© Riot Games. All Rights Reserved.
今年のWorldsは、スイス式のトーナメントで行うスイスステージが採用され、注目を集めている。スイスステージは以下のようなルールで行われている。
- 16チーム参加、勝ち抜け8チーム
- 5ラウンド制、すべてのチーム一定数試合が保証されている
- 勝敗で組み合わせが決まるため、同じ程度勝っているチーム同士がマッチする
- 3勝したら勝ち抜け確定。3敗したら敗退確定
- 勝ち抜け決定試合と敗退決定試合はBo3で行う
スイス式のフォーマットは、俺にとってWorldsのエンタメ要素に新しい風を吹き込んだな。
昔のグループステージシステムでは、自分の好きなNAチームを応援するときを除いて(どうせ勝てないのしってるけど)、結果が見えているような試合は見る気にならなかった。
それに、従来のラウンドロビン方式では試合や物語にいまいち引き込まれなかった。
スイス式では、より公平なマッチアップが実現するし、なんといってもそれぞれのチームのWorldsの軌跡が追いやすいんだ。グループステージで全部のチームがごちゃごちゃ戦って、いきなりクォーターファイナルになるよりもな。
全ての試合が見る価値があるんだ。予想ができない。GEN.GやJDGはどんどん強いチームと当たるようになり、燃え尽き症候群にならずにすむ、それに、GAMのようにワイルドカードの地域がついに抜け出す可能性も生まれている。まぁ、これは厳しいだろうけどね。とにかく接戦や番狂わせも、今までと比べて起きやすくなっているんだ。
もちろん実力差があきらかにあるマッチアップもあるけど、連日ハードな試合をこなさねばならない強豪相手でも、連勝街道を行って調子の波に乗っている弱小チームなら奇跡を起こせるかもしれない。
弱小チームが精神と時の部屋で修行しているみたいな感じだよ。
とにかく、俺はスイス式はWorldsに追加された最も面白いものの一つだ。
俺と同じ考えの人がほとんどで、視聴者数に反映されるだろうと思う。残り数ラウンドも楽しもうぜ!
これに対して、Redditでは以下のような反応が見られた。
反応
- 俺の国のタイムゾーンでは、仕事していたらまず生で見れない時間なのが悲しい。
- OP:俺はEST(米国東部標準時)の地域だから、真夜中に起きて熱い試合を見ているよ。でも、C9のファンだから、起きた15分後には負けが決まっているので寝ることになってしまう。(笑)
- なかなかおもしろくなりそうだよな。Co-stream(いわゆるウォッチパーティ配信)の視聴者もカウントしてくれるのか気になるな。
今年はウォッチパーティーを様々な地域から大手がやることで数字を引っ張っている面があると思う。
- もちろんカウントしてほしいな。Ibai+Caedrel+Kamet0。この人たちのおかげで普通の試合でも20万人は視聴者を圧集めている。
- チームの軌跡がわかりやすくなるという点に非常に同意だ。プレイオフのごとくストーリーを追うことができる。
- ゲームの8割は見逃せないので、俺の睡眠スケジュールは終わった。
- 「捨て試合」「意味のない試合」が存在しないのが大きな進歩だ。
- 真夜中だから俺まだ1試合も見られていないよ。西洋チームがアジア勢に番狂わせを起こした試合だけVoDを見ているな。
- 深夜1時に起きる。そして午前7時に寝る。うん、俺はフルタイムで働いているんだけどね。
- ウォッチパーティー次第だろうな。俺もすべての試合を見ているが、全部Caedrelの配信で見ているので、カウントされなかったら俺のようなヘビーユーザーでもカウントされないことになってしまう。
EU、NA勢の奮闘など、大きな注目を集めているスイスステージ。読者諸賢の感想もぜひお聞かせ願いたい。
担当:いちずなイブリン
すいすい見れちゃうでござる。
おすすめ関連記事
コメント
スイスステージマジでおもろいね。
これまでのグループステージは振り分けで運要素も強かったのがこの形式ならちゃんと強いとこが勝ち上がる(実際1抜けしたのは優勝候補のJDGとGEN)し2敗チーム同士の対決はドラマがある。
選手とチームからすれば当たる相手の研究が短くなって大変そうだけど、見る側からは上がるか落ちるかの試合しかないからスリリングでいいね
この試合形式はまじでおもろい
さらにドローショーが何回もあるのが面白いね、UGのとこで見てたけどみんなの反応が最高だった。Civilwar!
拙者の活躍しかと見届けてくれよなでござる
途中段階でも決勝みたいなハイレベルな組み合わせが見れる二度おいしいシステムか
ええやんええやん
最初はBO1だから何があってもおかしくない感じもいい
昔は妥当だったグループの内戦避けも3地域も4枠ありますの状態だと流石によくなかったし良い改善
システム的に優勝候補の強豪チームはさっさと抜けていくのも考えられてるし最後の枠争いがワクワクするよな!
枠だけに
勝ち上がって強豪チーム同士の試合も見れるし2敗して後がないチームの試合も沢山あるのでスイスラウンド形式は嬉しい。
難点があるとすれば3-0で勝ち上がった強豪チームの試合数が減って見れなくなることだけど(GenGもっと見たかった)
試合の質の向上と全試合見たい俺らの時短に比べれば屁でもないな
興行として成功よね
初日8試合のお祭り感半端なかったわ
逆に今までのまずは地域が被らないように4ブロックに分かれてください〜今日はAブロックで明日はBブロックの試合です〜は一体何が楽しかったんだろうかと思うぐらいにはこのやり方は見てて面白い
2周目の勢いでとんでもないことが起きるあのライブ感はラウンドロビンならではの面白さだったと思うけど
総合的には今回のスイスドローの方が緊張感あって試合の質も高くなって面白いね
この予選ステージはいいけど
準々→準決6日、準決→決勝7日って空きすぎだと思うわ
フィジカルスポーツより日程緩いって
その辺は休日にやって数字取りたいからしょうがないんだよね
別にそれは今までと変わってないだろ
今まではあまりにも結果の見えてる試合が多すぎて1日通して見たい試合が1試合しかないとかザラだったから見ないことも多かったけど
今年は全試合きっちり追いかけてすごい楽しめてるし最高のフォーマットだわ
個人的には日程が長すぎるかなって思う。
ハイレベルなプロの試合が何日も観れるのは良いことだし参考になるけどね。
韓国でやってるのに何でスイスステージなんですか?
スイス方式のトーナメントという意味かと思われます。
紛らわしいですねw
名前の由来がスイスで初めて行われたチェスのトーナメント形式だからスイスステージ
真の視界を獲得
どのシステムでも結果は一緒です…
それは理解した上でのたくさん見たいって話でしょうよ
いろんな組み合わせの試合見れるのマジで楽しい
今まではグループでの中韓の試合からの準々決勝で同国の潰しあいばっかで見たかったマッチアップ見れなかったから
このままKTは色んなチームとやって苦しんでほしい。
やっぱNAやEUのファンボは喜んでるんだな笑
今年のworldsはくじ運がなかった
今までのグループステージ方式だとどうしても後半に生まれる消化試合があったけど、スイスフォーマットだと後半の試合が全部進出or敗退をかけた試合になるから熱さの密度が濃くなった印象
くじによる運は別に今までもあったからそこは仕方ないかな、今回は無表情でくじ引くあの人は面白かった
JPチームがグループまで行ってくれたらもっと面白く見れそう!
JPも頑張れ!
大きな実力差をひっくり返すみたいな試合は出にくくなるけど中韓に轢かれていく試合も減ってるし違った良さも出てきてるな
少なくとも数年はこれで見たい
ちゃんと強いチームが得したうえで強いとこと当たるから見たい試合高確率で見れるしもう後がないチーム同士の試合も熱いからこの方式めちゃめちゃ良い
記事と関係ないけどいつの間にかAutopagerizeいれててもコメント読めるようになってるな感謝
実際試合数増えるから見応えあるし、すごく良い方式な印象
俺も見たいんだけどしっかり仕事時間なんだわw
見てる分には凄い楽しいけれど、T1とビリビリみたいにマッチ運悪すぎると選手側としては大変だろうな
KT(BLG→DK→Weibo→LNG)「なにかいった?」
TL、C9と当たってるT1の運が悪いとか冗談だろww
スイスステージおもしろいのは同意だけど、弱いチームが抜ける可能性むしろ下がってるんじゃないか?
選手は大変そうだけど見てる分には楽しい
次のラウンドのためのドラフト見てるだけでもすげえ楽しい
スイスルールの完成度はすごく高いと思うけどlolでは元々のtier振り分けが若干ガバいせいでまだ若干のの不公平感もある。そうはならなかったけどt1がNA3タテして3-1枠取る可能性あったし
LCK、LPLの4位チームとNA1位じゃ実力差あるしLEC1位でも同格かといわれると怪しい(特にLCKは実力差が順位間で少ない)
tierの振り分けを徹底するならLCKLPLを上に並べてEUを配置して最後にNA他マイナーリージョンって形になるけどそれみて世界中の人が楽しめるしフェアだと思えるかな?
世界大会ってのはクラブチームの大会ではなくて、国家や地域代表的な面が強くあるのだから実力だけを完全な基準にしてしまったら興業として死んでしまうと思うよ。だからそこのバランスを絶妙に取っていく必要があって、今回の方式はクジ運も含めてよりフェアに楽しく感じやすいって声が多いのだと思う
NRGが豪運ってことだけはよくわかる
スイスラウンド自体に文句は無いんだが青赤サイドのb/pのやり易さが段違いに見えるのがちょっとな 特にbo3
まあ強いのが上がるってのは確実とはいえ当落線上のチームはbo3でどっち引くかは大きいだろう
例年以上に楽しんで見れててありがたいけど、この形式でやるなら最初だけ残してる同一地域同士が当たらないルールとTierが上位がサイド権を持つってルールは廃止した方がいいと思う
このステージに入った時点でみんな横並び、誰もが同じ立ち位置から実力だけで生き残りを勝ち取るって形を徹底して欲しい
基本的に同意なんだけど、最初の同じ地域であたらないってのは、ある程度その後どういうクジになっても楽しいマッチになりやすいような舵取りだと思うからあってもいいと思う。
リージョンで上位抜けしたチームが有利になるルールはいいと思うけどなあ
リーグ戦頑張る意味なくすのは草
kt対lngめっちゃよかった
観てる側:消化試合なし
競技側:相手の研究が難しい
EUNANAとか相手に3勝達成出来ちゃうルールなのはなんだかなとちょっと思う
興行的には文句ないけど
2018年RNGとか2021年100Tとか実力はあったけどグループに泣かされて突破できなかったチームは過去にあったし
それに比べたらスイスステージは強いチームが早めに抜けてくれるおかげで実力は拮抗してるから公平性はある
2018RNGはグループ抜けてるし、DFMといい勝負してた100Tが実力あったとか冗談だろ?
公平性はグループ制の方があるよ
公平性はグループ制の方があるよって言って、何故なら~って説明するのかなって思ったらそれだけで終わったのが頭悪くて草
まぁくじだから機会は公平だけど結果は公平じゃないわな
ダブルラウンドロビンのリーグ戦は各プールとサイドを変えて各1回だから同プール内の強弱はあれどプール1やプール4と連続であたるみたいな事は無かったしな
多分どっちの形式でも優勝チーム変わらんだろうし変わってもベスト8くらいだからチームはともかく見てる方はスイス式のが人気高いかもね
去年のDRX、21年のEDG、18年のIGみたいに、グループではやらかしたけど、最終的に優勝ってチームは多数あるし、優勝チームが変わる可能性は全然あるでしょ
むしろ、結果が変わらなそうなのって最近だと20年のDWGくらいよ
真の視界を獲得
勝手に代弁する
消化試合も生まれないし、チャンスも平等に与えられる、緊張感が生まれ似たようなレベルで面白い戦いが期待できる、それがスイス式の公平
GS形式だとLCKLPLのシード1とLECLCSPCSのシード1のどちらを引いて同居するかって点で偏る
上で挙げられてた100Tの例で言うなら1EDG100TT1DFM、2PSGFNCRNGHLE、3MADGENGTLLNGがこの年のグループ、レベル的なことでいうならグループごとに偏っててクジ運のようなことを言うなら従来の形式でも発生してる
G2倒して上がったGENGとLNG倒して上がったこの結果だけで不公平って言ってるけどじゃあ今までのやり方はどうだったんだ?1はEDGとT1倒さないと抜けられないのに比べて2と3はどうなの?
今までだってそんなに強い所に勝たなくても抜けられる楽なグループときついグループっていう不公平は存在したぞ、言ってることがおかしい
100Tが抜ける可能性が高いのは2か3だけど決められた時点で決まってしまう。抽選を毎回やり直す、しかも勝敗で揃えてるからある程度で似たレベルもしくはそれ以下に当たることが出来るのは多くのチームにフェアにチャンスが与えられる
スイス式も同様にクジ運はあるものの、システム上強いところはさっさと抜けていくから、きついところは出るけど所詮全部勝てそうなレベルの相手しかこない(KT
GENGJDGと同居して2勝してくださいってわけじゃないだろ?スイス式はそこが大きなポイント
1の例だとDFM100Tなんか2チーム死んだようなものでグループとしてみたら2と3の方が絶対おもろい興行的にも良い
次はサイド権の問題だけどこれも今までの形式と同じだろう、サイド権の問題が従来の形式ならないと思ってるのはそれは間違いだよ
偶数回戦うから必ず赤青同じ数回ってくるけど偶数だから勝敗で順位つかないこと多くて順位決める上でタイブレークが発生する
それは全部Bo1だったし、仮にBo3Bo5になってもどっちが先取るかっていうサイドの問題はノックアウトやタイブレークでも一生起こってた
この大会の決勝で仮にGENGとJDGが残ったとする、これだけ青側で勝率高い状況でもサイド決めるのは結局運になる、ちゃんと順位決めつつサイド権の問題を発生させない方法今のところない
レベルが低いとサイド権持ってるのは違和感っていうのはそれこそまったくフェアな考えじゃないだろう、やってもいないのにそのときの具体的な強い弱いって何でわかるの?
弱いだろうっていう先入観だけで決めてサイド権を与えないのはそれは公平といえるのか?
それに基づいてプール決めるのであればLCSLECといった一括りにするのでなく、LCKLPL含めて個々のチームごとに決めるのがまだフェアなやり方なんじゃないか?
実際G2とNRG以外は結果まったく違うし、LCKLPLといった括りでも個々のチームのレベル自体はかなり違うのにずっと大雑把なリージョンで括ってること自体、本当に公平に物事考えてるのか疑問
どこまで公平さを追い求めていっても何かしらの欠点ってどちらのやり方でも残るんだよ、完璧な方法は存在しない
なら決め手としてはどっちが盛り上がれるか盛り上がれないかで良いと思うし俺は成功したと思うよ
スイスドローはチャンス(くじ)は平等だけど対戦相手は平等じゃないよね
全て中韓と当たって敗退するチームもあったしEUNAにだけ勝利してベスト8いったチームもある
ダブルラウンドロビンのリーグ戦はLCK4LPL4の場合各グループに中韓が2チーム入るから少なくともどっちか倒さないとベスト8進出はできなかった
興行的にはスイスドローのがいいと思うがチームや選手や肩入れしてるチームがある人の納得感は従来より低いと思う弱いチームは運要素上がってチャンス増えたと思うけどね
ダブルラウンドロビンのリーグ戦に不満が噴出してたわけでもないのにより運要素の高い方式に変更されたわけだからね
サッカーワールドカップ等でも採用してるプール分け+リーグの方式を変えるわけだから興行的にだけじゃきついよねプレイヤーファーストじゃない
個人的には最初の一日でBO1を8本は多すぎだろってくらいでスイスドローのがいいけどね
後はまぁ消化試合なくなった事でWCSの舞台でバカな試合が見れなくなった寂しさが少しあるくらいか
まあ競技性よりも興行的な盛り上がりを優先した感じだね
実際視聴者としての満足度はこっちの方があるっぽいし良い変更だと思う
色々と突っ込ませてもらうけど、まず「チャンスが平等に与えられるから公平」ってのは間違っている。じゃあ、ベスト8をくじ引きで決めるってなったときに、チャンスが平等だから公平ってなるか?極端な例だけと、君の言ってることはそういうことだよ。
サイド権については言ってる意味が分からない。どうして今までと同じなの?君がいうように、BO1はワンサイドで不公平だから2回やって公平にしていたのが従来のグループ式。その上で、タイブレークはそれまでの試合の終了時間に基づいてサイド権が決まり、ノックアウトステージでは、1位抜けしたチームにサイド権が与えられる。いずれもそれまでの試合の結果(実力)を反映したもので、今回みたいに地域ごとのシード順で決めるよりもずっと公平だよ。
「完璧な方法は存在しない」からってより不公平な方式を採用するの?
どんな法律でも裁けない悪は存在するからって、既存の法を無くすの?
何度も言うけど、グループ式の方がずっと公平だよ。グループ式ならNRGが突破してDKが敗退なんて馬鹿げた結果にはならなかっただろうね。
最後にもう一つ突っ込むと、スイス式ってどうして興行的に良いの?
毎年結果残していて優勝経験があり、今年の主役DeftがいるDKを敗退させて、実力のないNRGを突破させることが興行的に良いことなの?
君が言う興行的な良さっていうのはオールスターイベントで求められるものであり、トッププレイヤー達の競合が求められているWCSには適さないよ。
その上で、2021の100Tが不憫だったていうのはその通りだね。2021の100Tファンは納得いかなかったかもね。
でも、このような問題は従来のグループ式において、シードの振り分けをしっかりすれば解消できると思うよ。
2022のグループみたいに、NA,EUのシード1は中韓のシード4とあてて抜けられるチャンスを与えれば君がいうような不満は解消できるでしょ。
そうやって不公平な部分を少しずつ解消していくべきで、スイス式なんて採用すべきではないよ。
興行的に良いと言うのは集客的な話であって競技性の高さや公平感ではないしSNS等の反応もなかなかに良い
NRGの運がいいのはその通りだが最後はG2倒してベスト8を決めた
一方DKは中韓2回と他3回で運が悪いとは言えないし中韓以外(G2)に負けたから落ちた
KTみたいに全試合中韓と当たったならともかく中韓2回なら他全部勝てばNRGみたいに抜けれてるから単純に力不足
ちなみにフェアなのはダブルラウンドロビンのリーグ戦だと思うよ
同地域は当たらないっての撤廃してFIFAランキング的なの作ってPool分けした方がよりフェアになると思うけどランキング作るのは難しいよね
FIFAとかIOCみたいな国際機関が主催ならフェアで競技性を優先すべきだけどRiotの販促大会だから興行優先してもいいんじゃない
つまりスイス式は競技性(公平性)は劣るけど、SNSの反応が中々いいからOKってことね
上の馬鹿はスイス式が公平とか言い出すから突っ込んだけどそういうことならいいんじゃない?
世界ランキングは面白そうだけど、結局中韓8チームがランキング上位8チームになるだろうから殆ど去年までと変わらないでしょ
中韓が上位に固まってプール1プール2に集中すればプレイインからきたプール4のDRXですみたいなプール詐欺なくなっていいんじゃない
NRGが雑魚過ぎてつまらん、なんでベスト8でこんな試合してんだよ
来年以降もスイスステージで中韓避けて上がって、ノックアウトステージで0-3されるチームが出てくる可能性があると考えると萎えるなあ
でもこれが「興行的成功」だから仕方ねぇかwww
喜んでる所スマンがダブルラウンドロビンのリーグ戦でやった去年や一昨年もTOP LNG FPXと中国勢は敗退してるしその前は韓国勢も敗退してる
そいつら倒してベスト8に上がったRGE C9 MADはベスト8で0-3で敗退しているよ
NRGがNAEUEU倒して3勝〜wつってるのを見て俺はスイスドローの評価を手のひら返した クソゲーです
ktファンボはどれだけボロクソに言っても許されると思うよ…
組み合わせの運ゲー部分があったのは従来のグループステージ方式でもそうだしスイスステージでも多少はあるが毎回抽選してる以上ある程度諦めもつくだろ
死のグループ(笑)とかが出来るよりよっぽどフェアだと思うけどね
競技性を高くするには運要素をできるだけ減らした方がいい
くじを引くチャンスは公平だけど景品にあたるチームのあたりハズレがでかすぎるから運ゲー要素強いって言われてる
過去のWCSやフィジカルスポーツでプール制が採用されてるのは強さが近いチームをプール分けして各プールからどこが選ばれるかは抽選にした方が運要素が減る
ロルの場合グループリーグでは同地域があたらないってルールがあったから中韓のプール2や3が他のプール1より強くねって問題はあってここは改善の余地あるかもね
重要なのは対戦相手がフェアに近い事であってNAEUを多く引くチャンスはフェアだよってのは本質とは違うきがするけどね
ノックアウトの抽選見て思ったけど、スイスステージ方式だと3-0で抜けた2チームが上下にバラけるトーナメント作れるのは良いなと思った
ノックアウトトーナメントは理想的な結果で非常に楽しみ
KTはあまりにも不憫ではあるけど…