スポンサーリンク

結局トップレーナーはゲームがどうなったら満足するのか?

スポンサーリンク

© Riot Games. All Rights Reserved.

とある海外の忍びが、トップレーナーに疑問を投げかけて話題になっている。

将来的に、トップレーナーのゲームプレイ満足感に関する変更が行われるとは言われているが、いったい何をするつもりなんだろうか。

ゲームデザイナーや調整班は、いったいどうやってこのレーンをメタにフィットさせて満足感を向上できると思う?

 

これに対して、Redditでは以下のような反応が見られた。

反応

  • トップレーンでタイマンをして、勝った方がゲームも勝つようにすれば満足なんじゃない。
    • レーンで勝った方をレイドボスにしたら?
      ナサスは即1000スタックになって、ヨリックと乙女は合体して最強になって、オーンは超巨大になる。リヴェンの剣はずっと復活したまま。

 

  • Phreakがなんとなく言っていたことによれば、こんなことを考えているらしい:ジャングラーのレーンに対する影響を減らすこと。タンクがつまらないレーンを過ごして集団戦を待つだけの存在になるかわりに、ゴールドを有効に使える手段を与えること。
    あとは、リフトヘラルドをオブジェクトとして見直すかもしれない。今のヘラルドはすごく強いので、全員が寄ってくる傾向がある。これではトップレーナーが深く関わるオブジェクトというよりも、集団戦をするための1つの理由でしかなくなってしまう。

    • この辺が最近のトップレーンの根本の問題だよな。ヘラルドにボットを寄せない意味がない。ボットを関わらせずにトップがオブジェクトの中心になるためには、大人数でヘラルドをやるとむしろ固くなるようにするとか、そういった調整が必要だと思う。

 

トップがつまらない理由

なにがトップをつまらない/ひどい体験にさせているのかを最初に考えてみよう。

  • カウンターピックの存在が他のレーンに比べて大きすぎる。ボットではなくトップ中心にプレイするのは難しく、孤立しやすい。よってタイマンでのマッチアップの影響が大きい。ヘラルドがドラゴンより価値がないというのが共通認識だからなのか?もしくは、トップチャンピオンを育てたところで価値がないと思われているのか?

 

  • オブジェクトの集団戦に参加するためには、レーンを犠牲にする必要がある。ボット側のリバーで大きな集団戦が多く起こるが、それに寄ると相手はとんでもない量のタワープレートを入手する。

 

  • ゲーム中盤以降、ゲーム全体に対してインパクトがないように感じる。俺が思うに、レーン戦の後、トップチャンピオンは集団で大きなファイトをしたいタンクか、スプリットして小規模戦を起こしたいファイターやスレイヤー系のどちらかだ。タンクはユーティリティがあるので、他のプレイヤーに依存する代わりに常に役に立つ。

 

  • ファイターなどがスプリットして実際にキャリーの脅威となるためには、サイドレーンに非常にプレッシャーをかけなければならないが、現在のオブジェクトの仕組みはそれを難しくしている。相手のタンクだけが寄って自分のファイターがスプリットしたとき、タワーやインヒビターは取れたが集団戦に負けて他のオブジェクトが取られてしまった場合は、損をしている可能性が高いからだ。

 

  • ジャングルとかいうロールが消えればいいよ。
    • 他のオタクがごちゃごちゃ語ってる回答を差し置いて、これは正解だ。たとえカウンターを当てられてどんなに最低な思いをしていたとしても、ジャングル差でレーンを壊されるよりマシだ。あと、ガングプランクも削除。

 

  • トップレーナーとしてお前らのコメントを見ていて思うのは、やっぱお前ら最高にゲーム理解「深い」んだな。マジで笑えるコメントがたくさんあるわ。
    • そうだね。ジャングルをナーフしろとか安易に言っている奴はあまりにも浅い。有利なマッチアップの時は、ガンクのリスクを小さくするためにウェーブをセットアップして、不利マッチアップの時はジャングラーにチャンスを作るようにする。これがトップレーナーの基本だ。
      本当のゴールは、トップのジャングル依存度合いを減らすことであって、ジャングルというロールをナーフすることではない。現状でジャングルをナーフするのは本質的に高レートのトップレーンをナーフすることに等しい。

 

  • カウンターピックとかいう存在をなんとかしようぜ。

 

  • まじめにドラゴンとかをナーフすればいいんじゃない。

 

  • ジャングルをナーフしろ。ここ3年ジャングラーがゲームを支配している。

 

  • 最初のドラゴンを削除したら?ソウルは3匹で確定すればいい。トップレーナーにとって、どうやっても自分が一切関与できない最初のドラゴンという存在が消えればいい。これならすべてのドラゴンファイトでテレポートができる。

 

  • ただジャングルをナーフするだけでいいよ。下手なジャングラーだってカムバックシステムがあるから得をしているのに、下手なトップレーナーはミニオンみたいな存在になるだけ。
    • トップレーナーだけじゃない。レーナーは基本的に下手だとミニオンになる。
    • サポートとジャングルは2大「だれでもできる」ロールだからな。
    • お前次のスプリットずっとジャングルやれよ。その後また同じこと言えると思う?キンドレッドのうまいOTPが対面に来た時のジャングルでもやってみれば?

 

トップ哲学

俺はいつも、トップレーナーのやつはピックの目的をはき違えている気がする。

もし「敵をキルして集団戦に勝つ」ことでゲームに勝ちたいのならば、ミッドやボットをやればいい。

サモナーズリフトのデザイン的に、トップレーンってのは味方がバロンやドラゴンをしている時に、スプリットすることで敵を引き付ける役目だ。

敵チームにオブジェクトを失うか、インヒビターやタワーを失うのかの選択を迫るのが仕事だ。多くのトップレーナーはがスプリットに強いのはそのためだ。集団戦もできるが、本来の仕事ではない。

 

  • 問題はスプリットが弱いことなんだよな。ドラゴンをナーフすればトップもバフになるだろう。

 

  • ダリウスとイラオイが消えればこのロールは救われるよ。
    • まだダリウスに文句言ってる奴いるの?
    • ジャックス、フィオラ、カ・サンテとかいうもっと大きい問題は?
    • そうだねー。カ・サンテ問題だよね。勝率46%だもんねー。

 

スプリットも終了したこの時期は、システム面の変更の可能性もありそうだ。読者諸賢のトップレーンに対する意見もぜひお聞かせ願いたい。

 

担当:いちずなイブリン

参照元:What would the “Top lane satisfaction” changes look like theoretically?

管理忍

このゲームの魅力にとっぷり浸かってるでござる。

 

おすすめ関連記事

結局先出し安定トップっているの?
トップレーナーの永遠の課題がまた話題に。
【LoL】パッチ12.14で、トップレーンは最高にひどいことになる
12.14で大きくトップレーンの状況が変わることを危惧する海外の忍びが話題に。
サポートトップは、トップレーンの今の状況が生み出した産物で、ナーフも対症療法でしかない
トップレーンの現状について嘆く海外の忍たちが話題に。
【LoL】Rioter「トップとジャングルの変更は良さそうだが、ボットレーンに関しては悲しい結果になってしまった」
Rioterがシーズン開幕動画に補足コメントをしたことが話題に。

コメント

  1. どちらかのネクサスが割れるまでファームしたいサスねぇ

    • 犬のしっぽ隠せてないねぇ

  2. TPは第3のサモスペとして固定するとか

    • Topは1体1のみの別レーンにして、ドラゴンとか戦う時に参加するか選べばいい
      参加ボタン押したら自動的に味方の近くにテレポート

    • それが出来るならまずジャングルの第3のサモスぺをスマイトに固定するのが優先だろうね

  3. この記事内でも言われてるが
    はい、オブジェクトファイトしまーす。この3ドラゴン取られたらゲーム終わりなんで絶対フォーカスします
    4ウェーブ分の経験値とゴールド捨てて寄ってきてください。対面はスプリットでセカンドタワー折って更にゴールド取るけど許容してください

    下半身が負けてるとこうなるけどこの状況が1番つまらん。これを防ぐためにbotロームしろってことだがtpのクールダウンも長いし1回出来たらいい方。
    多少ナーフされても未だにドラゴンとドラゴンソウルの影響力は高すぎる

  4. トップの問題はトップじゃなくて反対のサイドに2人いることだから

    • つまりトップに二人置けばいいんだなヨシ!

      • ここはmidを2人レーンにしよう。そうすれば左右対称だ

        • これ案外有りじゃね?
          そのためにもmidのアウタータワー削除しよう

  5. もうMID以外のレーン削除しようぜ
    それでチャンピオン選択の概念も削除したらオッケーなのよ

    • 人はそれをARAMと呼ぶ

  6. インナータワーとインヒビタワー壊したらチームに50g与えるのを削って1人にそのぶん多くお金渡すのはどうだろう
    スプリットプッシャーを無視したらそいつが今以上に化け物になるし、そいつの相手をしようとしたらオブジェクトを取られる。
    タンクは集団戦強いからそのまんま

  7. 集団戦せずにずっとスプリットしていたいしそれで勝つのが一番楽しい
    つまり俺はゲーム内でも社会性がない

    • 社会性があるやつはtopレーナーにならないからな。

      最近は10/2/0みたいな
      アシストが一切ないKDAが美しいと感じるようになってきた。

      • 清い

  8. 別ゲーの話するのもあれだけど、ベイングローリーみたいに1-2-1にしたらええんちゃうか
    TOPBOTちょっとだけ短くしてMID長くして↑の配置にしたら面白そうだけど

    • あれはキャプテン(こっちで言うサポート)が全員単独で川歩いても大丈夫なレベルのガチムチばっかだからちょっと比較しづらい

    • そういえば一時期プロシーンでtopスワップが流行ったけどミッドスワップは流行ってない?
      あ、ファンネリングはノーカンで

  9. ドラゴンはソウルってシステムが片方に永続して一度取られたらもう取り返せない部分がtop関係なく良くないと思うからさっさと変えて欲しい

  10. s3,4は良かったお爺さんだけど、タンクが育った時本当にタンクにして欲しい。
    ダメージを出したいんじゃなくて無敵の硬さで蹂躙したいんや。
    サステインだのトゥルーだのHP割合だの多すぎてタンクも火力が無いとダメになってから5年以上は経つ。
    嵌るルーンの数値だってADAPよりARMRの方が高かった(算出方法が今と違うが)。

    • 硬いだけってのはマジでカウンターが無いから実装したくないんやろ
      極論アサシンやADC、メイジとかはCCで固めて5人で殴れば死ぬ(出来るかはともかく)からカウンター出来るけど、硬くて死にませんってなったらどうしようもないじゃん
      火力ないCC無いなら出来るかもしれんけど全員に無視されて終わるだけだし

    • 気持ちはわかるがやるとしたら舵をきるのが遅すぎたなぁ
      もう硬さを得たらヤバい機動力とダメージを持つチャンピオンとアイテムが増えすぎた

      • ほんとだよ
        弱点がマナ消費15もあるってくらいだもんな

  11. ジャングルの影響力が高すぎるのはここ数年ずっとでナーフするべきだけどtop自体のストレスの要因はカウンター要素だ
    カウンター要素がデカすぎてレーンつまらないから勝っても負けてもイラつくんだよ

  12. トップレーン専用のサモナースペルとそれに紐づけされたスタートアイテムを用意する(ゴールド効率が最高峰レベル)
    まあ現実的ではないだろうけど。

    しかしトップはサポートと違って人気だからシステム変更優先度は低いでしょ。

  13. ヘラルドとドラゴンの位置を入れ替えれよう
    そうすればトップが二人体制になるから寂しくないよ

    • 1週間後、そこにはbotで一人寂しく畑を耕しているナサスの姿が

  14. 最初のドラゴンのときでもレーンプッシュして相手ジャングラー引き付けるとか
    トップでもやれることあると思うんだよなー。

    • 引きつけようとしてもドラゴンの方が優先度高いから無視される=影響力が低い
      これが不満に繋がってるんじゃない?
      やれることはあれど、やっても効果がないんじゃゲームとしてつまらんって思われてもまあしゃーないし

  15. トップは貰えるゴールドが今の半分になってもロールの人気度変わらないと思うからこのままでいい。
    人気ないロールに調整入れるならともかく…

  16. ジャングラーがゲームを支配してるって、そもそもジャングラーは基本的なコンセプトとしてゲームを動かす役目を持ってるロールだろ
    むしろジャングラーとしては味方のTOPが勝ってるなら何も言うことはないし、押され気味でも負けてなければMIDとBOTにリソース集中できて大助かりなんだよな
    少なくとも味方がBOTガンクに行くタイミングで阿保みたいにレーンプッシュして相手のJGにガンクされてピン連打するいわゆる「模範的なTOP脳」よりかは全然まし

  17. LOLをプレイできるだけで楽しいと思える頻度でしかやって無くて良かった

  18. 反対側のレーンに2人いるのが問題ってのはわかる、サポートってADCのサポートなんじゃなくてチームのサポートなんだから、botから解放できるようにして第2のJGみたいにすればいいのにとおもう

    • このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
      • あー、私のレートだと試合を通して平均で15分ほどはbotレーンでADCのお守りをしていますね。これは30分試合があるとして45%以上特定のロールのお守りをしていることになるので、個人的には他チームメイトの数である4で割って7-8分ぐらいになればいいかなと思います。

        • 実際、中盤になって解放されても金欲しさに適当にプッシュしてやられるADC赤ちゃんがいる限り、サポートはADCのお守り辞めれんのよなぁ

    • 早い時間帯から森に2人放つとどうなるかっていうのは
      わりと最近もファンネリングで味わったからもういいです

  19. システム面で優遇ってなると
    mid・adc「トップレーナーです」
    ってプロシーンでやりだすから無理なんよな

  20. topメインだけど今はtpCD早いしADCの火力落ちたしで結構満足だけどな
    後出しゲーなのはまあ… 改善方法ないし

    • マジな TP14分時代よりはメチャ快適な環境だけどそれでも不満があるとしたら、
      フィオラのWについてる謎のウィザーがずっと無くならないのと、川のおいしいフルーツの時間がハッキリ決まってないコトくらいかな

      • パリィのAS低下だけは何故ゆるされてるのか理解できない

    • レーンを短くすれば、フリーズされにくいから相性差軽減するかも

      • そのアイデア良さそうじゃない? topがレンジドだらけになるかもしれないけど

        • PBEとかでやってくれないかな
          1st タワーの位置変えるだけならそんなに大変じゃないだろうし
          どんな環境になるか見てみたい

  21. 他はともかくカウンターがつまらないはどうしようもない気がするな
    競技シーンじゃないソロQのTOPだけブラインドピックになって見えないとか?
    まあそれでも見えないだけでジャンケンだしルーンもサモスペも弄れなくて面白くなさそうだけど

  22. 真TPの変更で一番大きかったのは
    botへの介入タイミングが減ったこともあるにはあるけど
    実は対面がhashinshinTPしてレベル2とかでゲーム投げ捨てる可能性が0%になったことだと密かに思ってるよ

  23. トップレーナーは仕事しててもどうせ誰も気付いてないし理解してくれるのは対面だけだと思いながら1v1してるだけでTOPの環境自体には特に不満持ってない気がする

    • ワカル

    • botタワー 折れると2人フリーになる 影響大
      midタワー 折れるとジャングルに入りやすくなる 影響大
      topタワー たまーに怪物が生まれる 影響極低

  24. ファイターとしては前シーズンで楽しませてもらったし、今の環境でもそんなに不満ない
    むしろロールの影響増やしたら、レーンの理不尽さがゲームの勝敗に与える影響デカくなってむしろストレスになる
    トップは今くらいが息抜きとしてはちょうどいいよ
    うまくやれば十分影響力も出せるし、ガチで勝ちたきゃジャングルやりゃ解決する
    むしろジャングルのナーフは反対
    マクロあるとこがこのゲームの面白くて独自性あるとこなのに、それできるやつ上がりにくくしてどうする

  25. ドラゴンのリスクをまた上げてほしい
    去年ドラゴンが痛いか硬いかなんかで全然狩られてない時期あって
    ソウル行くまでにゲーム終わってるからサイドめっちゃやりやすかった
    耐久度アップデートかjgアイテムの変更かなんかで戻っちゃったけど

  26. ランクの勝率ってJG>SUP>MID>ADC>TOPだからな、TOPメインの不満が高いのは分かる

    • なんで不満言ってるtopレーナーはtop続けてるんだろうね

      • チャンピオン変えるノリでプレイするロールにまで文句を言い出したら終わりだろw
        みんなでmidに10人集まってARAMしようね!
        僕はスト6やってるから

      • 俺は昨シーズンtopじゃなにもできない事に腹が立ってmidメインに転向した。
        レーンの楽しさはtopの方が上だけど試合の楽しさはmidの方が上

    • これどういう前提のデータの話なの?
      片方のTopが勝ったらもう片方のTopは負けるし片方のJGが勝ったらもう片方のJGは負けるんだから勝率ってロール毎で差が出るわけなくない?

      • 日本に上り坂が多いか下り坂が多いかみたいな引っ掛けクイズだな

      • まぁ勝率って書き方が悪いわな

  27. みんなカウンターピックが嫌だって言うけど俺はマルファイトでジャックスの相手するの大好きだよ
    ジャックスくんピザ3枚でもうお腹いっぱいだねぇ^^

  28. topメインだけど影響力とかまじで気にならない
    タイマンしてるだけで楽しいもん
    そもそもゲームの勝敗よりレーン戦の勝敗の方が大事

    • このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
  29. あと、ガングプランクも削除。
    笑った

  30. TOPの一番のストレスは相手していてイライラするやつが多いことだ。
    クソみたいな斧、世界一つまらないE、何回ブリンクするのかわからない自称タンク、ぐるぐるおじさん、不死身おじさん、スコップ陰キャ、いつまでも強い岩、ウィザーっていいながら99%スロウをかけてくる犬もいたな

    • 確かにニッチなカウンターピック枠の筈のマルファイト、イラオイ、サイオン、ナサス、ヨリック、オラフ、フィオラとかが強すぎてゲーム壊れてる気がする
      カミールとかレネクとかオーンとか面白いキャラがいるのにイラオイとかマルファイトをバフし続けて面白くもないレーン戦させられるならmidjgのほうがよほど楽しい

    • 正直このコメントマイナスまみれになるかなぁって思っていたけど
      みんなストレスを抱えていたんだね笑
      タイマンレーンである以上戦いを避けて通れないしね・・。

  31. 空気を変えよう
    ドラゴンとヘラルドの位置を逆にして今のtopにはbotに行ってもらう
    たまにはリフレッシュが必要だ

  32. TPの仕様を元に戻すかドラゴンをナーフすればいい。
    TPがあることで、レーン不利のcc持ちタンクが序盤のbotの集団戦で活躍することで、jgの助けなしにどうにかできていたと思うし、top自体がゲームの影響力もあった。
    ドラゴンをナーフするなら、ドラゴンソウルをなくして、効果を多少バフして15分くらいの重ねられるバフにしたらいいと思う。

  33. 後出しゲーと思ってる奴が多いが
    ピック順変わっても負けるやつばかり
    しかも変わってもらえなくてトロールする配信者もいた
    トップなんてバフする必要なし

  34. カウンターピックつまんねって話はtopがレーン長い上にタイマンな以上どうしようもないんだよなぁ…

    本来はその辺のカウンター含めたドラフトまでLoLの戦略なんだけど、烏合の衆5人集めたソロQではそこまで成立しない…

  35. トップは偉そうだしミッドの次に人気だから
    どっちが勝とうが試合に影響なくして
    ファーストピックはトップでいいやと言われるまでにしよう

    • これはただの感想だが、実際偉そうなやつが多いよなとは思う
      他レーンと違ってタイマンで相手を倒す機会が多いからかなんだろうけどTOP専って自分がゲームを作ってると勘違いしてるやつがたくさんいるイメージ
      最も俺が今まで接してきたTOP専が偏ってるだけの可能性はあるがな

      • 影響力が無いとはいうが、ファイターのレーンだから圧倒的にボコった時の影響力は高いんだよ
        メレー同士長いレーンで1vs1だから巻き返しようも耐えようもない
        「俺がボコられたら10/0のイレリア誕生するけどお前ら対処できんの?」という偉ぶりはある

      • トップで対面をぼこぼこにしたら長いレーンでずっと対面に対して支配的に振舞えるからそういうのが好きな人が行くって考えたらまあ性格の傾向はありそう

        あとキャリーしきれなかった時に他責思考になりやすいって言うのはあるかも(俺が居ないのに味方が勝手に当たった、こっちで3人に引き付けてるのに4vs2負けられた)

        • さすがに4-2で負けたらキレるやろ

          • topだけ育ってる時に割とあるからなぁ
            1v3のほうは2kill 1lowぐらいになってたりね

            1
            1
      • 自分がゲームを作ってるって勘違いしてるのはLoLをやってる奴全員だろ
        お前はtopレーンが影響力が無いくせに他ロールの自分と同じくらい発言権があると勘違いしてないか?って話をしてる
        なんか遠いレーンの何してるかも分からんしチームに貢献もしてない雑魚がうるさいなって言ってるだけ
        一般的なtopレーン以外のロールをやっているやつの感想だよ

      • まあわかる
        特にフィオライレリア系ユーザーはbot専と同じくらいその傾向はある
        ただタンク使いは静かだから、全体的にみるとbot専の方がその傾向強いぜ
        jgの感想

  36. ファイター全部消して古のタンクまみれなガチムチ握手レーンに戻してくれたら俺は文句無いよ

    • ドラリン3個積んだマオカイグラガスノーチあたりがずっと殴り合ってる時代かな?

  37. ガングプランクとカミールとフィオラとトップ行くレンジドのナーフ

  38. TOPは不満だ~って言ってるのTFBとかがいきってたころ以前の簡単に1v2できてたTOPが懐かしいってだけだろ?
    あいつはイレリアジャックス無限こすりだったけど、それより昔は今の低レみたいな体固い方が勝つしょうもねぇゲーム多かったからなムンドとか
    5v5ゲーで人数無視してどうこうできるのは健全だと思わない

    そもそもTOPの影響力だけが低くなってるわけじゃない
    特にここ最近、BOTがバカみたいに死にまくると敵の2~3人が育って試合崩壊する状況が常態化してきてEUWのプロMIDもソロキューでBOT死にまくると文句言ってるし、実はソロレーンの影響力が下がってるが正解
    TOPというよりソロレーンをどうにかしたいならSUPって役割をどうにかしたほうがよくないか?

  39. 真TP来る前はタンクピックしてもTPでゲームテンポアップに関与出来たけど、真TPきてからはただ虐待される時間が決められて精神的に辛くなった。マッチアップ云々の問題解決ならやっぱりTPの仕様元に戻すべきだと思う

  40. 寧ろ対面と差がついたら終わりなのにJGの介入も他レーンへのロームも難しすぎるのが問題
    1v1以外の逃げ道を用意するべき

  41. ドラゴン弱くしてヘラルド強くしてジャングルもっとトップサイドでアクションしなみたいな頃があった気がする
    先出しになってしばかれてドラ欲しいから相手ファームするけど諦めて寄ってくれからのtop差ggはムカつくけどヘラルドの価値上昇はbotがファーム捨ててヘラルド寄ってbot差gg言うだけになるか

    • 結局ゲームのために自分を犠牲にする奴隷は必要なんだけど自分はやりたくないという気持ちがある

  42. TOPやってて一番の不満は、こちらにはタンクを要求するくせに他プレイヤーがろくに火力出せないこと。
    10分の時点で0-10みたいな相手を十分に育てた状態で、そっからどうしろってんだよっていう。
    で、タンク以外のチャンプ選ぶと、それはそれで「タンクがいないから」とか言い出すし。
    最も影響力ないと言われている一方で、最もヤリ玉にあげられるという印象がある。

    • 最も影響力ないくせに口だけは達者な奴らがggとか言ってひたすら死に続けて森食い荒らす奴が多すぎるからそうなる
      それに0-10で育った相手なんて何使ったところで負け確よ

      • 10-0のファイターだったら何とかなる可能性はあるよ
        義務タンクの辛いとこはそこだと思う
        せっかくタンクとってレーン耐えたののその頃には集団戦できないほどの差つけられてたら何のためにピックしたのかわからなくなる

  43. EUスタイルからの脱却が求められている……?

  44. topレーンは一人、botレーンは二人なのに同等の影響力を求める方がおかしい

    • でもサポアイテムと経験値以外ほぼ同じリソースのはずなのにbot2人でtopの3倍くらいの影響力ある

  45. とりあえず、ハルブレイカーを削除するか、明確なハルブレイカーのADとAPカウンターアイテムを実装してほしい

    ナツブレイカーとかフユブレイカーとか

    • これはうまい

    • 飽きブレイカー実装で復帰勢増加

      • これここ1年で最も秀逸なコメントだと思う
        最高

  46. 対面にうまいキンドが来たときの絶望感はやばい

  47. トップとボットの喫煙所をマリオの土管みたいに繋げたらどうなりますか?

    • 拙者は特にその変更から恩恵を受けない一般チャンプでござるが、TOPの公平性のためぜひその変更をするべきだと思うでござる

    • 某ゲーセンのmobaて似たようなやつあるけど、片方が崩壊した瞬間に爆速でもう片方に寄ってくるからサイドレーンがちょっと負けただけでもう片方が下がらないといけないストレスに苛まれる
      絶対ない方がいい

  48. >>カウンターピックとかいう存在をなんとかしようぜ
    ではトップレーンはナサスしかピック出来ないようにしました
    またトップレーンを断崖絶壁のレーンとして誰も来れないようにします
    これでええか?

  49. カウンター取られてtop崩壊したらゲーム終わるし先出しせざるを得ないなら相手なんでも一応はレーンこなせるやつ出すけどそれはそれとしてゲーム始まった時のピック順でtopはラストに自動的に振り分けて欲しい

    • 後出し時俺
      「おっしゃ!チームとの兼合いも考えて、プールの中から最高のピックするぞ!」
      先出しラストピック時俺
      「しゃあない、ある程度潰されても仕事できるユーティリティタンク選ぶか」
      ラストピック譲って貰えない時俺
      「てえもの時間だあああああああっっwwwww」

  50. midtopメインワイ、マルファイトをもう少しだけ柔らかくしてくれたら特に文句はない

  51. もうレーンの真ん中にドラゴンピット作るしかねぇよ

    • 湧き場所固定にしないとか

  52. レーン勝って2vs1いけるくらいになったとして
    バロンだけわいてて全1stタワー壊れてるとして
    敵のbotサイドの2ndタワータッチしたくても
    botサイドのビジョンないとなかなかきついんだよね

    2人くらい返り討ちできる育ち具合になる事はよくあっても
    3人だときつい事は多いし、2vs1ってのも相手次第だし・・・
    イラオイとか典型だけどボコったメレーtopと敵メレーjgが来ても怖くないけど
    メイジとロングレンジADCとか来たら全然怖い

    まぁ細かい話はともかく、誰がきたかある程度ビジョンで知りたい訳だけど
    topのワード事情ってそこまで潤沢じゃないんだよね
    ↑の例だとサポもトップサイドのビジョン重視するだろうし
    この辺をケアしてくれるアイテムでもでたらtopもやりやすいかも

  53. トップに可愛い女の子キャラが少ないのが不満かな
    もっとわからせしたいんじゃぁ

    • 可愛い女の子にわからせられたいおじさんだから、そんなのが増えたらレーン勝率0%になっちゃう

      • 相手はわからせして気持ち良くなる
        おじさんはわからせられて気持ち良くなる
        win-winやね

      • 女の子に負けちゃうんだぁ♡

  54. TOPレーンの1vs1好きだから決着ついたらTOPレーン閉じて2レーンで継続するモードができればいいな

  55. 一番はガンクやローム関係なく序盤10分で5デス以上したらその試合で負担される-125LP(とMMR)をそいつが全て肩代わりすればいい
    ・馬鹿みたいに死んでFF~
    ・味方が勝ってるのに不貞腐れてAFK
    ・叩かれたら逆切れ責任転嫁チャット
    ・謝罪はしないがi did my best(俺はやれることやった)は言える
    こういう、勝手に負けて謝罪すらなく不貞腐れるやつ多くなったのが不満の原因だよ
    そもそも、今のフィードorキャリーに求められる水準が低い
    フィードorキャリー目指すなら1敗で5試合分のLPぶっ飛ぶリスクがあってもひっくり返す技量を要求すべき

    24
    37
    • ・・・?

    • あのね
      レーン負けただけで謝罪って笑
      仕事じゃないんだから笑

  56. 真TPだけやめてくれたらいよ
    BOTに飛べる何かがある時のソワソワ楽しかった

    • 競技シーンがぶっ壊れるからっていう理由で付け焼き刃の調整しただけだからなぁ
      ソロ環境ならいつでも飛べたほうが絶対おもろかった

      • 競技シーンでもお互いのtopがbotに飛んできて大騒ぎ起こしてたのは見ててる方は面白かったんだがな

        • 4人同時tpたまらなく好きだったわ…赤青赤青が眩しかった

  57. マクロに振り回される不遇職と言われつつ、本人達はただ戦いを楽しんでいるマクロ二の次の戦闘狂多めなの笑える

  58. Riotバランスデザイナーが言及するほどの「他ロールに比べて影響力が少ないロール」なのだからTOPレーナーはもう少し謙虚にプレイして欲しい
    他のレーンが上手くやっているのにTOPだけ上手くやれずにイジけたりチャットで嘆いている状況を多々見る

    • 陸の孤島で1人孤独に対面にしばき倒されてるの想像してくれ。だいぶきついぞ。

      • midは対面にしばかれてもbotなりtopなりにロームすれば巻き返し狙えるけどtopはそれすら難しい

    • midメインの視点からするとその状況よりbotがクソ負けて上手くレーンこなしてたtopのタンクが割食って「柔らかすぎ」とか「no tank gg」って言われてる状況のが多いと思うけどな

  59. 低レですがヘラルドめっちゃ美味しいし別に影響力低くないと思います
    あれ取るだけで600Gみたいなもんじゃん

    強いて言えばワード多く置きたい
    主導権握ってウェーブ押し切ったけどワードないわってなると虚無

  60. ランク行く前に全レーン履修させるべき
    1つのロールしかやってないやつの無理解が争いを生んでいる

    • lolのレベリングは「スマイトを覚えるまでに4ロールを試してある程度どんなものか覚えて、スマイトを覚えたら全体の知識が必要となる(としている)jgをやってみよう」という設計なんだよね

      でも初心者講座とかが教えるのは「1つのロールと1つのチャンピオンを決めてそれをやり続けよう」

      Riotはやらせたいことが実現できていないんだろうなって思うよ

      • 1Lvごとの必要経験値減らしちゃったせいで今スマイト滅茶早いよ
        アマプラかxboxpass適用しちゃってると4,5戦でスマイト覚えてしまう

  61. 序盤でjgと2v2して負けてウェーブ燃えたら何も出来ないゲームになる
    こんなんで満足度高いわけない

    • tpでごまかせないぐらいミニオン燃える状況で2v2すること選んで負けたらそりゃそうだろ

  62. jgの影響力下げる前にtp元に戻すのを試すべきじゃないの

    それか、topのプレートゴールド高くすればいいんじゃないかね?
    ヘラルドの価値も上がるし、取ったらtopで召喚するのがセオリーになればタワー割れるの早くなってtopが動きやすくなると思う

    ただ、こうするとシージ遅いキャラが割食うことになりそうな気もするわ・・・

    • それ余計adcが寄ってきてプレート持っていくだけじゃない?

  63. サイドレーンでプレッシャーを出し続けて集団戦には颯爽と駆けつけて勝ちに導き、また孤独のサイドに戻る。そんなギガチャドに俺はなりたい

  64. 昔はレベル3ギャンク失敗したら、試合終わるまで自陣のjgクリープ無くなることもあるから人生ギャンクなんて言われてたけど、今は序盤のギャンクのリスクが少なすぎてレーン段階でのjgの影響力が大きすぎると思う

  65. トップレーナーだけど相手をけちょんけちょんにして格の差を思い知らせた時が一番楽しいよ

  66. みんなプロキシしてレーン戦なんかしなければ良いだろ。んでファームに満足したらドラゴンと敵ADCを混ぜて混ぜてかき混ぜるんだよ。

  67. TOPからするとJGの影響力は高い方が良いと思う。TOPのカウンターマッチアップはJGの支援がないとCSすら取れない状況になる事が多いし。

  68. 拙者はサイオン殿でEQ擦ってるだけで楽しいでござるよ

  69. トップTPの進化早まってからだいぶ面白いけどな
    ・頑張って耐えて最高のタイミングで降臨
    ・対面に勝ってTPで利益広げる
    ・対面にボロ勝ちしてTPをトップに使わせる
    がより選びやすくなった
    そもそも集団戦弱いようなキャラでレーン負けたら自分が悪いし

  70. 真TPに苦言呈してる人多いけど昔は昔でしょうもなかった覚えある
    最序盤でお互いにbot TPするしかなくてキャンセルしてもできない時代でも、その後先にtopにジャングル関与された方が TPなくてミニオンロスト
    それが嫌で TPしないと相手が TPしてbot破壊されて炊かれる
    botのために生きてて、ジャングルに生かされてる感じだった
    今はもう少しだけ自我持てる

  71. 真TP前の仕様に戻した方がいいよ
    変わってこれだけ時間が経ってなお序盤botに飛べないことにイライラする

  72. いっそのことTOPレーナーなんていらないんじゃないか
    サポートアイテムとスマイト持ったジャンナでJGと一緒にガンクして回ろうぜ

  73. やっぱ1stドラゴンにTPできなくなったのが地味にストレスなんだわ
    時間経過で柔らかくなるプレートの仕様とも相まって再序盤のgankの選択肢は残してもよかった

  74. midを立体的にして、上空にドラゴンが、地下にヘラルドが沸くようにする。
    サイドの価値は平等になり、midは画面が見づらすぎて滅びる。

  75. 試合開始と同時にモルデカイザーがtopの2人をultで連れて行けばいいんだよ

  76. 対面にヴェイン来たらその後30分間最低な気分でやらないと言えなくなるからトップはやりたくない

  77. 俺はキノコ置いてるだけで楽しいよ^v^

  78. ヨリックとイラオイとクインを削除してくれれば平和が訪れる

    • その斧しまえよ

  79. 喫煙所に反対リバー中央行きのゲート設置するのはどうだろう。
    これならどのレーンも等しく集団戦参加できる

  80. カウンタピックが強すぎる

    格ゲーなら不利キャラでも極論相手よりたくさん読み勝てば試合には勝てるし、プレイヤーの実力差>>>キャラ相性の範囲に収まるよう調整されている(一部格ゲーの一部キャラは除く)

    LoLのハードカウンターはマジ無理
    何故そのマッチアップが有利(不利)なのか理解してない場合を除いて10-0つく

    結局ハードカウンターへの回答はjgのガンクで潰す、他のレーナーがレーン戦勝って助けにくるまで耐える以外にない
    逆に言えばjgが介入すれば良いからってとこに甘えて調整をなおざりにしてるからソロQだとjgの気分次第でクソ化する

  81. ピック順譲らないカスにイライラするんだよな

  82. ピック&バンのシステムを失くせばどうでしょうか?
    ARAMのランダムピックみたいなイメージです。
    各レーンのチャンピオンプールからランダムピック。
    同じチャンプの対決になる可能性もありでいいかも。
    プロは少なくとも自レーンの全チャンプを使いこなせないといけない。

    • トッププロでも使いこなせないようなチャンピオンって存在するし、なによりもピックに再現性がないから練習しにくいのが問題だと思う

  83. 好きなメディアを聴きながら、ヨリックをバン、シンジドかサイオンをピック。スイフトネスを履いて、カタリストやバミを買う。プロキシをして敵ジャングルにワードを置く、最高にチルなトップレーン。

  84. 1stタワーを少し前にズラして、経験値も吸えないようなゾーニング出来なくして欲しい
    あとtopとmidの距離を今の2/3くらいにしてもう少しローム出来るようにしてほしいな
    ただロームするとタワープレートでゴールド差悲惨なことになるから、ソロキルでのボーナス経験値を今以上に増やしてタワープレートのゴールド量下げるとか、、、
    序盤にレーン勝っても他レーンに介入出来なくてずるずる負けるの嫌なのじゃ

    • タワーが寄る分経験値あっという間にロストするからTOPの1v1の格ゲーで試合全体が決まるクソゲーになりそう

  85. ウェーブコントロール力がtopだけ異様に要求されるんだよね
    一人だけ別ゲーやってる