Annie 
http://kkmet.com/ping/

Amumu 
これが身勝手の極意の力か
ピクシブ百科事典: 身勝手の極意
Annie 
オー、大量に人が来る。もしGitHubがホストしてなかったらredditの抱擁で死んでたな。
>>Annie
 Summoner1
いいアイデアだね!どうやってGitHubにホストしてもらってるの?聞いたことないんだけど、URLとか説明してるビデオとかある?
>>Summoner1
 Annie 
バックエンドがない静的なウェブサイトをホストしてくれるGitHub Pagesっていう無料サービスがあるんだ。
これね https://pages.github.com/
設定したら、[君のユーザーネーム].github.ioっていうURLが貰える。で、その後手持ちのドメインと繋げることもできる。
Azir 
負の数を入れたらボタンを押す前に反応すると思ったのに。がっかりだわ。
Zed 
9999999ピンに設定したんだけど、まだ色が変わるのを待ってるよ
>>Zed
 Jarvan IV 
3時間くらいかかるな
Summoner2
これで俺がシルバーにいるのがピンのせいにできるわけだな
>>Summoner2
 Mordekaiser 
俺調子がいい日はピン189だよ。300までなら耐えられるけど、それ以上は無理。
>>Mordekaiser
 Braum 
俺はお前ほど苦しんでないけど、NAサーバーの位置が変更する前は俺のピンはフロリダで110-くらいだった。今は安定してて38くらい。お前もお前に相応しいピンでプレイできるといいな。
>>Braum
 TSM 
は?お前フロリダでピン38なの?俺シカゴに住んでてピン32なんだけど。
Evelynn1 
いつもは50-60ミリ秒でプレイしてて何も感じないけど、このツールを使うと大局的に見れるね。興味深いのは俺は格闘ゲームをプレイしてて、同じ理由で無線コントローラーを使うのが嫌いなんだけど、LoLで50ミリ秒の遅れは自然に感じる。
>>Evelynn1
 Galio 
慣れるかどうかの問題だよ。
シーズン2でブラジルサーバーが開設されたけど、ホストしてるのはNAだった。だから、俺のピンは180くらいで安定してて、その時は自然に感じた。
俺はピン200、100、80、60、30、25でプレイしたことがあるけど、一般的にLoLや他のMOBAはピンがいくつでも安定しててパケットロスがなければ融通が利くよ。もちろん、ピンチの時はピンが低い方が自由にプレイできるけどゲーム自体はピンが高くてもプレイ可能だよ。格闘ゲームだとそうじゃないだろうけど。
Fnatic 
ピン40ですら大きな遅延に感じるね。知らなかったよ。ありがとう、いいツールだな。
Evelynn2 
ピンってどれくらいまで下げられるの?サーバーの横に住んでたら低くなったりする?
>>Evelynn2
 TL 
韓国ではほとんどのプレイヤーがピン8くらいで、それくらいが下限だよ。LCSとかの大会だともっとピンが低くなるだろうけどピン3と8に大きな違いはないと思うよ。
>>TL
 Nami 
LANネットワークのピンが0とは聞いたことがないよ。0にかなり近いだろうけど、0にはならない。
Aurelion Sol 
頼むから西海岸サーバーと東海岸サーバーを作ってくれよ、Riot。ピン70以上でピンが5-10のやつらを相手にするのが本当につらいよ。
引用元: I made a simple tool that helps you understand how your ping feels like compared to 0 ping
みんなでLAN接続すれば解決でござる。

 
  
  
  
   
			

 
				
コメント