スポンサーリンク

T1 対 Weibo Gaming – Worlds2023 決勝に対する海外の反応

スポンサーリンク
ネタバレを含みます。

VoD

反応

  • escharts.comによると、Worlds2023決勝のピーク視聴者数は6,402,760。これはesports史上最高の世界記録である。
    • しかも中国の視聴者数抜きの数字。

 

  • T1はLPL全体をボコボコにし、結局落としたのは1試合だけ。夏に崩壊しかかっていたチームとは思えないな。奇跡だよこれは。
    • 1 試合負けたのは、プロとしての礼儀かもね。
    • JDGのゴールデンロードを終わらせたことへのお詫び。
      • 今年のJDGがいかに強かったかを物語っているな。Worlds優勝モードのT1に1試合勝ったんだから。
      • JDGが叩かれてるの笑う。Gen.Gに負けてからのT1はもう現実離れしてたじゃん。JDGはそのT1に対して接戦をしたんだぞ。

 

  • このシリーズを一言でいうと、トップ差だな。Zeusの1、2試合目のキャリーっぷりはエグかった。

 

  • TheShyのこのシリーズの成績は、1/16/5だった。
    • みんなTheShyがZeusを圧倒するって言ってたけど、このシリーズのTheShyは空気だった。
    • なぜ多くのLPLファンがWorldsに出場するTheShyに懐疑的だったのか、みんなようやく分かってきたみたいだね(笑)準決勝のBinとの戦いは良かったが、今日のようなプレーは1年を通してよくあることだ。
    • TheShyのプレイは次のように要約される。
      レーンで圧倒し、オーバーエクステンドして、4回連続で咎められる。
    • 公平に言って、最後の試合はバードと噛み合わなかった。もう2~3キルできていただろう。
      • ケネンがウルトした直後のバードのウルト。あれはしんどい。
        • Crispは、自分のプレイではなく、Keriaのプレイをやろうとしちゃった感じだよなぁ。

 

  • 丸10年。文句なしの史上最強。プロモ動画でFakerが言った通り、この4度目の優勝はチームメイトのためだった。今年はチームメイト全員が活躍した。
    • 最後に優勝してから7年。Fakerは止まらない。マジで、この男は違うんだ。

 

  • これまで2位ばかりだったZeus、MVPおめでとう!
    • Zeusはこのシリーズで文字通りの怪物だったぞ。
    • ZeusはFakerにT1アーリのスキンをプレゼントしたんだね。
      • いやアカリでしょ。マスタークラスだった。
      • WorldsのPodcastでは、Fakerのアカリは悪くはないが、アジールやオリアナなどのベストチャンプに比べると、一段落ちると言われていた。そしてFakerのOP.GGを見ると、アカリを擦りまくっていた。今日のアカリの試合はこれまででも最高のものだった。
        • 4人の中に一人で突っ込んでいき、黄昏の帳で身を隠し、トリプルキルを奪っちゃうんだもんな。

 

  • 1試合目のZeus「エイトロックス? ヨネでカウンターできるよ」
    2試合目のZeus「エイトロックス? グウェンでカウンターできるよ」
    3試合目のZeus「エイトロックスにカウンターなんているわけないじゃん」

 

  • FakerはLCKで最も人気のある選手だったが、今や国民的ヒーローだ。怪我から復帰して、LPLの全チームを倒し、JDGのゴールデンロードを止めてしまうなんて、ただただ信じられない。Faker、最高だ。

Source: Weibo Gaming vs. T1 / 2023 World Championship – Final / Post-Match Discussion

 

管理忍

凄まじい試合だったでござる。

おすすめ関連記事

T1対JDG戦でFakerがとんでもないパフォーマンスを見せてから、アジールのピック率が爆発的に急上昇した(勝率は急下降)
Fakerの超弩級アジールに触発されたプレイヤーが急増中であることが話題に。
Dopa「絶望的な状況になると、アンチでさえFakerにしがみつくしかなくなる」
ソロキューゴッドDopaの2019年の配信においての発言が話題になっている。
Fakerがペンタキルを阻止されてフラッシュした
Fakerがペンタキルを阻止されてフラッシュしたことが話題になっている。
スポンサーリンク
LoL
LoL忍者

コメント

  1. いいもん見せてもらいました

    75
    1
  2. LoLに神は居るらしい

    112
    1
    • しかも複数いる

      67
      1
      • GODS

        40
    • 昨日みた

      41
      1
    • TOPレーンで見た

      36
      1
  3. WBG、優勝モードのT1の前に不幸にも飛び出してしまってそのまま轢き殺されたというイメージが強すぎる

    147
    • GenGの謎のピックバン
      BLGとの死闘の末決勝
      逆サイドでは決勝と言わんばかりのT1vsJDG
      完全なもらい事故になってしまった

      56
  4. 広告だらけでまともに記事読ませるつもりないの?

    68
    52
    • 嫌なら自分で海外のスレ読みに行けや。
      無料で読めて、翻訳もしてもらって、文句しか言えねーの?

      106
      51
      • 慈善事業じゃないし、どれだけ広告があっても構わないけど
        消しても無限湧きしたり、何度も画面全体切り替わってスワイプさせて
        ミスるとAmazonの閲覧履歴が汚れるのは不快になる

        156
        14
        • 使ってるスマホのブラウザが広告消せないから、ページを開いたあとインターネットを切断して広告を停止させてるんだけどおかしな挙動が起きなくなってびっくり
          スクロール先が真っ黒になって読めなかったり異様に表示が遅かったりページの上の方に勝手にジャンプしたりしてたのになんでやろなぁ

      • 元コメの言い方には問題がある(というか生産性がない)が、
        今やアフィリエイトはメジャーな収入源だし、読者が不快になったり記事閲覧に支障が出るような広告の付け方に文句を言う権利ぐらいはあるんじゃない?
        嫌なら見るな論にも一理はあるけどね。

        47
        6
      • このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
        4
        29
        • でも君記事見に来てんじゃんレベル低いのに

          6
          1
    • 画面全体にいきなり動画表示されてちょっとでもタップしたら別ページ送りのやつスマホだと最近よく出る。
      一昔前の当たり判定持ってフェードインしてくる広告ぐらいきつい。
      他はいくら表示してくれてもいいんだけど。

      48
      4
      • 広告ブロックするブラウザアプリ使えばいいのでは

        25
        15
        • それこそ問題あるって本気でわかってないのか?

          20
          26
          • Webは見せたいものを見せ、見たいものを見るが大原則だよ
            広告ブロックをしたりCSSを弄ったりするのも、それを防ぐために細工をするも自由
            Twitchなんか広告ブロックが出来ないように頑張ってるじゃん
            どうせコメント欄で吠えたって意思決定の権利を持つのはサイト運営側なんだから、他人を変えるより自分を変えろ、自己防衛しろ、さあ広告ブロックだ!

            14
            5
          • 文句を言う自由はあるのでサイト運営者に文句くらいは言います。

            9
            6
      • たまに広告ブロックしてるとみれないブログあるから、示唆しないけど運営側の方針と我々の判断でいいと思う

        7
        2
    • 視認性利便性害してると思ったらブロックしちゃえよ
      めっちゃ見やすくなる

      32
      2
    • 宇宙

      3
      7
    • アドブロック入れておけよ

      12
      8
    • 別に読ませてもらってるからわざわざ広告ブロックとかしないで興味あるものなら踏んでもいいんだが唯々不快な広告形式で表示されるからブロッカー入れたくなる

      36
      2
    • そんな君にBraveブラウザ!

      12
      4
    • アフィブログはこういうことしてるからアドブロックが必要悪になるんだってことに気づいてほしいよ
      閲覧に邪魔になりすぎない程度なら広告があったってブロックしようと思わないよ
      本当に異常なんだよやってることが

      28
      1
    • そのうち政府がアフィ規制するからそれまで待っとけって

      2
      1
  5. Fakerもだけど嬉しそうなT1他4人の笑顔が見れて良かった

    70
    1
  6. Keriaがトロフィー一人で持てなくて皆で支えるのが一番ニッコリできた

    106
    • しかもそのトロフィーをOnerが片手で持ち上げてるのがさらに笑える

      2
      1
  7. 王の帰還だ 随分長い旅路だったな

    86
  8. 今からでも来年のPVが楽しみだ

    準決勝はmid-botが、決勝はtop-jgが大活躍して全てのチームメイトが優勝へと導いた最高のT1だった

    33
    • 準決勝はjg、決勝はtop-mid
      に見えたな
      準決勝のonerはミクロマクロともに狂ってたと思う
      決勝はtopは言わずもがなだが、mid
      が常に押し続けてたのが影響大きすぎた

      19
      • 準決勝のonerは本当にキャリアで1番良かったまである

        31
  9. チームが試合を重ねるたびに強くなってた気がする
    本当に歴代最強かもしれんなGGWP

    34
    0
  10. 国民の休日にしろ

    81
    1
  11. 決勝0デスなのに周りがキャリーしすぎて地味なのgumayusiってことは感じ

    64
    1
    • 退屈すぎて靴なし縛りやってたね

      77
      2
      • 舐めプというわけじゃなくてセットアップに自信あったからでしょ、前へ出る速度は出せるからどう転んでもR分のダメージは出すし真向勝負なら絶対勝ち切るっていう

        14
        21
        • 誰も本気で舐めプだなんて思ってないから……

          71
          1
    • Keriaがお散歩しまくってるのに一度も死ななかったの偉すぎる

      56
      1
  12. 今までの頑張りが報われて本当に嬉しい
    T1優勝おめでとう!

    23
  13. 最高でした
    ただ欲を言うならWeiboレッドサイドでTheShyがカウンターを取った試合も1試合ぐらいは見たかった

    66
    1
    • ほんとそれ
      頑なに青だったけど明らかにtop潰しに来てるのに対して何もせんかったなぁという思いがある

      31
      1
    • theshyでしか勝てないのに赤でop開くと他が崩壊するって判断だったんだろうけど、1戦目負けた時点で赤で勝つしかなかった様に思うな

  14. T1はJDGとの闘いに勝つことで本当に覚醒したって感じだった

    23
    1
  15. Q.神を見たことがある?
    A.Topレーンにいた

    67
    1
  16. コーチ変わることでこんな変わるんだなって

    16
    2
  17. 去年のワールズみて、これ以上の物語は無いと思ったけど、今年も同じくらい素敵な物語だった

    14
    12
    • このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
      18
      38
    • 決勝がGenGだったらそうだったかも

      7
      3
    • さすがにストーリー性は去年には勝てないよ
      LPL全チームを倒して優勝したのはファンとして痛快だったけど

      57
      4
      • 去年の続編として見ればなかなか綺麗なんじゃない?

        39
    • 決勝がJDGだったら去年と同じぐらいよかったかも
      個人的にはt1ファンボなので今年のほうが良いけどね

      19
      1
    • このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
      37
      54
      • 決勝3-0はね
        まあいいんだけどね

        14
        • これはかなり難しい問題
          実力が拮抗してないと3-0で終わっちゃうし
          拮抗して3-2だったとしても
          それはブルーサイド分の有利で決まってしまいやすい

          8
          0
      • まあ準決勝のJDG-T1が事実上の決勝になってたのは誰もが認めるところだもんなあ
        T1に入れ込んでるとそれでもドキドキ出来るんだろうけど、決勝のゲームそのものは単なる蹂躙であんまり面白くなかったと思う

        27
        • それ。JDG-T1の試合(と内容)が決勝だったら文句なしで絶賛してただろうね。

          18
      • だいたい同じこと言ってる返信群が全部goodなのに言葉の印象だけでクッソマイナス付けられてて草

        12
        3
  18. 去年も思ったけど、Zeusがエイトロ相手に出すヨネは最強すぎる。安心感しかない。

    54
    1
  19. ノックアウトステージ以降のT1はピックで振り回した挙句、取り上げで対処したら「こっちカウンターあるけどなんでそんなピックしてんの?」って感じでやりたい放題だったな…

    85
  20. TheshyのTheshyなところが満喫できたWCSだった

    19
    1
  21. T1おめでとう 対LPLモードになってからは強すぎたよ
    一つだけ注文をつけるなら、今年1回でもGENGに勝って欲しかった
    決勝に進んだのがWBGじゃなくてGENGならどうなってたかわからないって意見も時々見たからさ

    11
    11
    • GenGが決勝までいけるわけないだろ!!

      105
      • 国際戦のGen.Gは本当に信用できない

        78
      • T1と当たるところまで勝ち上がれないGenGさんにも問題があるよな?

        65
        1
      • 国内では最強だから…

        11
        1
    • GENGを倒した相手を倒してるんだからT1が勝つに決まってるだろ
      どうなるかわからないなんて思う余地ないほどの仕上がりだったぞ今年のT1

      30
      1
    • 純粋にOPなランブル
      純粋にOPなオリアナ
      OPな上にランブル、オリアナとシナジー抜群なJ4
      優秀なフレックスでランブル、オリアナとシナジー抜群なレル
      J4さえ相手にいなければ安定した活躍が見込めるザヤ

      これ全部相手に渡すチームじゃ勝てないよ…

      56
      1
    • 今年1回でも? 勝ってるじゃん
      春はレギュラーシーズン2回とも勝ってるし、MSIでも勝ってるよ

      27
      3
    • T1「決勝で待つ」

    • GENGを下したBLGにはスイスステージで勝ってるし、それを下したWBGに勝ってる
      これで文句言うのは違うだろ
      それにトーナメントは運も絡んでくる
      それを否定するならトーナメントっていう方式を全否定することになるでしょ

  22. リアタイでめちゃくちゃ興奮した。T1おめでとう!

    16
  23. 今年のT1はピック幅の広さでドラフトから既に押し潰してたなあ
    T1を倒しうる唯一のチームだったGen.Gが凝り固まったドラフトでJDGに負けたのが悔しくて俺眠れねえよ…

    15
    11
    • おまえはどの世界線の話をしてるんや

      49
      2
    • 2戦目でViピックに切り替えていれば……と思ってしまうよな

    • 裏方も含めて全力を出し切ったいい試合だった、あれで負けるなら仕方ないよ

    • blgのミスだと思うけど内容は面白かったな。
      genのドラフトが頭おかしすぎたのは100%同感だけどおかけで面白い展開が見られたという感謝もあり、決勝が寒くなったという大罪もあるねw

      19
      • そうです、Binにボコボコに殴られて記憶なくしてしまってたかもしれません
        また来年応援するか…

        3
        1
  24. またもやWORLDSMVが予言になっちまったか
    まさかTOPの神が全てを破壊していくとは

    GODs

    38
    • ガレン
      オラフ
      ダリウス
      セト

      4
      3
      • 残念ながらそれはDOGSさんやね

        58
        1
      • 本当の神が出てくるまでのプレイイン用の表ボスなんだよねそれ

        28
  25. 3試合目に出てきたバードのスタックがめちゃくちゃ少ないように見えたんだけど観戦バグ?

    • 多分ベルじゃなくてミィプのスタック数が表示され塗布

      13
      2
  26. T1優勝おめでとう
    それにしても今回のmoments&memoriesが楽しみだ。早く見たいぜ!

    19
  27. 韓国の祝日になったりしないのかな。
    いくらFakerが国民的なスターでLoLが人気あるといってもそれはないか…?
    韓国の国民栄誉賞的なものはもう持ってるのかな?
    LoLの規模で、敷居が低くて年単位でスターを続けるのが難しいe-sportsで王を続けることの凄さ、想像できない
    LoLにFakerが存在する事に感謝

    Fakerが日本に来てくれてたRAGEのイベント、いきたかったなあ

    17
    9
    • 流石に祝日にはならないだろうけど、大統領からT1おめでとうメッセージは発表されてたよ

      29
      0
      • このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
        29
        44
        • どこの岸田の話してんだよ

          13
          19
        • それLOL関係ある?叩きたいなら自分のブログで同類と盛り上がっといてくれ。

          23
          8
        • そういうのいいから……

          3
          3
  28. 3戦目が始まる前のWBGの控室
    沈鬱な表情のメンバーの中でtheshyが何に対してか分からないけど
    苦笑いにも似た表情を浮かべたのが何か印象的だったわ

    19
    0
  29. ガレンサポートが出なくて少し残念…

    19
    2
  30. こんな最強チームと初戦から激闘を繰り広げたteam liquidというチームが第三シードにしかなれない地域があるらしい
    上には上がいるもんだな

    74
    1
    • あの試合見るとやっぱりPyosikって凄えんだなって思った
      他が投げなければ普通に勝ちそうだった辺り去年のDRXはまぐれじゃなかったんだなって

      58
  31. 靴なしドレイヴンが出てきそう
    やめてください

    11
    1
    • 拝啓gumayusi様

      33
    • AS上げても斧が帰ってこない
      MS上げても斧の落下距離の限界
      それならばADを盛って単発火力とRを強化、ERを積むことでWを常時発動
      理に適ったビルドではある
      デスペナが甚大なドレイヴンで裸足で留守番できるならな!

      23
      2
  32. みんなすごく頑張ってたし、オープニングも曲も全てが良かった。wbgもwcsを通して楽しませてもらえたし、t1は圧倒的で王者に相応しかったと思う。この大会に関わるすべての人たちが全力で作り上げてきたんだろうなと感じられて良かった。

    試合はつまらなかった。

    71
    8
  33. 圧倒すぎて感動が薄かったな
    やっぱ準決が一番熱かった

    44
    1
  34. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    4
    27
    • i f l a n d

    • このコメントの最初のポエムみたいなのの方がダサい

      19
      1
    • alliyanさんいつもお疲れ様です

      8
      4
  35. zeusこのメンバーでやるのが最後かもしれないって言ってたけど
    優勝したんだから来期も続投にならないかな
    この5人の組み合わせが好きだからもっと見ていたいよ

    57
  36. サラリーキャップ導入でZeusが出て行ってしまったら来年は厳しいだろうなー
    チームが弱体化する上に敵にZeusが来るんだから

    28
    2
    • 残念ではあるけど、その分LCKは今まで以上に楽しくなってくれると思う

      • その点に関しては割と微妙やろ
        結局GENGですら赤字とかいう話あって
        この夏ほぼ育成に切り替えた下位チームの資金力が上がるわけじゃないから
        ただ単に上位チームの戦力削られるだけになる可能性のが高いんじゃね

        • 追記すると確かT1は24シーズンはFakerだけかサラリーキャップの緩和の対象で25年からはGumaが追加されるんだけど
          自前のアカデミー出身選手に対する緩和条件が5年?からってのだいぶ厳しくないか?って話
          Fakerとか一部例外のせいで忘れがちだけど5年も世界トップクラス維持できる選手が少ない世界なのに……

          17
          • 追記の追記
            どうやら24年シーズンからも緩和の対象となるようで
            同一チームに3年いると年俸の7割が計算されるみたいです
            LCK5回orWCSMSIを3回で5割になるみたいです
            来年のMSIとWCS優勝するしかねぇな!

        • 「LCK5回優勝orWCSMSIを3回優勝で5割になる」って規定、実は「LCK3回優勝”かつ”世界大会2回優勝した選手のみ適応可能」っていう前提条件があるから、適応されるには国内でも国外でももっと勝たないといけない…
          現状Fakerのためにあるような規定なんだよね
          (peanutがあと1回国際大会で優勝すれば適応になるけど)

  37. 今のT1がGenGとあくまでLCK決勝という体で戦ったらどうなるんだろうか

    3
    1
    • 多分勝負にならないと思う
      WBGほどじゃないだろうけど3-0は揺るがないだろうな

      14
      7
      • このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
        7
        24
    • doranじゃ耐えられないと思うし、jg差も相当ある
      keriaのレナータ、バードはbanする余裕ないし、t1の勝ちだね。

      14
      1
    • メタへの理解度に差がありすぎるし今のメタでピンポイントにT1をメタることがほぼ不可能(ピック出来るチャンピオン数が多すぎ&top,mid,botどこからでもゲームが作れる)なんでまあGENGじゃ無理
      メタを作れるメタっていうのがT1に合っててGengに合ってないのもキツところ

      20
      2
    • そういうのは究極に無粋なたらればだよ。
      正直試合順や日程が違うだけで優勝するチームは多分変わるが、勝負事なんて時の運だからね。
      今年はt1が便宜上最強のチームになったということ。

      26
      11
      • gengがLPL4チーム相手に11-1クラッチ決め切れるかを考えれば相対的な評価は出来るけども、って感じだな

        17
      • 日程順はどうのとか勝負は時の運とか便宜上云々って納得いってなさそうだね君

        10
        5
        • 決勝の内容にはつまらなすぎて納得いってないけどfaker優勝は無条件で喜んでるよ。
          どの程度手の内見せたかなど日程や順番で結果が変わるだろうというのはすべての大会で思ってるから、納得するしないとかじゃないかな。別に去年だってt1が勝ってた世界はあると思ってたし。

          6
          7
          • だったら日程的にも手の内の見せ方的にもダントツ有利だったのに負けたgengにたいしてタラレバなんて発言でないやろ…

            t1に関して言えば日程的に不利なのはjdg戦から指摘されてるしなおのことその発言はあり得なくないか?

            5
            5
          • ↑それは流石に素人考えだわ。例えば例年プレイインから入ったチームのほうが調子を出しやすい傾向にあったりもするし(チームの地力で結局負けることは多いが)、何が有利に働くかなんて誰にもわからん。
            ここでの話題ひとつとっても、
            (gen上げする意図はないが)GENGの敗因は9割方メタの読み違いから来るピックバンだったわけで、試合順が4番目で他の試合を見てj4を再評価できていたり、blgとの接戦を何とか制して一週間の猶予を得ていたら全然結果は違ったかもしれない。競技シーンのたらればってのはそういうものだよ。だからこそ不毛なんだが。

            5
            6
          • j4を再評価って…
            GenG以外の全チームはスイスの頃からプレイインまでずっとtoptierだった(Gengの前の試合のNRG vs wbgでも必ずBANされてるし)のを4試合目だからわかったとかそっちの方がよっぽど試合見てない素人考えだわ

            他のメタの読み違いに関してもスイスとプレイインで一貫してトップメタだったオリアナを軽視してたのを日程が違ったからでゴリ押すのはちょっと…

            blgとの接戦を何とか制して一週間の猶予を得ていたら全然結果は違ったかもしれないって発言からしてGENGファンボなんだろうけどさ
            去年と今年の結果見てもらえればわかるけどGENGは苦戦しようがBPは改善しない(というよりT1と同じで最後まで自分が正しいと信じる)チームだから最後まで変わらんよ

            7
            3
          • そういう視聴者側の固定観念が意味をなさないのがたらればであって、故に無意味だって話なのに何をずっと的外れなキレ方してるのチミは

            3
            4
          • 便宜上最強のチーム扱いしてこちらが事実ベースで話してるのに妄想と間違った知識で話した挙句固定観念意味ないとか頭おかしなるで

            4
            1
          • 別人の発言を一人がしてる事にしてて草

            1
            2
      • ミクロマクロもチーム力も色々あるけど
        個人個人が本番に120%出せるか、も大きいと思う。
        メンタルは実力。
        JDG戦の時の入場でzeusの顔見たときすごくいい顔してる印象を受けた。topは大丈夫そうだなって。

        少なくともgenが負けたのは、あんなバンピックしてる以上運ではないよ。
        下位が変わることはあったと思うけど、優勝は運じゃない。

        17
    • GENGじゃ全く相手にならん

      4
      2
    • worldsバフデバフ無しでって意味なんだろうけど、マジレスすると直近のスクリム結果とか参考にするしか無いんじゃない?
      無敵に見えたT1が突然様子おかしくなってソロレーンボコられ始めて負けたのが春決勝なわけだし、何が起こるかわからんのがlolではある。

      ただ真実はスイスステージで最強候補に見えたGENGのドラフトの様子おかしくなって(後にWBGに負ける)BLGに負け、T1が優勝したという事。
      トーナメント的にもしっかり強く見えたJDGを下しての優勝だから正直文句は無いね。

      17
      1
  38. 例のバードウルトの場面ヴェルヴェス以外全員ウルトをピールに切ってたのにバードだけ取り沙汰されるのかわいそう

    20
    • Fakerが4マンタウントを決めていた

      16
    • そもそもfakerはR2、F残してるし、バードのウルトがなくてもF切って避けるか、アジールウルトに跳ね除けられてFR2あたりしてるだろうから大きくは結末変わらなそう。その前に削られ過ぎてるし、マーキュリー積んでるアカリにクラウンのアジールウルト程度じゃね…

      6
      0
    • 捕まったケネンとアジールがリーシンも近かったしラカンのcc食らってる最中にリーシンにバーストされてたと思うから
      バードのultはまぁよかったんじゃないかなぁって思ってる
      あの位置で2人ラカンとアカリに捕まった時点で割と終わってた

      23
    • バードのULTが無かったら無かったで
      ケネンとアジールが消滅してただろうから結果はあまり変わらないだろうね

      21
    • でもバードUltで返す以上その後のプランが無いと厳しいこと考えたら一番責任が重いので仕方ない

  39. 韓国の大統領がT1お祝い声明だしてるでござる

    21
  40. 今回の決勝ティザーが流れた時から涙出てしょうがなかった。チームメイトのためにつってGODS流れながら他4人がfakerの方に歩いていく演出考えた人のボーナス出してくれ

    43
  41. Keriaが一人で相手ジャングルのブッシュから相手に姿晒したシーンは震えたね
    実際は一人しかいないのに視界が無いから誰も当たりに行けないし結果フリードラゴンフリーバロン
    かわいい顔して胆力あるししたたかだわ
    このチームで組めるのは最後って話だから来年のT1は誰が残って誰が離れるのか
    どのピースも光り輝いていてこのメンバーを見れないのが残念でならない

    41
  42. 10年戦い続けて常に世界のトップのひとりとして君臨し
    そして再び世界の頂点に立つってもう本当意味がわからない
    FakerとT1を見るたびいつもLegends Never Dieという言葉が脳裏をかすめる
    優勝おめでとう

    37
  43. じゃあな、WBG。俺がいないブランケットで勝っただけの凡夫

    13
    12
    • 毛布被ってて草

      90
      0
  44. 試合後のインタビューとか見てる感じ契約残ってるっぽいOnerと優勝したら続投宣言してたgumayusi、言わずもがなFakerの3人は確実に残るだろうな
    Zeusとkeriaにも残って欲しいしあわよくばWCS連覇して欲しい…

    23
    1
  45. Zeus
    17歳でデビュー
    18歳(ここからフル出場)でLCK優勝1回準優勝1回 国際戦準優勝2回
    19歳でLCK準優勝2回 アジア競技大会金メダル Worlds優勝&MVP

    個人としても
    18歳春からLCK 1st All-Pro Team(TOPでは初となる)3シーズン連続選出
    チームとして色々問題が重なった今年夏でもT1からZeusだけがLCK 3rd All-Pro Teamに選出

    デビュー前から多くのLCK選手、コーチ、アナリストから「注目すべきトップレーナー」として騒がれてたけど、とんでもねえキャリアを歩んでるな

    50
    • 既に兵役免除でキャリアの限界を自分で決められる状態でまさしくTOPの神として君臨し続ける可能性もある

      30
  46. 世界の休日だよ、この日だけはあらゆる戦争紛争も停戦しろ

    10
  47. T1がやっと追われる立場になるのか
    LPL無双からFaker休養そして復活と楽しい1年だった

    17
    1
  48. WBGは3戦目でアカリ取ったのに相性のいいセジュアニをあえてBANしなくて
    T1に明らかにセジュアニ取らせようとしていた
    これってBLG戦でやったのと同じ戦法なんだよね
    強いタンク渡すかわりに序盤大人しくしてほしいインベードやめてほしい
    お互いのびのびファームでtheshyを育てたい
    しかしその手を叩いてリーシンPICK
    序盤からプレッシャーかけまくるぞってのを貫いた
    強者のBPだわ

    52
    1
    • リーシンがT1の強気のピックというのは同意だけど
      セジュだろうがリーシンだろうがどっちとも相手できるベルベズって事で別に虚を突かれたとかじゃないと思われる(インタビューとかで言及されてたらごめん)
      もしtheshy育てると思ってるのならジャングル内でかち合うこと込みで最初のスカトルはトップ行ってガンクケアすると思うけどそうしなかったのでゲームプラン的には多分ボットからのドラゴンゲームしたかったんだと思うよヴァルスバードだし

      何が言いたいかというとBPとか関係なしに常にインゲームでのパフォがレベチだったので闘う土俵にたてなかった感強い

      24
  49. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    12
    35
    • 実際実力差が半端なくて試合内容自体は一方的だったけど、Zeusつよすぎ!って盛り上がれたり、シンプルにFakerとt1が優勝するところを自分の目で見られて嬉しい決勝だったわ

      37
      1
    • 選手はお前を泣かせる為に頑張ってるんじゃないんやで

      26
      1
    • 両者全力を出して互角の試合なら最高だけど、両者のミスが目立つ中長引く試合を見るよりは今回みたいに完璧に叩きのめしてくれたほうが見応えあって好き

      27
      1
  50. 3年間メンバー固定で各レーンに歴代でも最高峰の選手が揃ってた
    さーすがに史上最強チームです
    WBGは流石に交通事故だ

    28
    2
    • Canna「あの」

      4
      0
  51. 去年の決勝の5試合目でkingen殿のエイトロックス相手にグウェンでソロキルを取られて絶望したのがこびりついていたでござるけど、見事払拭してくれたでござる

    25
    • 流石にあのときのエイトロと比べたら今のエイトロは数段パワーが落ちる
      まぁ神はLNG戦でやってのけたんですがね

      18
      • エイトロvsグウェン
        Zeusならどっちを使ってもキャリー出来ますよと

        27
        • エイトロのカウンターはZeusだしZeusのエイトロにカウンターは存在しないんだよね

          10
  52. 正直なんか足んない感じがする。強すぎて「あ、強いなー」って感想しか出ない

    9
    5
  53. keriaだけは絶対に残して欲しいなぁ
    あの独創性とチャンピオンプールは他にいないしFakerとの相性がいい
    この2人がいるからチーム全体の戦略性が安定していると思う

    33
  54. 7年前から応援して辛い時期をずっと見てきたからfakerが優勝した瞬間涙が止まらなかった

    25
  55. 感動の優勝ではなく
    納得の優勝だっただけでござる。

    去年のことがあったから最後の試合のバロンとったところでやっと安心できたでござ

    25
  56. 選手のうまさもだけどBANPICKが異次元すぎて…
    強チャンプを平然と空けてしっかりカウンターピックが飛び出してくる
    T1だけ他チームと別のパッチで戦ってるみたいだった

    25
  57. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    4
    21
  58. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    9
    24
  59. 去年の決勝のが観てる側としては楽しかった。
    あまりにも一方的でなんかなぁって言うのが率直な感想

    9
    12
  60. T1強かったけど、JDG戦と違ってアウトプレイの応酬なかったんだよな
    それほどまでに差が歴然だったというか……

    事実上の決勝戦はやっぱ先週だったなと思うし、JDGとWeiboが逆だったらと思わざるを得ない

    8
    1
  61. オブジェクトファイト全部勝つからファーストキルも金銭不利も関係ないって感じのあの頃のG2とかLPLみたいな勢いのある強さを感じた
    それに加えて赤サイド絶対不利なのに有利に見える次元の違うピックバンとKRマクロがあるんだから最強だわ
    中国は去年もだけどリーグで暴れる序盤最強のベルヴェスがレーンが強いKR相手にはいまいち刺さらないね

    23
  62. 決勝の会場の様子とかもそうだけど韓国のlolの盛り上がり凄いよね
    日本のFPSや格ゲーとか他のプロゲームシーン全部足してもあれには遠く及ばないだろうな
    半分でもいいからあの熱気が欲しい

    12
    4
    • サッカーと野球たしても足りなそう

      4
      16
      • 流石にメジャースポーツには遠く及ばない。
        動いてるお金が違う、赤字だしてるスポーツが盛り上がってるとか嘘
        ゲームでエスコン作るのは無理だと思う。

        16
        1
      • NPBとJ1の収益見てみなよ
        esportsごときじゃ手も足も出ないよ
        どういう風に生きてりゃこう考えるんだろう
        https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_professional_sports_leagues_by_revenue

        11
        2
      • リアルスポーツと比較しだしたら甲子園の阪神戦だけですべてのeスポーツ吹き飛ぶよw

        • 割と真面目に甲子園ってスポーツ界でもトップクラスの集客だからな……
          1試合ごとだとキャパのせいで欧州サッカーの有名どころとかに負けるけど
          1シーズン143試合+αという試合数の多さ(甲子園だけではないが)&平日開催も多いのにほぼ常に満員とかいう化物コンテンツよ
          もし甲子園のキャパが5〜6万に増えたら余裕で世界一狙えるレベルだからな

          5
          0
    • ウメハラにもう一回背水の逆転劇してもらうか、evo日本開催で

      2
      3
  63. FakerがLoLGODでスーパープレイメーカーなのは間違いない
    間違い無いんだが……
    それはそれとして、アカリの煙幕はクソである

    25
    3
  64. 青側いけたらKeriaはスキンのためにラックスを選択できたのに惜しかったな

    11
  65. 今回zeusの活躍が目立ったけどちゃんと全員強かったのが本当に素晴らしいね
    特にケリアはぶっちぎりで最強サポだったからMVPはあげれなくてもプレステージスキンは作って上げてほしい

    18
  66. みんな見せ場があってよかった

    3
    1
  67. crispじゃkeriaには到底かなわんだろうなと思った通りの結果だった

  68. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    7
    25
  69. 来年のWorldsのMVがどうなるのか今から楽しみ

    9
    0
  70. このコメントは黄昏の帳でよく見えないでござる。ニンニン。
    3
    21
    • WCSって括りでみると
      T1がLPLキラー過ぎてBO5でフルセットになること少なすぎるんで、T1が同国同士と当たらずに決勝まで上がった今年がゲーム数少なくなるのは必然なんだよね
      実際反対側の山はNRGはまぁしゃーないとしても他2つはフルセットで競ってたんだよ

      去年もT1側の山はゲーム数少ないがDRX側はほぼフルセットだっただろ?
      一昨年はDWGとベスト4で潰し合ったからなぁ…

      9
      1