tol2は擁護のしようのない糞プレイばかりだったけど他の選手もtol2関係ない場面で連携取れてない糞プレイばかりだったよ
tol2はド新人 他は何年もやってる傭兵
期待値が違うんだよね
でもtol2以外の選手はこれまでの実績で本来もっとやれることはわかってるんだよな。
これまでと今回の一番の違いがtopが変わったことで、それがほかの選手のプレーに影響したと考えるのが自然よね
harpの発言は非難されてもしょうがないと思うけどtol2はよくやってたなんて言ってる奴は最後の試合以外記憶に無いんだな
彼への期待値を考えれば十分良くやったでしょ
スクリムではそうでなかったから練習にならなかったのかもしれんが
集団戦にウルトなくてもいい立ってるだけで構わないってのが十分よくやったと言える期待値ならそれはプロじゃないよ…
マルファイトのウルト当たったっけ?って位外してたよね
実際当たってないんだけど…
昨日のTop Ryzeみたいにレーン段階でボコボコのボコられて試合終わってましたとかなら流石に擁護のしようも無いが、そこまでじゃなかったからな
集団戦のポジショニングに関してはチーム全体のコミュニケーションの問題だし、もっと根深い
初めての国際戦、立ってアグロ受けるだけでも正直十分だよ
他の競技だって初めての大舞台に出る1年新人にビックプレー期待なんてしないしさせない
なんでかって、それでも勝てるように試合にするのがベテランの仕事だからな
Harpがそういう強豪メンタルが育っていなかったのが指導者の指導力不足だってんならそれはそう
>それでも勝てるように試合にするのがベテランの仕事だからな
これは違うんじゃないかなぁ
新人でもベテランでも求められていることは自分の役割を果たすことだけだよ
新人だからって特別待遇にするのもベテランだからって負担を増やすのもチームゲームにおいては良くないこと
それぞれの役割を全うすることがチームワークであって
弱い人(tol2関係なしで)を助けるってことは悪い言い方をするなら介護するってことで、そんなことやってたらチームワークなんて絶対に育たない
つまり選手の責任というより人選が悪い
いやチームワークって役割果たす事だけじゃないよ
チームワーク(teamwork)とは集団に属しているメンバーが同じ目標を達成するために行う作業、協力、意識、行動など。
チームで勝ち負けを競うプロはオーナーに求められているのは役割を1/5をこなす事じゃなく、チームの勝利だよ
ただ、新人だから特別待遇、ベテランだから負担を増やすのが良くないのはその通り
雇う側がベテランのその負担を最初から給料として計算に入れてるのか、そういったベテランの勝利への努力が後から評価されるかはそれぞれ個別の事情になるから外からどっちが、今回はどうとは言えない
でも実際問題として
「あいつがヘタクソなせいで俺の練習にならない」
って言ってるチームと
「大丈夫何があっても俺が支えるから思い切ってやれ」
って声かけるチーム、どっちが育成力ある強豪チームかと言われたらまず後者だよね
せいぜい前者のやり方出来るのは全員がライバルの個人競技くらいでしょ
チャレ帯のマッチングに放り込まれるダイヤ
対面に負けたくせに「top gap」と吐き捨てる外人
LJL及び日本サーバーの代表として完成されている
マルファイトの試合しか見てないけど、以降はそんなに擁護されるほど良くやったんだな
これは次が楽しみだな
マルファのゲーム以外は正直そんなに悪くなかったよ
レーンが悪くなかっただけでその後の立ち回りは最悪で一生キャッチされてるだけの敗因製造機だったよ
サムネが一瞬カートコバーンに見えた
仮に本当に思っていたとしても飲み込めずにインタビューで新人を吊るし上げるってのが印象最悪すぎる
マルファイトはlolの中で最もメカニクスが必要とされる最高難易度のチャンピオンで
特にRに関してはトッププロ以外は使いこなせないといわれている。
冗談で書いたんだけど実際マルファイトのRは難しい
相手のフラッシュとブリンクスキルのクールダウンの把握、味方のポジション、逃げる時にR使った場合の次のオブジェクトファイトでRが再使用できるかどうか色々考えることがある
RiotはマルファイトのRのクールダウンを10秒にして対象指定と切り替えれる仕様にしろ!!!
マルファイトのスキルってウルトに全振りしてる感あるから
ウルト外しちゃうと後何もできない感が強い
対象指定CCは正義よね
ただのベテランの傭兵がルーキーこきおろしてんのシンプルにクソ不快でワロタ
ベテランいうても21歳だけどな。
ルーキーいうても20歳だしな。
なんなら言ったほうがプロ3年目で言われた方がプロ2年目だからな。
GGvsPSG 3-0で草なんよw
最弱グループで最速で帰国最高なんよ!w
大人と子供くらいの差を感じたPSGですら強くはなかったのか
絶望感あるなぁ
0-4(フォー)カスミー
昔はどんなに遅い時間でもpcにかじりついて応援してたdfmファンボだったけど、なんかもうDFMにときめかないんだよ
な。3krにしだしたあたりからだいぶきつかったけど、今はほんとにFMが世界で勝とうが負けようがどうでもいい
T1ファイティーン!
勝ちたかったら4コリ行け
すでになりふり構わず3コリとかどこの国のチームかわからん真似してんだから簡単だろ?
真の視界を獲得
韓国コミュだとむしろ日本よりHarpが叩かれてんだよなあ…
向こうからしたらEviがTHの他メンバー叩いてるようなもんだから相当印象悪いみたい
選手同士を比較するなら年齢じゃくて年俸とかじゃね?
harpが叩かれてるのは別にtol2が擁護されてるわけじゃなくて、個人批判と取られかねないようなチーム内の問題をインタビューで暴露すんなってだけの話では?
ぽんさんみたいにスクリムが上手くいってなかったとだけ答えるのが普通じゃねえの
俺はlokenファンボだから春のentyのパフォーマンスには色々言いたいことあったけど、仮にlokenが毎回sup差で試合壊れて練習にならないとか言い出したら結構失望すると思う
多くの人はそうだろうがここのコメント欄見ればtol2は良かったのに上手くいかなかったharpが批判するなって意見も少なくないからな
それに対してのことだろう
韓国って確か他国に行ってる傭兵に対してめちゃくちゃ厳しいのよな。
自国背負って出国してるんだから不甲斐ない姿見せんなってなってるんじゃない?
すごく昔の話だからうろ覚えな部分もあるんですけどKR選手のSearchがチャットアプリで友人に当時チームメイトだったコーチを批判してそのスクショが表に出てきて炎上したことがあって本来表に出るはずのない陰口ですらそうやって炎上するんだからインタビューで味方批判と捉えられる発言をしたらそりゃよく思わない人は出てくるよなって感じ
なっつかし
プラチナコーチが云々 コーチの言うこと聞かず勝手にチャンプロックインとか
harpの発言は大人げないのは確かだけど、プロとは言え若者一人にそこまで人格者であることを求めるのも酷なきはするけどな。
結局、他人事だからきれい事言えるかもだけど、実際練習の大半がTOPギャップでズタボロの試合でやりたい事も練習したい局面にもいけないとなったら毎日何時間も練習してる立場でのフラストレーションは想像を絶すると思う。
新人だからでDFMのTOPとしてメンバーに許されるレベルかどうかは別な話で、恐らくそれには満たないのに決まってしまった感じなのもあるのかな。
もちろん、だからといってharpの失言は良くないのは確かなんだけど滅多打ちにせずToxicだなそれはやめとけよくらいで流してあげても良いと思う。Tol2だって自覚もあるだろうし、大事にするのは望んでないのじゃないかな。
注意はあってしかるべきだけど外野はほどほどにしてあげてほしい。
新人17歳が大活躍でもう言い訳出来ないねえ
そもそもLCKで爆キャリーしてたんで比較にならないっす
戦犯探しが良くないとかチームの問題なのに云々とかharpの失言を寄ってたかって責めてるコメント欄の連中がこういうやつがいるからチームがまとまらないとか逆に戦犯扱いし始めてるのギャグなんか?
新人だから日本人だからってtol2には甘くてKRには厳しいのが普通に怖いよ
皆等しく日本リージョンの看板背負って戦ってくれてるんだから立場も何もかも平等だろうに
分かれ、飲み込め、大人だろ、じゃなくて思ってることぶちまけあって欲しいな。
しんどいだろうけど、話さないことには始まらない。
今なら何となくだけどharpの発言の意味がわかるよ