T1の新たな主砲はPeyz
- T1とGumayusiは2025年シーズン中頃の時点でWorldsの結果に関わらず「契約満了で別れる」方針で合意しており、その後GumayusiはHLEへ移籍、T1は新ADCとしてPeyzと3年契約を結んだ。
- 韓国メディアによると、T1はPeyzを含む複数候補から「チームとのコミュニケーション面」と「Keriaの意見」を重視してPeyzを選択したのであって、KeriaがGumayusiの契約終了を決めたわけではない。
- サラリーキャップ時代という前提もあり、T1はGumayusiとの別れを受け入れつつ、トップクラスの若手ADC・Peyzと特級待遇で契約し、KeriaやDoran再契約を含めたロスター最適化を図った、という構図になっている。
T1が新たなADCとして選んだのは、LCKとLPLで実績を積んだ若手エースPeyzだった。Worlds三連覇を支えた元T1のADC GumayusiがHLEへ移籍したニュースはシーンに大きな衝撃を与え、同時に「Keriaの新しい相方は誰になるのか」が最大の関心事になっていた。
韓国メディアの報道によると、T1はGumayusiの契約について、2025年のWorlds成績に関係なく「たとえ優勝しても契約終了」という方針を事前に固めていたという。ストーブリーグ開幕前から水面下の調査を進めており、候補はPeyzを含む二人。その中で、チームメイトとのコミュニケーション面まで含めて総合的に判断し、よりポジティブな評価を受けたのがPeyzだった。
決め手の一つになったとされるのが、サポートKeriaの意見だ。ボットデュオとしてペアを組むKeriaの声が積極的に反映されたとされ、「最終的にはPeyzを選ばざるを得なかった」という証言も出ている。T1が新しいADCに求めたのは、単なるレーンの強さだけでなく、長期的に並走できるコミュニケーション能力とチーム適応力だったことがうかがえる。
PeyzはGen.GでRulerの後継としてデビューし、LCKスプリングとサマー連覇、さらに2024年のLCK優勝とMSI制覇に貢献した実績を持つ、トップクラスのADCだ。その後はJD GamingでLPLに挑戦し、今回2026シーズンを前にLCKへ復帰。T1とは3年契約を結んだとされ、年俸も「LCK最高クラスのADCに見合う特級待遇」と伝えられている。
T1はトップのDoranとの再契約にも成功しており、2026シーズンは Doran、Oner、Faker、Peyz、Keria というロスターでシーズンインする見込みだ。Keriaの新たな相方としてPeyzを迎えたT1が、どのような戦いを見せるのかに注目が集まっている。
反応
- Gumaを失うのはキツいけど、Peyzを取ることでKeriaの再契約の可能性が大きく上がるなら、そうなるしかなかったって話だよね。
- Gumaを失うのはそりゃキツいけど、役割として見るとADCは入れ替えが一番しやすいポジションでもある。しかも相方がKeriaならなおさらだよね。
PeyzはGen.G時代もLPLでもすでにクッソ強かったし、ViperとRulerを除けば、現実的に取りにいける中ではベストの補強だったと思う。まだ若いって点も含めてね。
- ADCはまだ入れ替えしやすいってのは、Guma本人が一番よく分かってるよな。自分はラーメンで言う「味玉」で、まず守るべきはラーメン本体のほうってやつ。
サラリーキャップ時代ってことを考えると、今回の動きはかなり理にかなってる。
- Gumaを失うのはそりゃキツいけど、役割として見るとADCは入れ替えが一番しやすいポジションでもある。しかも相方がKeriaならなおさらだよね。
- 多分これ、KeriaがGumaを追い出したみたいな話に勘違いされがちなんだよな。
でも実際は全然違っていて、今の状況で取りうるベストな選択をKeriaがしただけであって、「Gumaが出ていく/いかない」という話とは何の関係もないんだ。- 一番無難な前提としては、まずGumaとT1が「お互い合意の上で別れる」って決まって、そのあとにKeriaが「Peyz / Viper / Smashみたいな候補の中で、誰がいいか」って意見を求められた、って考えるのが自然だよな。
- この記事だと、T1が獲得を狙ってたのはPeyzともう一人で、その中から「チームとのコミュニケーション面でよりポジティブだった」って理由で最終的にPeyzを選んだって書いてあるんだよな。
この「もう一人」が誰なのか気になるわ。Viperだったりするのかね?(LPLに戻る流れっぽかったとはいえ、UntaraみたいなT1系ストリーマーと仲いいし)- Viperって線は薄そうだな。
ViperはPeanutのためにプロとしてプレイしていたんでしょ?
- Viperって線は薄そうだな。
- Viperもオプションだったのかな。でもKeriaはPeyzと組む方を好んだのかもしれない。気になるねぇ。
- Peyzって裕福な家庭の出身だから、給料なんて1500RPとサラダ油くらいで済みそうなんだよな。
Viperを取るなら、Gumaよりデカい年俸を用意しないといけなかっただろうし。 - LoLプロ+裕福な家庭ってそんなに珍しくないのかもね。
よく考えたら納得で、プロLoLってリスク高いし、家が裕福ならダメでもバックアップあるから、プレッシャーなしで挑戦できるもんね。
Yagaoも同じパターンらしくて、家族が大富豪でホテル何軒も持ってるって話ある。
- Peyzの家族も積極的に支援したとか。
夏休みのあいだ1か月くらい、家庭教師を家に住まわせてLoLを教えさせてた。
その「先生」が誰なのかはどこも正式には確認してないけど、噂だとImpがPeyzに教えてたって話がある。
- Peyzって裕福な家庭の出身だから、給料なんて1500RPとサラダ油くらいで済みそうなんだよな。
要注目でござる。
おすすめ関連記事








コメント